.
リンク集
やっぱり祭り囃子が聞こえる
新井町囃子連公式ホームページ
重松ひとり旅
ひゃらりテケテン〜荒幡、お囃子、重松流〜
大岱の果樹園 東世園のブログ
黒須囃子保存会LIVE
稲毛屋のブログ
楽天地 浜の家
舞子のつぶやき
なにNANIな母とこどもたちのブログ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
おせわになります。…
on
がんばるブロガー
G様こんばんはです…
on
ところざわまつり中止
ハイラーク入間501…
on
埼玉県入間市
東村山だるま様あり…
on
ブロガーの皆さんお疲れ様です。
こんばんはです。ラ…
on
ブロガーの皆さんお疲れ様です。
記事カテゴリ
祭り速報 (900)
笛拝見 (65)
お店訪問 (6)
アンケート (4)
2006.6〜2008.6祭り速報 (411)
旭町新山車への歩み (4)
カレンダー
2007年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (4)
2020年2月 (2)
2020年1月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年9月 (4)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (6)
2019年5月 (8)
2019年4月 (14)
2019年3月 (32)
2019年2月 (28)
2019年1月 (31)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (4)
2016年7月 (7)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年1月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (4)
2014年2月 (3)
2014年1月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (8)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (7)
2011年7月 (19)
2011年6月 (8)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (3)
2011年2月 (6)
2011年1月 (11)
2010年12月 (6)
2010年11月 (11)
2010年10月 (18)
2010年9月 (11)
2010年8月 (15)
2010年7月 (25)
2010年6月 (9)
2010年5月 (23)
2010年4月 (24)
2010年3月 (10)
2010年2月 (8)
2010年1月 (13)
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (17)
2009年9月 (22)
2009年8月 (14)
2009年7月 (41)
2009年6月 (8)
2009年5月 (15)
2009年4月 (23)
2009年3月 (15)
2009年2月 (12)
2009年1月 (16)
2008年12月 (8)
2008年11月 (20)
2008年10月 (26)
2008年9月 (31)
2008年8月 (16)
2008年7月 (41)
2008年6月 (17)
2008年5月 (21)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (5)
2008年1月 (11)
2007年12月 (16)
2007年11月 (23)
2007年10月 (29)
2007年9月 (48)
2007年8月 (27)
2007年7月 (46)
2007年6月 (8)
2007年5月 (16)
2007年4月 (20)
2007年3月 (9)
2007年2月 (5)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (5)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (4)
2006年7月 (16)
2006年6月 (11)
ブログサービス
Powered by
2007/4/29
「東京都八王子市」
2006.6〜2008.6祭り速報
13時半、宝生寺囃子連演奏中。西寺方駐在所の方が20年前に創立した囃子連で、ご本人は青梅市柚木町で 重松流を習得されたそうです。
八王子市追分町O氏にも偶然お会いしました。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/29
「東京都八王子市」
2006.6〜2008.6祭り速報
13時、宝生寺毘沙門天祭に来てます。囃子連演奏はこれからです。
八王子人 切羽
さんの情報をもとに本日伺いました。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/22
「埼玉県入間市」
2006.6〜2008.6祭り速報
19時半山車六台集結。志茂町扇子隊が登場し一気に祭が盛り上がる。六台の山車が一斉に演奏せず、時間を決めて一台づつ演奏していくやり方は好感がもてます。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/22
「埼玉県入間市」
2006.6〜2008.6祭り速報
18時お灯籠祭り。志茂町山車前。天狐の舞
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/22
「埼玉県入間市」
2006.6〜2008.6祭り速報
18時入間市に到着。お灯籠祭りに来ております。夕暮れ時これから更に盛り上がってきそうです。
新久さんが演奏終了してしまったそうで残念です。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/21
「埼玉県所沢市」
2006.6〜2008.6祭り速報
17時神明社春季祭礼。所沢市重松流祭囃子保存会会長の華麗なおかめの舞。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/21
「埼玉県所沢市」
2006.6〜2008.6祭り速報
17時神明社春季祭礼。所沢市重松流祭囃子保存会が中心になり演奏中。東京都羽村市加美町からも数名応援に来ております。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/15
「千葉県香取市」
2006.6〜2008.6祭り速報
本日、香取市に用事があり車で向かう。早く到着したので水郷佐原山車会館に立ち寄ってみました。写真は浦島太郎の人形です。
追伸:館内の山車・人形等を撮影しましたがメモリーが
不可解なエラーを起こしデータが消えてしまいました・・・
残念です。
なにしろ人形の迫力に圧倒されました。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/12
「埼玉県所沢市西新井町」
2006.6〜2008.6祭り速報
12時熊野神社春大祭。穏やかな、そして静寂な中での祭礼がはじまる。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/8
「鎌倉まつり「静御前」「囃子」」
2006.6〜2008.6祭り速報
静御前といえば、義経の愛妾で、白拍子をしてた人。
彼女は京でも一二を争う舞いの名手だった。
お祭りの静の舞いは、鎌倉時代のことが書かれている吾妻鏡に書いてあった古事にちなんでいる。
それは、義経が頼朝と仲違いをして追われていた時、京で静御前が捕らわれた。
静は鎌倉に送られ、頼朝は静に義経の行き先を聞いた。
けれど静は答えなかった。
ごうをにやした頼朝は、京で一、二を争う白拍子ならここで踊れと義経追討とは全然関係ないことを言い出す。
むかつきながらも静は八幡様の舞殿で舞う。
しかしそれは義経を慕う唄で、そんなヤツを慕う唄など聞きたくないと激怒する。
お祭りでは、その舞殿で
静御前
に扮した方が舞いを舞う。
青梅仲町の山車人形が
「静御前」
だということもあり掲載してみました。
鎌倉の囃子会はパレードに5団体ほど参加されていたようです。
トラック山車がほとんどであり、葛西囃子の流れを伝承している囃子会
もございました。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/8
「神奈川県鎌倉市」
2006.6〜2008.6祭り速報
15時鎌倉まつり鶴岡八幡宮舞殿にて「静の舞」が行われた。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/8
「神奈川県鎌倉市」
2006.6〜2008.6祭り速報
13時鎌倉まつり小袋谷囃子会
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/7
「東京都羽村市」
2006.6〜2008.6祭り速報
はむら桜まつり
16時東町、川崎、奈賀町、3台でひっかわせ
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/7
「東京都羽村市」
2006.6〜2008.6祭り速報
はむら桜まつり
14時羽村市東町山車曳き行中
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/1
「東京都東村山市本町」
2006.6〜2008.6祭り速報
15時本町桜まつり会場で野口八坂神社はやし連の会が演奏開始。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”