.
リンク集
やっぱり祭り囃子が聞こえる
新井町囃子連公式ホームページ
重松ひとり旅
ひゃらりテケテン〜荒幡、お囃子、重松流〜
大岱の果樹園 東世園のブログ
黒須囃子保存会LIVE
稲毛屋のブログ
楽天地 浜の家
舞子のつぶやき
なにNANIな母とこどもたちのブログ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
東村山だるま様明け…
on
こりずに2021年ブログ大賞
明けましておめでと…
on
こりずに2021年ブログ大賞
東村山だるま様コメ…
on
がんばるブロガー
おせわになります。…
on
がんばるブロガー
G様こんばんはです…
on
ところざわまつり中止
記事カテゴリ
祭り速報 (906)
笛拝見 (65)
お店訪問 (6)
アンケート (4)
2006.6〜2008.6祭り速報 (411)
旭町新山車への歩み (4)
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年1月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年6月 (1)
2021年5月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (4)
2020年2月 (2)
2020年1月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年9月 (4)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (6)
2019年5月 (8)
2019年4月 (14)
2019年3月 (32)
2019年2月 (28)
2019年1月 (31)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (4)
2016年7月 (7)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年1月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (4)
2014年2月 (3)
2014年1月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (8)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (7)
2011年7月 (19)
2011年6月 (8)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (3)
2011年2月 (6)
2011年1月 (11)
2010年12月 (6)
2010年11月 (11)
2010年10月 (18)
2010年9月 (11)
2010年8月 (15)
2010年7月 (25)
2010年6月 (9)
2010年5月 (23)
2010年4月 (24)
2010年3月 (10)
2010年2月 (8)
2010年1月 (13)
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (17)
2009年9月 (22)
2009年8月 (14)
2009年7月 (41)
2009年6月 (8)
2009年5月 (15)
2009年4月 (23)
2009年3月 (15)
2009年2月 (12)
2009年1月 (16)
2008年12月 (8)
2008年11月 (20)
2008年10月 (26)
2008年9月 (31)
2008年8月 (16)
2008年7月 (41)
2008年6月 (17)
2008年5月 (21)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (5)
2008年1月 (11)
2007年12月 (16)
2007年11月 (23)
2007年10月 (29)
2007年9月 (48)
2007年8月 (27)
2007年7月 (46)
2007年6月 (8)
2007年5月 (16)
2007年4月 (20)
2007年3月 (9)
2007年2月 (5)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (5)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (4)
2006年7月 (16)
2006年6月 (11)
ブログサービス
Powered by
2007/5/26
「埼玉県所沢市」
2006.6〜2008.6祭り速報
10時所沢旬の市会場に来てます。所沢役鼓連が演奏中です。役鼓連は所沢市役所職員で結成された重松流の団体です。毎年、旬の市のオープニングをかざっております。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/25
「東京都新宿区」
2006.6〜2008.6祭り速報
19時、新宿箪笥町区民ホールに来ています。東京理科大学のセミナー「新宿の民俗芸能」というイベントに田渕流の戸塚囃子連中さんが出演しております。
6月にはドイツで開催される第一回世界民族音楽祭に参加されるそうです。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/20
「埼玉県所沢市」
2006.6〜2008.6祭り速報
19時30分重松流祭囃子保存会定期総会も滞りなく終了し、
懇親会において各町内合同で「重松流祭囃子」を演奏いたしました。
後ほど詳細情報は別コーナーで掲載いたしますが、
重松流祭囃子保存会青年部事業として、今年第三回重松流祭囃子競技会を
開催いたします。
もうひとつ大きな事業として、仮メインタイトル「重松流サミット」
サブタイトル「古谷重松 生誕180周年記念」(2010年6月)を
企画しているとのことです。
全重松流の皆様その時はご協力・ご参加宜しくお願いします。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/20
「埼玉県所沢市」
2006.6〜2008.6祭り速報
18時重松流祭囃子保存会定期総会会場に来ております。
幣サイト管理人が重松流祭囃子保存会公式ホームページ
開設に際し、ご協力したことで今回お招きにあずかり、また
感謝状をいただきました。
保存会の皆様ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/13
「東京都立川市」
2006.6〜2008.6祭り速報
13時砂川一番にて演奏中。
「砂川四番」は重松が伝承した地区である。
現在は休止状態ではあるが、中里神明囃子連
に影響を受けて復活することを願います。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/13
「東京都立川市」
2006.6〜2008.6祭り速報
12時中里神明山車、御輿と共に砂川一番町を巡行中。その昔、羽村東町の山車を所有していた地域である。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/13
「東京都立川市」
2006.6〜2008.6祭り速報
10時中里神明囃子連山車前。砂川の一番組天王祭会場に向かいます。
中里神明囃子連は昨年結成されたばかりの「重松流」囃子団体です。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
19時半青梅大祭。勝沼町山車。本日はN特派員が所属しております。勝沼町囃子会を中心に取材させていただきました。会長様はじめ関係者の皆様ご協力ありがとうございました。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
19時青梅大祭。仲町山車。夕暮れ時終演を迎える。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
17時半青梅大祭。駅前に山車集結。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
15時半青梅大祭。勝沼町山車でN特派員とんび活躍中。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
14時青梅大祭。仲町囃子連の長老さんに仲町囃子連の歴史をお話していただいた。昭和20年より前は駒木、藤橋が仲町山車に乗っていたらしく、昭和23年頃から羽村加美町囃子連より重松流を習う。昭和30年まで羽村加美町囃子連は青梅大祭で仲町山車に一緒に乗って演奏していたそうです。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
13時半青梅大祭。告知二件発見。お囃子好きな方必見です。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
12時半青梅大祭。勝沼町山車宮ノ平駅前に到着。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/3
「東京都青梅市」
2006.6〜2008.6祭り速報
11時青梅大祭。勝沼町山車前。
0
投稿者: jyuu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”