
三芳町の郷土芸能 小冊子表紙

竹間沢と名の付く2団体
昨夜、里神楽保存会(前田社中)様に確認したところ、お囃子と里神楽
なのでまったく別団体とのことです。
(この2団体に所属している方が一名いるそうです。)
芝流・あだち流に関しても残念ながらご存知ないそうです。

竹間沢共楽会(竹間沢のおはやし)
クリックして拡大すればなんとか読めます。(汗)
不鮮明な画像ですみません。
三芳町の郷土芸能という小冊子をある方からいただきました。
資料によると三芳町には上富囃子保存会・北永井囃子保存会
・藤久保芸能会・竹間沢共楽会(竹間沢のおはやし)
・里神楽保存会(竹間沢里神楽)・竹間沢車人形保存会の六団体が
あると記載されています。
この資料を見ても、掲示板で話題になっている千曲座は、おそらく現在の竹間沢共楽会
さんだと思われます。
ただ楽曲が福島芝囃子さんと異なるところが問題です。
竹間沢共楽会の曲目は昇天・神田丸・屋台・刻み・仲の切・因幡・鎌倉・四丁目
実際演奏を聴いてご判断いただく方がよいかと思います。
竹間神社の春・夏・秋の祭礼(4/26.7/20.10/8)のいずれかに
取材してみてはいかがですか?
尚、資料掲載で問題ございましたらご連絡下さい。

0