笛吹きのいないお囃子・・・。
いなくなってみないとピンとこないお話ではありますけどね。
わたくし取材した中には笛吹きがいなくて御苦労されている会に何件か遭遇したことも
ございます。カセットテープを流しながら太鼓を叩いているところも数件見たり、聞いたり
・・・。
前置きがちょっと長かったですね。
先々週所沢の〇谷囃子連会長さんからお電話がありました。
なんでも、2人のベテラン笛吹きさんがいづれも
祭りに参加できずに笛吹き不在で困っていとのお話。
仕事の関係でちょっとだけお手伝いはできましたが・・・
子供達はほとんどの時間は太鼓のみのお囃子に・・・。

お囃子の後継者不足が問題になっている会も多いかと思いますが、
笛吹きの後継者となると更に大変な問題かと思います。
縦笛のように誰でも吹ける篠笛があればなんて思ったりもしますね。
本日は各地でお祭りがあったようですが、残念ながらどこにも行けませんでした。
自由な時間が欲しいと思うここ数年でございます。

0