新巣林生活
緑に恵まれた、空気と水の美味しい、まだ自然が豊かなNordschwarzwaldにて。
犬と猫とドイツ人の旦那とのスローライフ!
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
再出発
明けましておめでとうございます=Ein frohes neues Jahr
もう少し待ってね=Bitte noch ein bisschen warten
犬と猫=Hund und Katze
新聞記事=Zeitungsartikel
過去ログ
2009年1月 (2)
2008年10月 (1)
2008年9月 (8)
2008年8月 (5)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (11)
2008年4月 (16)
2008年3月 (7)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (15)
2007年11月 (12)
2007年10月 (7)
2007年9月 (8)
2007年8月 (4)
2007年7月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (3)
生活 (4)
手作り (7)
動物 (35)
庭 (5)
飾りつけ (3)
旅行 (5)
料理教室 (17)
仲間 (14)
季節 (17)
教室 (2)
自然 (2)
行事 (4)
レシピー (1)
料理 (3)
市 (1)
スポーツ (0)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/8/30
「スイス旅行最終回=Reise in die Schweiz am Ende」
旅行
またまた何日かが経ってしまいましたが、
今日でスイス旅行の旅日記を終わらせる事が出来ると思います。
まずは遅くなりましたが、お友達の別荘をお見せします。
この家は何百年も前に立てられた物で、オリジナルに近く保存されています。
豚小屋あり、馬小屋有り、地下有り、天井裏はとてつもなく開く、農家でもとても裕福な農家だったそうです。
家の前に広がるのがハーブ園です。野菜を植えたり、薬草を植えたり。
お花は勿論、色々な種類の物が咲いていました。
上から見たハーブ園
少し家の周辺をお見せします。
続きを読む
0
投稿者: 蛙の王様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/24
「スイス旅行第二段=Reise in die Schweiz Nr.2」
旅行
お友達はEmmentalはLangnauに別荘を持っています。
地図
人口はこの下のホームページはZahlen+FaktenのBurgdorf(これが日本で言えば市になります)を見て下さい。
Emmental
ここのページを開くと、宿泊、イベントなど知りたい事はすべて載っています
。
チーズで栄えた町。
続きを読む
0
投稿者: 蛙の王様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/20
「スイス旅行=Reise in die Schweiz」
旅行
スイス旅行から戻ってから今日まで何かとばたばたと日が経ってしまったが、旅行で撮った写真をみなが楽しかった休日を振り返ってみたいと思う。
まずは出発仕度
トランクは満杯
お弁当も忘れず作った。(湯で卵、今回は野菜サンド、麦茶、果物)
いつでも食べられるように前部座席へ置く
モナの旅行支度も完璧(パスポートも持ちました)
後部座席に
犬用の安全ベルトを確りと付けているの、見えますか?
続きを読む
0
投稿者: 蛙の王様
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/1
「スイスに行ってきます=Wir fahren in die Schweiz」
旅行
明日より、
旦那の運転で
スイスはエメンタール(チーズで有名な地域)のお友達の別荘へ遊びに行ってきます。
モナも一緒に連れて行きます。
犬ようパスポートも忘れず用意しました。
我々の荷物は詰めました。
プレゼントも入れました。
後はお
弁当を作るだけです。
では行って来ます。
ムーレはお留守番です。
お友達がちゃんと餌をあげに来てくれるので安心です。
0
投稿者: 蛙の王様
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
日日是好日
Organic journal
HARUKI SAKURABA ART WORKS
天女座
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
人気ブログランキング
クリックお願いします
teacup.ブログ “AutoPage”