おはようございます。
ここのところ大変暑いので
ネッククーラーというエコ商品を活用しています。
特殊な素材の布に水を含ますだけ。
首にまくとひんやり涼しさが持続するのです。
風がふくとそれはもうひんやり。
首まわりをよくみるとTシャツがびしょびしょで
そりゃひんやりするわけだ、、、なんて思ったりしています。
さて、今日のお煎餅は寺子屋本舗「柚子ざらめ」です。
原材料を見てみると「柚子ざらめ」との表記があり、
これに大変興味をそそられました。
柚子とざらめが別々に表記されていない。
それってつまり醤油味に柚子のエキスを入れたとか、
ざらめに柚子のエキスを加えましたとか
いうことではない様子。
とっても気になったのでテルテルテレフォンで聞いてみると、
世の中には「柚子ざらめ」というざらめ
(もちろんざらめに柚子の香りを含ませているもの)
が存在していて、それを仕入れて使っているんですよ、とのこと。
な〜んだ、と謎が解けて気持ちが拍子抜けしたところで
気を取り直して食べてみました。
袋をあけると柚子の香りがぷ〜んとして、
なんとなく煎餅に似つかわしくありません。
食べてみると柚子のかおりが鼻に抜けていき、
その後ざらめの甘さともち米の甘みが交互にやってきます。
甘みが波打つ間は柚子の香りが消えていて、
甘い普通のざらめ煎餅になりました。
普通の、と言いましたがもち米のお煎餅なので、
うるち米のざらめ煎餅にくらべると
粘りのあるふくよかな味わいです。
柚子にしてももち米にしても、
できれば寒い季節に温かいお茶と
食べたらおいしかったのにな、と思いました。
クチコミレポートにお越しくださりありがとうございます。
お客様の声がお煎餅を勉強する励みになります。
お好きな煎餅屋、食べてみてほしいお煎餅
(原材料:うるち米、もち米のもの)がございましたら
ドシドシコメント下さい!
また、当店で販売しているお煎餅に興味のある方は
「林田のおせんべいホームページ」にお越しください!

1