2010/5/27
葛西臨海公園 お出かけ
今日のほうが天気いいやぁ・・・
今日も遊んでく?
と思いましたがお疲れのW家はまっすぐ帰ることに。
のんはまだ元気あったので、臨海公園で途中下車です。
ママン、16年ぶりくらいかなぁ・・・?
国内添乗していた時代にバスツアーで何回かこの水族館に
来たことがありました。
当時はできたてで、まわりに何にもなくて寒々しい印象がありました。
駅からもすごく遠かったような・・・
まぐろの水槽ももっと大きかったような・・・
まぐろももっといっぱいいたような・・・
時は流れます。記憶も定かじゃないしね。
食堂は今回初体験。
でも、特筆すべきものは・・・なかったかなぁ
0
今日も遊んでく?
と思いましたがお疲れのW家はまっすぐ帰ることに。
のんはまだ元気あったので、臨海公園で途中下車です。
ママン、16年ぶりくらいかなぁ・・・?
国内添乗していた時代にバスツアーで何回かこの水族館に
来たことがありました。
当時はできたてで、まわりに何にもなくて寒々しい印象がありました。
駅からもすごく遠かったような・・・
まぐろの水槽ももっと大きかったような・・・
まぐろももっといっぱいいたような・・・
時は流れます。記憶も定かじゃないしね。
食堂は今回初体験。
でも、特筆すべきものは・・・なかったかなぁ


2010/5/26
ディズニーシー お出かけ
今回の帰国のメインイベント。
やっぱり一時帰国中のW家と現地で合流。
舞浜の駅で○ナと○ユキを見つけ、大興奮で抱き合うのん。
親より友達、になりつつあるのを感じます。成長成長・・・
ランドとシー、どっちにする?
両家とも行ったことのないシーに決定しました。
身長制限で乗れないものもあったけど、100cm以上でOkの
ものなら、結構スピードのでるものも大丈夫なんだなぁ・・・
とほんとに成長を感じました。
アラジンとジャスミンが一緒にかくれんぼしてくれました。
今にも降り出しそうな天気で寒かったけど、結局なんとか1日もったし、
平日なのでなんでもほとんど並ばず次々乗れたので大満足。
夜は三井ガーデンホテルというところにお泊り。
ホテルなのに大浴場があるというのが魅力で選んだママンでしたが、
通常一人約6000円が3周年記念で3333円に、という特別料金プランを
○ゆみさんがネットで見つけてくれたおかげで大変お得にあがりました。
両家大満足。子ども達は夕食バイキングのデザートに服も顔も
チョコだらけになって満足。
0
やっぱり一時帰国中のW家と現地で合流。
舞浜の駅で○ナと○ユキを見つけ、大興奮で抱き合うのん。
親より友達、になりつつあるのを感じます。成長成長・・・
ランドとシー、どっちにする?
両家とも行ったことのないシーに決定しました。
身長制限で乗れないものもあったけど、100cm以上でOkの
ものなら、結構スピードのでるものも大丈夫なんだなぁ・・・
とほんとに成長を感じました。
アラジンとジャスミンが一緒にかくれんぼしてくれました。
今にも降り出しそうな天気で寒かったけど、結局なんとか1日もったし、
平日なのでなんでもほとんど並ばず次々乗れたので大満足。
夜は三井ガーデンホテルというところにお泊り。
ホテルなのに大浴場があるというのが魅力で選んだママンでしたが、
通常一人約6000円が3周年記念で3333円に、という特別料金プランを
○ゆみさんがネットで見つけてくれたおかげで大変お得にあがりました。
両家大満足。子ども達は夕食バイキングのデザートに服も顔も
チョコだらけになって満足。

2010/5/24
おもちゃ美術館 おもちゃ・遊び
日本は寒い時期もあるせいか、インドアで子供を遊ばせるところが
充実していますね。
子連れでおでかけガイドブック、みたいなのに
おもちゃ美術館というところが載っていました。
四谷、近いしね・・・と訪問。

木のおもちゃが充実
おみせやさんコーナー、おままごとコーナー、人形の家、
パズルやゲームを集めたコーナー、いっぱいあるなぁ・・・
のんが特に喜んだのは木製のボールみたいなのがいっぱい入った
プールみたいになったところ。入るとざわざわと独特な音や
感触があって面白いみたい。
樹の幹に見立てた木製の台にところどころ穴があいてて、中には
やっぱり木でできた虫状のものが入ってるの。釣竿みたいな
小さな竿で口のところについてる磁石をくっつけて取り出す、
という釣り堀ゲームの山版のようなおもちゃです。
とってもよくできてるので夢中の子供続出。
のんもしばらくとりつかれたようにとるべしとるべし・・・

最後に使用した生徒さんの名前でしょうか?
お名前シールが貼られたままのフックに元小学校、をひしひし感じます。
もっと遊びたがるのんでしたがおなか空いたので帰ることに。
余談ですが、
この美術館からは結構歩くけど、四谷と四谷三丁目の中間くらいに
太陽のトマト麺 http://taiyo-tomato.com/
というラーメン屋さんがあります。
(今日初めてHPを見て、チェーン店だということを知りました・・・)
「イタリアンなラーメン???スープパスタみたいなもんかな」
と初めて見たときは思ったけど、でもやっぱりトマト味のラーメンなのよね。
邪道に思えますが、クセになる美味しさよ。
昼時を過ぎて空いていたので、カウンターのみの店内でも
のんを連れて入らせてもらいました。久しぶりのトマト麺、
のんにはどうかな?とオーソドックスなとりのラーメンもとりましたが
のんもトマトのほうが気に入りました。あー美味しかった。
2
充実していますね。
子連れでおでかけガイドブック、みたいなのに
おもちゃ美術館というところが載っていました。
四谷、近いしね・・・と訪問。

木のおもちゃが充実
おみせやさんコーナー、おままごとコーナー、人形の家、
パズルやゲームを集めたコーナー、いっぱいあるなぁ・・・

プールみたいになったところ。入るとざわざわと独特な音や
感触があって面白いみたい。

やっぱり木でできた虫状のものが入ってるの。釣竿みたいな
小さな竿で口のところについてる磁石をくっつけて取り出す、
という釣り堀ゲームの山版のようなおもちゃです。
とってもよくできてるので夢中の子供続出。
のんもしばらくとりつかれたようにとるべしとるべし・・・

最後に使用した生徒さんの名前でしょうか?
お名前シールが貼られたままのフックに元小学校、をひしひし感じます。
もっと遊びたがるのんでしたがおなか空いたので帰ることに。
余談ですが、
この美術館からは結構歩くけど、四谷と四谷三丁目の中間くらいに
太陽のトマト麺 http://taiyo-tomato.com/
というラーメン屋さんがあります。
(今日初めてHPを見て、チェーン店だということを知りました・・・)
「イタリアンなラーメン???スープパスタみたいなもんかな」
と初めて見たときは思ったけど、でもやっぱりトマト味のラーメンなのよね。
邪道に思えますが、クセになる美味しさよ。
昼時を過ぎて空いていたので、カウンターのみの店内でも
のんを連れて入らせてもらいました。久しぶりのトマト麺、
のんにはどうかな?とオーソドックスなとりのラーメンもとりましたが
のんもトマトのほうが気に入りました。あー美味しかった。

2010/5/23
英文仲間
今日は日本のC大英文科時代のお友達と待ち合わせ。
ちょうど2年前、ヌメアに出発する前に送ってもらった仲間達。
私は日本の大学を2年で中退しているのでそんなに長い付き合いじゃなかった
にもかかわらず、今もこうして時々会えるので、実はとても長い
付き合いになってきています。
出張中とか、体調不良とか、今回会えないメンバーもいて残念だったけど、
なにしろ急遽決まったお約束。しかたがないよね。
話すことはちょっとくたびれてきた結婚生活とか、老いてきた両親とか、
重い内容にもなるんだけど、でもこうしてはきだしてまたリセット、かな。
女友達、大事にしたいものです
楽しかったです、ありがとう。
今回会えなかった皆さん、またね。
0
ちょうど2年前、ヌメアに出発する前に送ってもらった仲間達。
私は日本の大学を2年で中退しているのでそんなに長い付き合いじゃなかった
にもかかわらず、今もこうして時々会えるので、実はとても長い
付き合いになってきています。
出張中とか、体調不良とか、今回会えないメンバーもいて残念だったけど、
なにしろ急遽決まったお約束。しかたがないよね。
話すことはちょっとくたびれてきた結婚生活とか、老いてきた両親とか、
重い内容にもなるんだけど、でもこうしてはきだしてまたリセット、かな。
女友達、大事にしたいものです

楽しかったです、ありがとう。
今回会えなかった皆さん、またね。

2010/5/22
GAKU レストラン
今日は○きちゃんと恵比寿で待ち合わせ。
○きちゃんおすすめのお店でランチです。
知り合いの方が最近オープンしたお店だとか。
オーナーシェフはレカンで修行されていたとか。
期待が高まります。(って言っても
しか食した事ないんですけど
)
お任せのコースは

前菜 自家製スモークサーモンと天使の海老の冷製

スープ 紫芋の冷製スープ

メイン 仔牛のロティ ニラソース

デザート ホワイトチョコレートケーキとてんさい糖ジェラート 盛り合わせ
野菜にこだわりのあるお店、と○きちゃんが説明してくれましたが、
実際甘みや香りの違いを感じました。野菜だけじゃなく
お肉もワインも、そうとう吟味した仕入れを感じます。
ちなみに前菜の”天使の海老”はニューカレドニア産なのだ。エヘン!
そうそう、海と海老は世界にも誇れるのだ、ここは。
帰宅後「こういう店でも使用されていた」と説明するママン
パパ「キロいくらぐらいで売ってるのかなぁ、日本じゃぁ?」
ピザ屋用にこのNC産海老(もうすこし小ぶりですが)を大量使用しているうち。
パパの興味はもっともなんだけど・・・
ママン「聞いてみなかった・・・(てか考えてもみなかったそんな質問)」
食べるのに夢中でねぇ・・・
そんなふうに夢中で食べ、白・赤それぞれのワインも堪能、
2年分おしゃべりしまくっていたら、もう夕方近い時間に。
フランス人並みにゆったりしたランチでした。
でも日本人が作るとフレンチもやっぱりヘルシーになる気がします。
もうしばらくフレンチは勘弁、っていうほど苦しくならないんだよね
美味しかったぁ、ごちそうさまでした。
こういうところでした
http://www.gaku-san.com/index.html
0
○きちゃんおすすめのお店でランチです。
知り合いの方が最近オープンしたお店だとか。
オーナーシェフはレカンで修行されていたとか。
期待が高まります。(って言っても


お任せのコースは

前菜 自家製スモークサーモンと天使の海老の冷製

スープ 紫芋の冷製スープ

メイン 仔牛のロティ ニラソース

デザート ホワイトチョコレートケーキとてんさい糖ジェラート 盛り合わせ
野菜にこだわりのあるお店、と○きちゃんが説明してくれましたが、
実際甘みや香りの違いを感じました。野菜だけじゃなく
お肉もワインも、そうとう吟味した仕入れを感じます。
ちなみに前菜の”天使の海老”はニューカレドニア産なのだ。エヘン!
そうそう、海と海老は世界にも誇れるのだ、ここは。
帰宅後「こういう店でも使用されていた」と説明するママン
パパ「キロいくらぐらいで売ってるのかなぁ、日本じゃぁ?」
ピザ屋用にこのNC産海老(もうすこし小ぶりですが)を大量使用しているうち。
パパの興味はもっともなんだけど・・・
ママン「聞いてみなかった・・・(てか考えてもみなかったそんな質問)」
食べるのに夢中でねぇ・・・
そんなふうに夢中で食べ、白・赤それぞれのワインも堪能、
2年分おしゃべりしまくっていたら、もう夕方近い時間に。
フランス人並みにゆったりしたランチでした。
でも日本人が作るとフレンチもやっぱりヘルシーになる気がします。
もうしばらくフレンチは勘弁、っていうほど苦しくならないんだよね

美味しかったぁ、ごちそうさまでした。
こういうところでした

