2010/12/11
今年はやった曲 Music
去年もそうだったけど、この時期まだスペクタクルの記憶が新しく、
のん「あれまた見たい」とDVDをよく見ます。(買ったのさ 結局)
去年はどこの学校でもおそらくかかったこの曲
子どもたちみんな大好きでした。
今年はこれ
今日お向かいのおうちの○ララちゃんがやってきて、
見せたくなったのん、「DVDかけて」
○ララちゃんもやっぱりこれがかかると
「サママエエ〜 ワカワカエ〜エ」とノリノリ
子どもにウケル曲っておぼえやすいよね。
ママンの頭の中でもこだましています。
誰かこの曲を止めて〜
0
のん「あれまた見たい」とDVDをよく見ます。(買ったのさ 結局)
去年はどこの学校でもおそらくかかったこの曲
子どもたちみんな大好きでした。
今年はこれ
今日お向かいのおうちの○ララちゃんがやってきて、
見せたくなったのん、「DVDかけて」
○ララちゃんもやっぱりこれがかかると
「サママエエ〜 ワカワカエ〜エ」とノリノリ
子どもにウケル曲っておぼえやすいよね。
ママンの頭の中でもこだましています。
誰かこの曲を止めて〜

タグ: 音楽
2009/6/8
お気に入りの曲 Music
ここ最近のんがしきりに歌っていた
(というか歌おうとしていた)歌がありました。
ママンにはまったく見当つかず、
“子供の歌にこんなのあるのかなぁ??”
でしたが、パパにはある日ピンときたそうです。
「よくラジオでかかってる曲じゃないか?」
でもタイトルもわからないので鼻歌で
「ほら、こういう曲」と言うと友達が、
「もしかしてあれかなぁ?」と携帯で探してくれる。
パパ友「これかな?」
のん 「そう!この曲好きなの!!
」
タイトルがわかれば即ダウンロード。
ようやくいつでも聞けるようになりました。
すごい連携プレーで探し当てたのはこの曲でした
のんが歌っていたのはサビのとこだけ、しかもけっこう
テキトー。オリジナルを聞いてからのんのを聞いて、
ようやく「なるほどね・・・」と初めて納得がいったわ。
それにしてもアーティスト名や曲名をうろ覚えでも探せる
ようになったり1曲づつ購入できるようになったり、
ほんと便利な世の中になったものです。
昔は海外にいると日本の曲なんかまったく聞けなかった
けど、いまじゃぁ大抵の国の音楽をネットで検索・購入
できちゃうもんね。「○○のCD送って」って家族や
友達に頼まなくてもよくなったんだなぁ。
時代は変わったもんです。
3
(というか歌おうとしていた)歌がありました。
ママンにはまったく見当つかず、
“子供の歌にこんなのあるのかなぁ??”
でしたが、パパにはある日ピンときたそうです。
「よくラジオでかかってる曲じゃないか?」
でもタイトルもわからないので鼻歌で

「ほら、こういう曲」と言うと友達が、
「もしかしてあれかなぁ?」と携帯で探してくれる。
パパ友「これかな?」
のん 「そう!この曲好きなの!!

タイトルがわかれば即ダウンロード。
ようやくいつでも聞けるようになりました。
すごい連携プレーで探し当てたのはこの曲でした

のんが歌っていたのはサビのとこだけ、しかもけっこう
テキトー。オリジナルを聞いてからのんのを聞いて、
ようやく「なるほどね・・・」と初めて納得がいったわ。
それにしてもアーティスト名や曲名をうろ覚えでも探せる
ようになったり1曲づつ購入できるようになったり、
ほんと便利な世の中になったものです。
昔は海外にいると日本の曲なんかまったく聞けなかった
けど、いまじゃぁ大抵の国の音楽をネットで検索・購入
できちゃうもんね。「○○のCD送って」って家族や
友達に頼まなくてもよくなったんだなぁ。
時代は変わったもんです。

タグ: 音楽