2013/8/31
庭バナナ 2013 ガーデニング
今年もバナナの季節がやってきました。
今年は豊作でね、3房もなったのよ。これは4月の写真だけど。

1房は先月食べきりまして、 今月は2房目を切ってこのように
庭先につるしていたところ、すっかり黄色くなって落っこちて
しまうほどになったので、義母や隣近所におすそ分け。
庭バナナはやっぱり大きくて甘酸っぱくて美味しい。
ちょっとずつ熟れてくれるともっといいんだけどな〜。

木になったままだとなっかなか熟れないのに、切ると結構早く
色が変わるの。また色づきだすと一挙!なんだよね。だから毎年
慌てて食べる。クレープで、ベニエで、とおやつバナナの続く日々。
来週のんの学校のケルメスがあってお菓子を作ってこいって
書いてあったのでバナナマフィンにしようと思ってたのに
この分じゃその頃には黒くなっちゃいそうだなぁ。う〜ん、残りは
どうやって消費しようか。ケーキかタルトか。。。いやテンプラに
してバニラアイスと一緒に、 とかもいいなぁ。。。
ところで、バナナ って花らしくない花をつけるのよね。こんな。

そしてこの濃い紫というか茶色と言うか、の皮 花が落ちると
中にはバナナになるとはとても思えないオクラのような小さい
緑の実が何本も並んでて、しかもそれを一房として、何房も並んで
くっついてるの。何ヶ月もかけてオクラのような子供の指大のものが
ちゃんとバナナに成長するのよ。時々ちゃんと育たないものも
あったりするけど。こんな感じに

うちになかったらこんなにつくづく観察することもなかったと思う
けどね、よく見てると不思議な植物だよぉ。しかもね、どんどん
勝手に増えるの、タケノコのように。この家に来て、鉢植えから
一株分けて植えたらどんどん増えてね。今じゃぁこんな。

ほら、下の方に小さいのがニョキニョキ出てきてるでしょ?
来年はさらなる収穫が狙えるか、それともうちの塀を壊すか
0
今年は豊作でね、3房もなったのよ。これは4月の写真だけど。

1房は先月食べきりまして、 今月は2房目を切ってこのように
庭先につるしていたところ、すっかり黄色くなって落っこちて
しまうほどになったので、義母や隣近所におすそ分け。
庭バナナはやっぱり大きくて甘酸っぱくて美味しい。
ちょっとずつ熟れてくれるともっといいんだけどな〜。

木になったままだとなっかなか熟れないのに、切ると結構早く
色が変わるの。また色づきだすと一挙!なんだよね。だから毎年
慌てて食べる。クレープで、ベニエで、とおやつバナナの続く日々。
来週のんの学校のケルメスがあってお菓子を作ってこいって
書いてあったのでバナナマフィンにしようと思ってたのに
この分じゃその頃には黒くなっちゃいそうだなぁ。う〜ん、残りは
どうやって消費しようか。ケーキかタルトか。。。いやテンプラに
してバニラアイスと一緒に、 とかもいいなぁ。。。

ところで、バナナ って花らしくない花をつけるのよね。こんな。

そしてこの濃い紫というか茶色と言うか、の皮 花が落ちると
中にはバナナになるとはとても思えないオクラのような小さい
緑の実が何本も並んでて、しかもそれを一房として、何房も並んで
くっついてるの。何ヶ月もかけてオクラのような子供の指大のものが
ちゃんとバナナに成長するのよ。時々ちゃんと育たないものも
あったりするけど。こんな感じに


うちになかったらこんなにつくづく観察することもなかったと思う
けどね、よく見てると不思議な植物だよぉ。しかもね、どんどん
勝手に増えるの、タケノコのように。この家に来て、鉢植えから
一株分けて植えたらどんどん増えてね。今じゃぁこんな。

ほら、下の方に小さいのがニョキニョキ出てきてるでしょ?

来年はさらなる収穫が狙えるか、それともうちの塀を壊すか


2012/7/13
庭バナナ ガーデニング
バナナって熟するのにすんごく時間がかかる物だったのね〜
今年のはじめに 初収穫 って書いちゃったけど、
なんて気が早かったんでしょ〜
http://sun.ap.teacup.com/kalolo/364.html
6月終わり
もう食べてみたくてたまらなくなったのでちょっと切って
うちに入れる。

先週 ようやく食べられたよ
甘いけどちょっと酸味もあり。天然ものってこうなのかしら。
とにかく立派なバナナで、朝食にするなら半分で充分なくらい。
その後 まだまだ緑だったんだけど、すごく重そうになってね。
バナナの木はあんまり根を張らない、って聞いてた通り
実の重さで倒れそうになったんでまとめて木から切断。
軒っていうかテラスのひさしに吊るすこと数日。

食べきれないほどあるなぁと思ったけど、ちょっとずつ切って近所に
おすそわけなどしたらあっという間にもう半分以上なくなりました。
でもこれから数日の間はまだ存分に楽しめそうです。
0
今年のはじめに 初収穫 って書いちゃったけど、
なんて気が早かったんでしょ〜

http://sun.ap.teacup.com/kalolo/364.html
6月終わり
もう食べてみたくてたまらなくなったのでちょっと切って
うちに入れる。

先週 ようやく食べられたよ

甘いけどちょっと酸味もあり。天然ものってこうなのかしら。
とにかく立派なバナナで、朝食にするなら半分で充分なくらい。
その後 まだまだ緑だったんだけど、すごく重そうになってね。
バナナの木はあんまり根を張らない、って聞いてた通り
実の重さで倒れそうになったんでまとめて木から切断。
軒っていうかテラスのひさしに吊るすこと数日。

食べきれないほどあるなぁと思ったけど、ちょっとずつ切って近所に
おすそわけなどしたらあっという間にもう半分以上なくなりました。
でもこれから数日の間はまだ存分に楽しめそうです。

2012/3/28
初収穫 ガーデニング
写真は今月初めに撮ったもので、ちょっと古い話になるんだけど。
ここに越してきてから植えたバナナがすくすく成長。
とうとう花をつけました。
お花が柵を越えて伸びていたのに
頭を痛めたパパ。
「困ったな〜。これじゃ盗られちゃうじゃないか。
なんとかしないと。
ああどうしよう」
ああでもないこうでもないと、ぶつぶつうろうろ。
考え抜いた末に取った策は、
隣の木に結んで引っ張る。
原始的
「やったぞ。これで大丈夫。」
平和だわ
1
ここに越してきてから植えたバナナがすくすく成長。

お花が柵を越えて伸びていたのに
頭を痛めたパパ。
「困ったな〜。これじゃ盗られちゃうじゃないか。
なんとかしないと。

ああでもないこうでもないと、ぶつぶつうろうろ。

隣の木に結んで引っ張る。
原始的

「やったぞ。これで大丈夫。」
平和だわ


2011/10/28
パパイヤ ガーデニング
植えたっきりなんにもしてないのにこの記事カテは
なしか?とも思うけど、他に選択肢もなくてね〜。
パパイヤが鈴なり

こんな風になるもんなのね〜。
あんまり好きじゃないので気にして見たことなかったわぁ〜。
青いパパイヤのサラダはたまに食べるとおいしい。
でも基本進んで食べたくなることはないので最初の2-3個は
ほったらかしにしてた。ら、お隣のムッシューが
「あの〜、鳥が食べちゃってるみたいなんですけど・・・
お宅食べないんですか?」
「えぇ、うちみんなあんまり好きじゃなくて。よかったらどうぞ」
とおすそ分けしたのがキャンプ前。
こうやって渡したら
こんな姿で戻って来ました
「ジャムなら食べられるんじゃない?」
「はい、ジャムは結構好きです
」
得しちゃったあぁ
0
なしか?とも思うけど、他に選択肢もなくてね〜。
パパイヤが鈴なり

こんな風になるもんなのね〜。
あんまり好きじゃないので気にして見たことなかったわぁ〜。
青いパパイヤのサラダはたまに食べるとおいしい。
でも基本進んで食べたくなることはないので最初の2-3個は
ほったらかしにしてた。ら、お隣のムッシューが

お宅食べないんですか?」

とおすそ分けしたのがキャンプ前。





得しちゃったあぁ


2011/4/17
初収穫 ガーデニング
小ぶりの月見草みたいな花が咲きました。

はい、その隣にりっぱな実が!
そう、オクラなのよっ!
本日、とうとう初収穫

って言ってもね・・・
花はいっぱい咲いたけど、一株ごと、いや一花ごとに
実になるまでの時間差があるから本日食せる大きさの実は
これだけなんだけど


ちゃんとまとまった量収穫しようと思ったらいっぱい蒔かないと
ダメなんだね。でもっ ま、とにかく収穫です


かつぶししょうゆで
立派な(?)突き出しに。
感動ぉ

