2015/2/9
神楽坂のお店 レストラン
私が若い頃、神楽坂って常連さんしか入れないお座敷料亭の
イメージだった。大江戸線開通直後、隠れ家的なオシャレな
居酒屋とか、ちょっと若向きなお店も増えてきた、と聞いて
行ってみたけど確か週末だったというのにそんなに賑わってなくて
さびしかった印象があったんだけど、あれからすっかり変わったんだねぇ。
昨年この街に
「食べ尽くせないほどいろいろオシャレなお店があって大好き!」
と移り住んでしまった友達の案内で行ってみました。
入り口はこんな 味がありますね〜

中もオシャレだったよ

料理の味はよかったのだけど、注文を忘れたり時間かかったり
サービスはちょっと残念なところも。
さらにおつまみ的な量なので、飲むよりガッツリ食べたい
うちのパパや食べ盛り突入?なのんこは
「これ、分けられないんだけど?」な感じでどんどんおかわり
○ネちゃん、○キちゃん、高くついちゃって申し訳ない
大人だけでしっぽり飲む、ならいいのでしょう。
うちには似合わなかったかもぉ、、、
次回はこの二人を置いて3人で行きましょう
0
イメージだった。大江戸線開通直後、隠れ家的なオシャレな
居酒屋とか、ちょっと若向きなお店も増えてきた、と聞いて
行ってみたけど確か週末だったというのにそんなに賑わってなくて
さびしかった印象があったんだけど、あれからすっかり変わったんだねぇ。
昨年この街に
「食べ尽くせないほどいろいろオシャレなお店があって大好き!」
と移り住んでしまった友達の案内で行ってみました。
入り口はこんな 味がありますね〜

中もオシャレだったよ

料理の味はよかったのだけど、注文を忘れたり時間かかったり
サービスはちょっと残念なところも。
さらにおつまみ的な量なので、飲むよりガッツリ食べたい
うちのパパや食べ盛り突入?なのんこは
「これ、分けられないんだけど?」な感じでどんどんおかわり

○ネちゃん、○キちゃん、高くついちゃって申し訳ない

大人だけでしっぽり飲む、ならいいのでしょう。
うちには似合わなかったかもぉ、、、
次回はこの二人を置いて3人で行きましょう


2012/5/13
ô Pècheur レストラン
いつも週末も仕事のパパ。家族揃ってご飯はあまりない
が、今日は珍しく昼前に仕事終了
「港のとこにあるレストランへ行こう」

「いいね〜」 ってことで、のんと遊んでいた
お向かいさんちの○ララも一緒に出発
ポートモーゼルの客船ターミナル向かいにあるところ。
ブラッセリー、アイスクリーム屋さんのカフェなどが並ぶ
今日はちょうどオーストラリアからの客船が来てたよ
いつか乗るぞ〜 (って言い続けて2−3年)
いつ乗れるのかしら〜
前はフードコートみたいなところで食べたことあったので、
今日は違うところへ
ô Pècheur って名前の通りシーフードが中心のメニュー
パパはムールフリット
子供達はエビフリット
フリットしか食べてなかったけど
ママンは魚のカルパッチョ
上に乗ってるのはなんとわさび味のアイス。
ほんのり甘いんだけど、ほんのりツンともして、
あってないこともない。こんなの初めて
味は☆半 (今日とった物に関しては)
サービス☆☆(カジュアルだが感じ良)
景色 雰囲気☆☆☆(晴れれば)
って感じでしょうか
子供達は自転車にも乗れて大はしゃぎ
デザートは隣の店に移動(友達働いてるからね)
イチゴアイス
チョコバナナワッフル
あーこれは☆☆☆
(母も自転車こぐべき!なカロリー摂取だが母は持っていない)
ごちそさまでした〜
0

が、今日は珍しく昼前に仕事終了



お向かいさんちの○ララも一緒に出発
ポートモーゼルの客船ターミナル向かいにあるところ。
ブラッセリー、アイスクリーム屋さんのカフェなどが並ぶ
今日はちょうどオーストラリアからの客船が来てたよ
いつか乗るぞ〜 (って言い続けて2−3年)
いつ乗れるのかしら〜
前はフードコートみたいなところで食べたことあったので、
今日は違うところへ
ô Pècheur って名前の通りシーフードが中心のメニュー
パパはムールフリット
子供達はエビフリット
フリットしか食べてなかったけど
ママンは魚のカルパッチョ
上に乗ってるのはなんとわさび味のアイス。
ほんのり甘いんだけど、ほんのりツンともして、
あってないこともない。こんなの初めて
味は☆半 (今日とった物に関しては)
サービス☆☆(カジュアルだが感じ良)
景色 雰囲気☆☆☆(晴れれば)
って感じでしょうか
子供達は自転車にも乗れて大はしゃぎ
デザートは隣の店に移動(友達働いてるからね)
イチゴアイス
チョコバナナワッフル
あーこれは☆☆☆
(母も自転車こぐべき!なカロリー摂取だが母は持っていない)
ごちそさまでした〜


2011/4/9
ホテルのはしご レストラン
なんちゃって。 泊まりじゃないんだけどね。
お昼はここ。
2005年11月オープンのラマダホテル。
(ふうん のんより若干若いのかぁ。)
18F建てとここにしては高層です。
最上階には回転レストランがあってね、
その名も「360°」っていうの。
日本からのお客さんは半日市内観光の
仕上げにここでのランチがついてたりします。
うちは今回2回目。1回目はカメラ持ってなかったので
今回はネタネタ、と撮りまくり。
もうすぐ1ヶ月間バリに行ってしまう義母もよびました。

景色はウリだけあってもちろんいいんだけど、
料理もまずまず。
サーモン、鶏、豚肉、こどもメニュー、どれも美味しかったよ。


デザートを撮り忘れたが
チョコレート味のクレムブリュレが濃厚でした。
ごちそうさまぁ
ご飯のあとは、のんをパパにまかせ、
今年2月に新しくオープンしたホテルへ
館内見学。仕事の一環です(笑)

その昔、クラブメッドがあった時代の敷地、
土台をそのまま使ったホテルなので、内装は
新しいけど当時を知る人にはなにやら懐かしい。
メッドが閉まって10年。荒れ放題になってた
けど、もともとヌメアのメインビーチ沿いの
中でも一等地に位置してるだけあって
オーシャンビューの部屋からの眺めは最高。

レストラン、バーも海に面して
きもちいい
きっとロコの披露宴や年末年始
イベント、コンベンション需要
なんかが高そう。



部屋は狭い
残念ながら・・・
でも全室キッチン付で寝室の分かれた
コンドミニアムタイプ。
2ベッドルームの部屋はバスルームが
各寝室にあって使いやすいかな。
震災後、キャンセルも相次ぎ
ここの観光もこの先ますます
細りそうですが、ホテルは増える…
まだ新しくて、海外への本格セールスはこれからだから
当然といえば当然だけど日本人のお客さまの影はなく、
ローカルで賑わうレストラン。
英語のお客様の姿がちらほら、というのを見ると
どうしても大型バスにいっぱいの日本人客をはきだしていた
15年位前のクラブメッドを思い出してしまい、時の流れを
感じるわ〜
今まで日本語を武器にここで仕事をしてきた私たちはこれから、
どうしたらいいのかな・・・って 複雑。
ま、考えても仕方ないので、今度お昼でも食べに行ってみよっと。
0

2005年11月オープンのラマダホテル。
(ふうん のんより若干若いのかぁ。)
18F建てとここにしては高層です。
最上階には回転レストランがあってね、
その名も「360°」っていうの。
日本からのお客さんは半日市内観光の
仕上げにここでのランチがついてたりします。
うちは今回2回目。1回目はカメラ持ってなかったので
今回はネタネタ、と撮りまくり。
もうすぐ1ヶ月間バリに行ってしまう義母もよびました。

景色はウリだけあってもちろんいいんだけど、
料理もまずまず。
サーモン、鶏、豚肉、こどもメニュー、どれも美味しかったよ。



デザートを撮り忘れたが
チョコレート味のクレムブリュレが濃厚でした。
ごちそうさまぁ
ご飯のあとは、のんをパパにまかせ、
今年2月に新しくオープンしたホテルへ
館内見学。仕事の一環です(笑)


土台をそのまま使ったホテルなので、内装は
新しいけど当時を知る人にはなにやら懐かしい。
メッドが閉まって10年。荒れ放題になってた
けど、もともとヌメアのメインビーチ沿いの
中でも一等地に位置してるだけあって
オーシャンビューの部屋からの眺めは最高。


きもちいい

きっとロコの披露宴や年末年始
イベント、コンベンション需要
なんかが高そう。



部屋は狭い

でも全室キッチン付で寝室の分かれた
コンドミニアムタイプ。
2ベッドルームの部屋はバスルームが
各寝室にあって使いやすいかな。
震災後、キャンセルも相次ぎ
ここの観光もこの先ますます
細りそうですが、ホテルは増える…

まだ新しくて、海外への本格セールスはこれからだから
当然といえば当然だけど日本人のお客さまの影はなく、
ローカルで賑わうレストラン。
英語のお客様の姿がちらほら、というのを見ると
どうしても大型バスにいっぱいの日本人客をはきだしていた
15年位前のクラブメッドを思い出してしまい、時の流れを
感じるわ〜

今まで日本語を武器にここで仕事をしてきた私たちはこれから、
どうしたらいいのかな・・・って 複雑。
ま、考えても仕方ないので、今度お昼でも食べに行ってみよっと。

2010/5/22
GAKU レストラン
今日は○きちゃんと恵比寿で待ち合わせ。
○きちゃんおすすめのお店でランチです。
知り合いの方が最近オープンしたお店だとか。
オーナーシェフはレカンで修行されていたとか。
期待が高まります。(って言っても
しか食した事ないんですけど
)
お任せのコースは

前菜 自家製スモークサーモンと天使の海老の冷製

スープ 紫芋の冷製スープ

メイン 仔牛のロティ ニラソース

デザート ホワイトチョコレートケーキとてんさい糖ジェラート 盛り合わせ
野菜にこだわりのあるお店、と○きちゃんが説明してくれましたが、
実際甘みや香りの違いを感じました。野菜だけじゃなく
お肉もワインも、そうとう吟味した仕入れを感じます。
ちなみに前菜の”天使の海老”はニューカレドニア産なのだ。エヘン!
そうそう、海と海老は世界にも誇れるのだ、ここは。
帰宅後「こういう店でも使用されていた」と説明するママン
パパ「キロいくらぐらいで売ってるのかなぁ、日本じゃぁ?」
ピザ屋用にこのNC産海老(もうすこし小ぶりですが)を大量使用しているうち。
パパの興味はもっともなんだけど・・・
ママン「聞いてみなかった・・・(てか考えてもみなかったそんな質問)」
食べるのに夢中でねぇ・・・
そんなふうに夢中で食べ、白・赤それぞれのワインも堪能、
2年分おしゃべりしまくっていたら、もう夕方近い時間に。
フランス人並みにゆったりしたランチでした。
でも日本人が作るとフレンチもやっぱりヘルシーになる気がします。
もうしばらくフレンチは勘弁、っていうほど苦しくならないんだよね
美味しかったぁ、ごちそうさまでした。
こういうところでした
http://www.gaku-san.com/index.html
0
○きちゃんおすすめのお店でランチです。
知り合いの方が最近オープンしたお店だとか。
オーナーシェフはレカンで修行されていたとか。
期待が高まります。(って言っても


お任せのコースは

前菜 自家製スモークサーモンと天使の海老の冷製

スープ 紫芋の冷製スープ

メイン 仔牛のロティ ニラソース

デザート ホワイトチョコレートケーキとてんさい糖ジェラート 盛り合わせ
野菜にこだわりのあるお店、と○きちゃんが説明してくれましたが、
実際甘みや香りの違いを感じました。野菜だけじゃなく
お肉もワインも、そうとう吟味した仕入れを感じます。
ちなみに前菜の”天使の海老”はニューカレドニア産なのだ。エヘン!
そうそう、海と海老は世界にも誇れるのだ、ここは。
帰宅後「こういう店でも使用されていた」と説明するママン
パパ「キロいくらぐらいで売ってるのかなぁ、日本じゃぁ?」
ピザ屋用にこのNC産海老(もうすこし小ぶりですが)を大量使用しているうち。
パパの興味はもっともなんだけど・・・
ママン「聞いてみなかった・・・(てか考えてもみなかったそんな質問)」
食べるのに夢中でねぇ・・・
そんなふうに夢中で食べ、白・赤それぞれのワインも堪能、
2年分おしゃべりしまくっていたら、もう夕方近い時間に。
フランス人並みにゆったりしたランチでした。
でも日本人が作るとフレンチもやっぱりヘルシーになる気がします。
もうしばらくフレンチは勘弁、っていうほど苦しくならないんだよね

美味しかったぁ、ごちそうさまでした。
こういうところでした


2010/5/21
Buono レストラン
2年前に○ちださんとのお別れディナーをしたイタリアン。
おいしかったのでまた行きたい!と再訪です。
ドリンクが出てくるまでの間にのんはZzz.....
連日お出かけの疲れが出たのね。
最初のうちは後で起きるだろうと少しづつ取り分けておいたりしたけど
あまりにも激しくZzz・・・なので、結局それも食べちゃいました
写真を撮るのもすっかり忘れて食べまくり、
Zzz・・・なままの、のんをかついで家に帰るとのん回復。
ここで「おなかすいた」って言われてもちゃんと
食べさせるものがあるって、実家ってなんて素晴らしいんでしょう
0
おいしかったのでまた行きたい!と再訪です。
ドリンクが出てくるまでの間にのんはZzz.....
連日お出かけの疲れが出たのね。
最初のうちは後で起きるだろうと少しづつ取り分けておいたりしたけど

あまりにも激しくZzz・・・なので、結局それも食べちゃいました

写真を撮るのもすっかり忘れて食べまくり、
Zzz・・・なままの、のんをかついで家に帰るとのん回復。
ここで「おなかすいた」って言われてもちゃんと
食べさせるものがあるって、実家ってなんて素晴らしいんでしょう

