2009/1/4
魔女のほうき 子供の言うこと
日に日に増えるプールグッズ。今日はこの棒とのんの
ゴーグルを買ってきました。ビート版の棒版のような
このグッズ、いったいなんて言うんでしょうか?
商品名も見ずに買ったので
語の名前も不明ですが、
便利なもんね。日本でもあるのかな?
私はこっちに来て初めて見ましたが
アクアジムのクラスなんかでも使われているとか。
大人でも意外にちゃんと浮くんだよね。

のんは「見て!Sorciere(魔女)のbalai(ほうき)みたい」
おそらくハロウィーンの頃に学校で学んだボキャブラリー
ですね。得意げに乗り回してます。
母と子の水泳教室の成果
子「めがねしてればお顔を
つけられるようになったよ
」
母「背中が現地人に近い黒さになったよ
」
(撮影不可)
0
ゴーグルを買ってきました。ビート版の棒版のような
このグッズ、いったいなんて言うんでしょうか?
商品名も見ずに買ったので

便利なもんね。日本でもあるのかな?
私はこっちに来て初めて見ましたが
アクアジムのクラスなんかでも使われているとか。
大人でも意外にちゃんと浮くんだよね。

のんは「見て!Sorciere(魔女)のbalai(ほうき)みたい」
おそらくハロウィーンの頃に学校で学んだボキャブラリー
ですね。得意げに乗り回してます。

子「めがねしてればお顔を
つけられるようになったよ

母「背中が現地人に近い黒さになったよ

(撮影不可)

2008/10/21
最近の言動 子供の言うこと

@「大きくなったら…お料理が見えるようになる」
のんは人が料理してるのを見るのが大好き。
でも台が高くてなかなか見えないのが悩み。
火にかけた鍋を見あげては、
「なにがはいってるの?ぐるぐるしたい(=かき混ぜたい)
抱っこぉ!!」
A「もっといっぱい食べられるようになる」
確かに
まだまだ「なにになりたい」とかいう返事を期待するのは
無理のようです。

の「一個の子が来た」
マ「子供が一人来た、だよ」
の「???」
うふふ、日本語の数え方は難しいよね。


「いい?わかった?」

のでのんも最近ママンに向かって
「Fait comme moi. D’accord?=私と同じように
やってみて、いい?」
などと命令するようになりました。
今日は
「抱っこ、ダッコー?」それは何語?

絵本を届けてもらっています。SAL便や船便で海外へも
届けてくれるというので今でもお願いしています。
そこから届いた本の中に「おおきなかぶ」があります。
今読むとどうってことない話なのに、子供の頃はそういえば
ママンも好きだったかも。のんも結構好きで「今日はこれ」
と持って来ることがよくあります。
遊んでいたのんがなにやら荷物を引っ張りながら
の「おっといしょ、ごっといしょ」
それはもしかして
本にでてきた「うんとこしょ、どっこいしょ」のことかな…?

2008/8/27
悪い夢 子供の言うこと
のんは最近よくうなされます。夜中、もしくは明け方に
わぁわぁ泣いて怒るの。昨日は
のん「おひげのあるおじさんがね、
のんちゃんのバッグを盗っちゃったの」
と大騒ぎ。こっちも寝ぼけてるから、学校に行った時
先生がかばんをかごに入れる話でもしてるのかな?
なんて思って、
マ「おひげの先生がいるの?」とか聞いてみたりして…
の「違うよぉ
」とますます怒ってたわ。
「夢見たんだよ」って言ってもまだわからないんだね。
仕方なく電気をつけて
マ「ほら、いちごバッグはいつものところにちゃんとあるよ」
わざわざ見せに行ってやっと納得。
それでも
「おひげのおじさんがね…」
と何度も繰り返してなかなか寝付きませんでした。
それにしてもおひげのおじさんていったい誰なんだろ?
あんまり身近にはひげ生やした人いないんだけどな。
その前は確か「ママンがあたしのハサミをなくした」
と大騒ぎ。怒ったのんにママンはガンガン蹴っ飛ばさたぁ。
マ「ほらっ!赤いハサミなら
ここにあるからよく見なさいっ!!」
とこの時も電気をつけて玄関近くまでのんを引きずってきて
見せたのでした。この時は「…」あれっ
?って顔しながら、
でも引っ込みつかないのかしばらく怒り続けてたわ。
「学校行き始めるとうなされるようになるわよ」ってお義姉さんが言ってたけど本当だったなぁ。なんでだろ。刺激が強すぎて整理できないことが夢に出てくるのかな。あっ、でも別に学校の夢見てるわけでもないのか。何なんでしょうね、いったい。
元気になった様子をちょっと。
みーちゃんが置いてってくれたプーさんのゲームにはまってます

今日はパパ夕方から
出勤なので
海で一緒にランチ
0
わぁわぁ泣いて怒るの。昨日は
のん「おひげのあるおじさんがね、
のんちゃんのバッグを盗っちゃったの」
と大騒ぎ。こっちも寝ぼけてるから、学校に行った時
先生がかばんをかごに入れる話でもしてるのかな?
なんて思って、
マ「おひげの先生がいるの?」とか聞いてみたりして…
の「違うよぉ

「夢見たんだよ」って言ってもまだわからないんだね。
仕方なく電気をつけて
マ「ほら、いちごバッグはいつものところにちゃんとあるよ」
わざわざ見せに行ってやっと納得。
それでも
「おひげのおじさんがね…」
と何度も繰り返してなかなか寝付きませんでした。
それにしてもおひげのおじさんていったい誰なんだろ?
あんまり身近にはひげ生やした人いないんだけどな。
その前は確か「ママンがあたしのハサミをなくした」
と大騒ぎ。怒ったのんにママンはガンガン蹴っ飛ばさたぁ。
マ「ほらっ!赤いハサミなら
ここにあるからよく見なさいっ!!」
とこの時も電気をつけて玄関近くまでのんを引きずってきて
見せたのでした。この時は「…」あれっ

でも引っ込みつかないのかしばらく怒り続けてたわ。
「学校行き始めるとうなされるようになるわよ」ってお義姉さんが言ってたけど本当だったなぁ。なんでだろ。刺激が強すぎて整理できないことが夢に出てくるのかな。あっ、でも別に学校の夢見てるわけでもないのか。何なんでしょうね、いったい。
元気になった様子をちょっと。


今日はパパ夕方から
出勤なので
海で一緒にランチ

2008/7/9
独り言 子供の言うこと
二日目も無事終え、今日は月に1度の先生方の会議とかで
お休み。ちょっとのんびり
一人積み木で遊んでいたのんが
「コムサぁ、コムサぁ」とつぶやいててビックリ
今までフランス語で話しかけても日本語で返事。
「繰り返してごらん」って言っても嫌がっていたのに・・・
子供同士の影響力、恐るべし、な瞬間でした。
そういえば日本にいたころ、実家の
大きなロッキングチェアに
ぬいぐるみやおもちゃを
のせて自分も座り、ゆらゆら
させて旅ごっこしていたのん。
車だったり電車だったりしましたが、船だった事はなかった。
最近は座椅子を並べてお弁当やさっちゃんを積み、
のん「海なの」
船を操縦してるつもりみたい。
所変われば遊びも変わるね。
日本のMamieから(マミィと言えば
ではマにアクセントで
お母さんの事ですが
ではミィにアクセントでおばあちゃん
の事です)荷物が届きました。手桶気に入ってます。
「もう泣かないよ。マミィありがと!」
0
お休み。ちょっとのんびり

一人積み木で遊んでいたのんが
「コムサぁ、コムサぁ」とつぶやいててビックリ
今までフランス語で話しかけても日本語で返事。
「繰り返してごらん」って言っても嫌がっていたのに・・・
子供同士の影響力、恐るべし、な瞬間でした。

大きなロッキングチェアに
ぬいぐるみやおもちゃを
のせて自分も座り、ゆらゆら
させて旅ごっこしていたのん。
車だったり電車だったりしましたが、船だった事はなかった。
最近は座椅子を並べてお弁当やさっちゃんを積み、
のん「海なの」
船を操縦してるつもりみたい。
所変われば遊びも変わるね。
日本のMamieから(マミィと言えば

お母さんの事ですが

の事です)荷物が届きました。手桶気に入ってます。
「もう泣かないよ。マミィありがと!」

