今日の宿泊は、足摺パシフィックホテル花椿
http://ashizuri.com/
竜串海岸散策して、足摺灯台めがけて足摺半島の中心の348号線(ぼたん街道)カ-ブ連続のかなりキツイ上り坂、其れに加えて雨が降り出したので霧が発生、20〜30ⅿ先が見えない状態・・・・約1時間で足摺温泉郷に到着
温泉街の中心地を通り過ぎるとやがて足摺灯台のPキングが見えてきた・・・この時点では雨は止んでいたのですが、駐車した途端に、叉雨が・・・少し車の中で待機〜〜
中々止みそうでないが小降りになってきたので、様子見に僕だけが椿の遊歩道を通って灯台へ
灯台の写真撮影しようかなと、思うが否や今度はスコ−ルみたいな土砂降りに、買ったばかりのカメラ危機・・・濡らすものかぁ〜・・・傘は差しているがずぶ濡れ、見渡すと近くに屋根つきの休憩所がありラッキ−〜〜
少し小降りになってから、車に戻り・・・諦める事に
明日天気になったら蒙一度チャレンジしょう
まだ、13時過ぎで速いがホテルへ
チェックインは15時からですので、フロントにも誰もいない
呼び鈴を鳴らすと、フロントマンが奥から出て来られたので、事情を話してロビ-で待たせていただく準備が出来次第お部屋へ案内して頂くそうです
・・・少し寛いでいるとお部屋の準備が出来たそうで、1時間以上早くチェックインできました
お部屋は、2階です・・・・フロントが3階で、逆に下へ降りていきます

廊下が素敵・・・感激

お部屋から大海原の太平洋が目の前に・・・
その手前の建物が大浴場と太平洋を目の前に出来る露天風呂
別棟なので、階段と長い渡り廊下を此処を何往復するのかな〜〜
雨が上がったので、足摺三景の観音ウドの散策に
観音ウドは当ホテルの遊歩道からいけます・・

海際の遊歩道から見るホテルです・・・かなり急斜面です雨上がりで滑りやすくなっていました・・・観音ウドは此れより眼下に有ります

此れが、
観音ウド=ウドとは地元の方言で「洞窟のような大きな穴」の事をそう呼ぶようです
此処へは急斜面の狭い階段を下りて行くと(本当は急斜面の写真は写したのですが子供達が映っているので嫌がるので止めました)、洞窟の奥から光が差し込めているのが見えます・・・お天気が好ければもっと観音ウドが、はっきり見えたでしょう
観音ウドの周りは、渦がかなりきついようでしたが、此処では鮑やサザエなどが潜るといっぱい取れるらしいです(ホテルのスタッフの耳寄りな話)

この場所は、観音ウドの反対側です・・・本当は崖に入らないように、ロ−プが張って危険と書いてある場所から撮影・・・・僕は最初は此処が観音ウドと勘違いしていました
・・・観音ウドの降り口には説明の案内板があり、其処で間違いに気付く
凄い断崖絶壁ですが、洞窟や滝があり海の深いブル−の色が何とも言葉では表現できない
その奥には砂浜が、ホテルのプライベ-トビ-チかな・・・あそこまでは如何して行くのでしょうか????

僕たちがいる遊歩道の両方は、こんな状態の素晴らしいロケ-ションです・・・地平線の彼方何処までも続く太平洋〜〜〜
何時までもいたい気分でしたが・・・疲れが眠たい気分に〜〜部屋に戻る
僕は、自宅から持ち込みのエビスビ-ル350mlを戴いて、昨夜から一睡もしていなかったので、お昼寝を・・・約2時間くらい熟睡
17時過ぎに1階から渡り廊下を通り別棟のお風呂場へ
お風呂は、まだ誰もいない僕の貸切・・・大浴場にはサウナも完備
大浴場から更に渡り廊下を降ると、大海原を独り占めの露天風呂・・・
内緒で、カメラに収めたい気分でした・・・残念
18時から待ちに待った豪華夕食〜〜
少し速く出てロビ-を見学

ひとつひとつが丁寧に配置されていて、心温まる雰囲気・・・

この写真は、朝撮影

天皇家の訪問・・・現天皇陛下夫妻が昭和51年・昭和天皇が53年・現皇太子60年・秋篠宮親王63年の訪問
菊花紋章(十六八重表菊が天皇・皇室の紋)も飾ってあります。

家族で乾杯・・・久し振りの家族旅行で、僕も上機嫌でしょう
「
皿鉢(さわち)料理」

酢の物・・・・鰹・ウツボのタタキ

お造り・・・・刺身舟三種盛り(赤身・白身・イカ)

組物・・・・旭カニ他九種盛り合わせ

僕が、旭カニに挑戦中(笑””))〜〜
家族の写真を載せるのを嫌がるので此処ではない(涙”””)))
妻との仲のいい・・・ツゥ-ショットの写真が載せたい(涙””)))
高知の地酒・・司牡丹(冷酒)を次女と二人で戴きながら食事が進む(*^‗^*)
妻と三女はお酒は呑まないのでお茶で・・・(;_;)

卓上・・・・伊勢海老入り寄せ鍋

お凌ぎ・・・・魚飯釜炊き

季節の果物・・・・メロン
その他にも食前酒:山桃ワイン季節物:温泉茶碗蒸し・白飯・吸い物・香の物
最後に出された、白飯・吸い物・香の物は手付けづでした
この後、大浴場へ・・・僕は、太平洋を眼下に見ながら露天風呂で、さわやかな風で酔いが冷めるようだぁ〜
この後、お部屋へ戻り、お風呂上りのビ-ルが、叉、美味しいのだぁ〜
その後の記憶が無い・・・目が覚めたらビックリ5時だった・・・msた7時まで寝た
起きて、朝風呂へ・・・今日はいい天気だぁ〜
朝食

食事を頂、ホテルのスタッフの見送る中、9時にホテルを出立
この後、昨日雨で行けなかった足摺岬と四万十川の沈下橋や景色を・・・

1