23日(月)平成23事業年度通常総代会
10時45分頃・・次女に車で本町橋の大阪商工会議所まで送ってと、雨なので頼みました
送ってくれる・・・ヤッタね〜
でも行きは商工会議所まで、僕が運転・・その後娘と別れ娘が運転です
僕は時間が速く着いたので、隣のレストランマイド−ムコ−ヒ−タイム
コ-ヒ-いただきながら総代会資料の、今日質問する項目のチェック
今日はかなりきわどい質問を用意してきた・・・始まるのが楽しみ
11時50分までに、各支部の受付席が設けられている処へ
今日、僕たちの都島支部は総代7名・・・任期は3年間代わる事ができない規則
総代は組合員10名に一人、端数の人数(1〜9)は一人とみなす
たとえば・・・都島支部は組合員65名だから7名である
約束した、11時過ぎに総代6名が到着・・・7名揃った
都島支部には、ブロック理事がいます・・・合計8名が揃ったので、事務局から今日の交通費一人500円(合計4000円)頂く
お昼の弁当とお茶は、都島で予約していた・・・8名分女性軍が運んで来てくれました
僕は支部長なので、みんなより先に来て準備をしていた
今日のお弁当は2000円豪華である・・・一日を潰していただく総代に此れくらいは当たり前・・・美味しく頂きました
都島支部は、総代に交通費の費用弁償、一人2000円と組合本部から頂いた500円で2500円を8名に渡す
事務局が総代会構成資格資格審査委員を先に選ぶ・・・この抽選に何故か毎年僕は当たってしまう・・・何故だろう
この位宝くじが当たるといいのに、割に合わん役は当たる
13時から総代会が始まる
始まると直ぐに、総代会構成資格資格審査委員10名が発表
別室へ案内される・・・此れも何故か委員長に任命される・・・ヘン
この間会場では大阪府知事・大阪市市長の代理が挨拶が聞こえてくる
・・・その後・・・今回初めて永年支部長表彰が10年以上勤めた13名・・中には38年間支部長も・・・お疲れ様です・・・代わりがいないのか、自分から進んで辞めないのかはワカランけど・・おめでとうございます・
僕は、支部長は三期目で、今8年目です・・・10年で辞めたい・・・其れが中々辞めさせてくれない都島支部・・・如何したらいいと想いますか・・誰か教えて!!

(写真提供・・友人=首藤理事)
此処では総代の資格審査をする、今日の総代数293名で本人出席241名、書面出席41名合計282名
この事を委員長は総代会会場で、読み上げる・・・この後、10名の資格審査委員は直ぐ退任する

正面真ん中3名が議長団で、右前列大阪府2名・大阪市1名、その横が顧問弁護士・税理士その横に相談役さも横が監事2名
2列目から理事席

正面左前列・・・理事長・副理事長2名・常務理事4名・専務理事1名
2列目から理事席・・その中央に僕のカメラに気付き首藤さんカメラ目線

此方の理事席は、僕たちの仲間が多い・・・最強軍団

気が会い、合うと必ずお酒呑むぐっちゃんと346さん達も気付きカメラ目線
理事は、質問できない・・・・寝ててもいいぞぅ・・・そんな訳にもイカンか・・・僕等総代席から丸見えだもんなぁ〜〜
1号議案・・1〜39ペ-ジ一括審議
議長が質問有る総代は、手を揚げて前の質問席へと・・・
誰も手を揚げない・・・困ったな〜〜
仕方が無く、初めての質問が僕が〜〜
質問席へ進み・・・支部名と名前を告げ質問

(写真提供・・友人=首藤理事)
委員会の事・・・此れは出来るだけ理事会の後にして頂きたいと・・・何故ならば理事会で費用弁償代払っているから、14ある委員会二重に費用弁償を支払わなくて済む・・・此れで何十万も浮くのだ・・
中でも、酷いのは技術委員会だぁ〜〜
四回会議があった出席人数延べ201名*2000円=402000円
全委員会延べ人数は530名・・・ナント38%に及ぶ
執行部は費用弁償は3000円で必ず14ある委員会に必ず委員長として出る
委員会の中には執行部だけの委員会もある・・・金食いだぁ〜〜
僕は、理事の仲間から狙いはいいが・・・詰めが甘いと僕をなじる(汗””))))
第五号特別議案・・・美容会館維持管理費・・毎月1組合員あたり300円が6月から徴収と決まり・・・10ヶ月で約800万も会館収入
会館に組合は借入金返済とか・・・・数字もマジックで使途不明金が???
ここでも僕は質問・・・議案書にを3箇所ふせん紙をしてある
管理委員会費・・昨年は1回会議があっただけなのに今期予算50万は可笑しいと質問
すると叉、さらりと逃げられた・・・なに言っても無駄
僕が爆弾発表を用意していた!!
さりげなく言う為に、支部長が組合賦課金や維持管理費など、何でもかんでも組合に納入と議題書に書いている事に、笑いながら各支部と書き直してと言いながら・・・この後
支部長とは何か??大阪府下に49支部ある・・・49支部長が存在する
支部の代表であり、支部を統括する権限がある、理事には代表権も統括権も無い
・・・だけど支部長会で支部長は「お願い」という名前の無理難題を押し付けるのが支部長会の存在意義、支部長には「何でやねんと」言う権利はあっても「いやや!」という権限は無い・・つまり理事会は決定機関で支部長会は実行機関
だから支部長が・・・来期から
支部長が理事を兼任にしたらどうでしょうと切り出して総代の方々の同意を得る為に総代席のほうを向いて問う・・・拍手が


!!
でも執行部も切り出す・・議案書に書いていないと・・・僕は提案だと言う・・・相手は海千山千の手誰の連中・・・理事会でこの事を話し合うとの返事・・・理事を支部長が兼任理事が賛成するはずが無い・・・だから総代に訴えたのだ、総代には49支部長がおる・・・此れから支部長会で、毎回同じ事を言っていく気構えだぁ〜〜今日は良く喋った、疲れた
今日の総代会は、今までに無いくらい長かった16時少し前に終了
この後、支部の総代の方々とお食事会底に仲間の理事(辻・原口・藤ノ井・立花)の参加
タクシ3台に分かれて都島の穴場に16時30分・・・穴場は17時から開店ですが、
無理を言って11名の席を作って頂いた・・・料理が用意できなくてもアルコ-ルだけでもいいといったが・・・流石穴場料理も用意が出来次々と出して頂いた
・・・今日の最初の一杯の


は最高に美味しかった
一人減り二人減りしているうちに最後まで、呑んでいたのは、僕と346さんとぐっちゃんの3人で初めから閉店の1時30分まで呑んでいた


346さんの奥様が、お迎えに車

で僕も送って頂いた・・・有難うございました
でも、今朝は身体中からお酒の匂いがプンプンで、お客様にいい匂いでねと言われてしまった・・・御免なさい



0