7月18日(祝

月)シティプラザ大阪に於いて
大阪美容講師会主催
東日本大震災復興支援を兼ねた「
ゆかた祭り」がPM5時から開催されました。
この日は、大型台風

接近で風雨の中300名以上・・・・夏の風物の涼し気な浴衣姿で、小さいお子様からかなりの年季の入った高齢者が参加
僕は浴衣を着ないでファミリー6名で参加・・・友人たちからなぜ着ないのと聞かれたが、長いこと着ていないので何処に仕舞っているやら

〜〜
僕は何時ものごとくカメラ持参です・・・最近まだおニューのカメラに慣れていなくて大変

受付で4000円のチケットに店名や名前を記入して、約半分の飲物券やお買い物引換券と交換

東日本大震災復興支援の「仙台牛たんカレー・伊達煎餅・つくね棒・青森りんごジュース等」がテーブルに並んでいる・・・僕も煎餅やつくね棒を沢山買い少しは貢献できたのかなぁ


まだかと期待に胸を躍らせながら、ずらりと並んで開演待ちの方たち
ちょうど17時開場


大阪美容講師会岩見悠紀子会長の挨拶・・・・

予想以上で各テーブルに椅子が足りなく、慌てて用意する一幕も・・
テーブルにはお寿司やスナックサンド等が

わらび餅・ラーメン・たこ焼がチケットで・・・人気で順番待ちが!!

こちらのコーナはバイキングで好きな食べ物が選べ・・・NOチケット

辻先生のご家族が・・・今年6月に伊勢へ潮干狩りに、娘さんご夫婦とご一緒させていただきました

足長バルーンの「
きんちゃん」によりバルーンパフォーマンスの始まり
・・・足長バルーンのきんちゃんがお客様のご要望でバルーンを・・・これが後でオークションに、東日本大震災義援金に!!

パフォーマンス素晴らしい・・・楽しくて舞台の周りは子供達でイッパイだぁ〜

会場から、僕の知り合いの美容講師会会員のお孫さんが選ばれた


いっぱいバルーンのプレゼントを・・・周りの子供達が羨ましそうに

〜〜

この作ちんは、後でオークションに、さて幾らで落札かな〜ぁ

舞台が終わって会場内で子供たちに捕まり、此処でもバルーンを!!

足長バルーンのきんちゃん超人気だぁ

僕の友人の346さん・・・先日友人宅お風呂場で滑って転けた、この巨体転けただけで運悪く骨折・・・今仕事を休んでいるがお酒は片手で飲めるが、餌は誰かが口に運んであげないと両手は使えん・・・元気な片手は、お酒を離さないからお橋が持てん・・・快気祝待っているぜ


会員さん持ち寄りのガラス製品販売を、美容講師会副会長の、岡先生自ら・・・この売上も義援金に

よく僕のブログに登場の藤沢先生・・・バルーンでマゴッチのおばあちゃんだぁ
此処のレース編みは、藤沢先生が一人で編んだ作品・・・凄いと言いようがない
何故かと言うと、凄い数のレース編みだ・・・これも売上は復興義援金

この派手な出で立ちのこの方も、良く僕のブログに、登場のピンクの出で立ちで有名な枝光先生・・・レース編みを物色中だよん


子供達に人気のヨーヨー釣りも、浴衣姿の若い子にも人気


美容講師会の副会長の澤田先生・・・バルーンに取り囲まれて嬉しそう
この後、このバルーンがオークションに


0