24年7月9日(月)大阪中央理容美容専門学校美容講師会、主催のバス日帰り旅行(世界遺産の高野山散策と日本三美人の湯の旅
集合は、学校前7時45分・・・僕ら夫婦は、娘に車で送って貰った
半数の方がバスに乗り込んで居られた・・・みんな何時に起きたのかなぁ〜
出発は8時〜〜
途中泉佐野で最後の乗客8名を乗せて出発
僕は9時に大事な用事が・・・
9時少し前に乗客31名全員揃ったので、挨拶が始まる〜〜
9時ジャストになった・・・
此処からが僕も大変
携帯で、
ユナイテッド航空のマイレジ−へ電話
9月9日のANNの飛行機の予約である
伊丹から福岡空港の始発の予約取・・・・マイレジ-席は数席しかないので〜〜
今日が国内旅行が2か月前予約ができる日…チャンスがあるかなぁ〜
ユナイテッド航空のマイレジ−カウンタ-に繋がったが、バスの前で挨拶がマイク放送聞こえ辛い・・
懸命に電話応対・・・説明が大変
先ず、マイレジ−会員番号とPINコ−ドを聴かれる
・・・ノ−トにメモしてきたのでOK
住所や名前と生年月日といろいろ聞かれるが、マイクの音が響いて聞き辛い・・・片方の耳をふさいで簡明に答える〜〜
やっと喩訳を聞いていただける・・
此処で、出発地の伊丹と到着地の福岡空港までの、9月9日の朝一の便空席があるか確認
二人分空いていた(夫婦の旅券)一人分片道6000マイル二人で12000マイル
9月10日の、復路の予約最終便で二人分OKがでた(⋆^_^⋆)
中々、マイレジ-は取り難いが、今回は成功
何時もは、妻が「氷川きよし」のコンサ-トで全国の会場へ行くのに使うだけ、僕は飛行機は耳が聞こえなくなる(1週間位)
其の為に、セゾンカ−ドでマイルを貯めている(笑””)))
ホッとした、バスに乗り込んだ時に、僕の大好きな「えびすビ-ル」を、友人の原口さんから戴いていた、何時もは戴いたら直ぐ呑むのに・・・・何故呑まないのと〜〜
・・・此処で気持ち良く戴きました・・・久しぶりの気持ちのいい美味しさを味わいながら、高野山に上っているクネクネ道(僕は、自分が運転では酔わないが、特にバスは酔う)
今日は、気持ちがいいのか全く乗り物酔いがない〜〜〜
阪神高速4号湾岸線から、阪和自動車道の和歌山ICをでて、和歌山バイパスから大和街道の道の駅「紀ノ川万葉の里」でトイレ休憩
・・・此処で日本一美味しい桃{あら川の桃」
http://www.kisyuzanmai.com/SHOP/z001_0111.html?gclid=CNPb2PHslbECFURNpgod-gZ3gg

大粒の桃6個入りでしたが…食べた後に撮影・・・美味しかったです。
話が飛び飛びに・・・高野山のクネクネ道の事は、少し前に書き〜〜

高野山の奥ノ院の駐車場の前から、奥の院の山門

平坦な石道を少し歩くとお墓ばかり〜〜〜
大名・戦国武将や有名な芸能人・色々の会社のお墓が無数に並んでいます
僕は、高野山は初めてなのでビックリ


です

ガイド(バス)の方のお話を聞くと、高野山は宗派を問わずどの宗派も受け入れているそうです。

立派な杉の木立が、天に届くが如く伸びていました


この「三兄弟の杉」・・・(僕が銘々した名)根元で一つに、途中から三本に珍しい

此れは、豊臣家の墓所・・・豊臣秀吉と案内に書いて合ったようだがさなかで無い


橋の向こうが奥の院だが、橋を越えると撮影禁止


・・・残念撮影できないのでカメラをバックに仕舞お参りに専念

奥に見える橋から先が撮影禁止の場所
・・・水がきれいで涼しく感じた
今度は、高野山スカイライン(今は無料)秋は紅葉がきれいらしいです・・・今は新緑で森林浴ができると思うが、バスは竜神温泉に直行〜〜
竜神温泉の季楽里龍神に到着
http://www.kirari-ryujin.com/

直ぐに、玄関横で全員で記念撮影・・・総勢31名

遅めの昼食・・・乗り物酔いで食べれない方が、可哀そうでした

ビ-ルは講師会からで、飲めない方が多かったので少し余り気味
・・・冷酒は個人で〜〜原口副会長が2本注文・・・美味しいお酒僕も戴きました



宴会場は・・こんな感じで2列
この後僕たち原口・立花さんと3人でお風呂

へ
ロビ-の受付で、一人700円個人払いで

〜〜
大浴場と露天風呂が・・・僕たちは、


酔い醒ましに露天風呂へ
・・・集合時間まで残り20分

集合時間に間に合ったが、全員バスの中で待って居られた

帰る途中・・・紀州なかた梅干工房と本社工場見学
http://nakatafoods.jp/
本社工場見学

此処が南高梅の生産ライン(純日本産)着色無

こちらの赤い梅は、中国産の生産ラインらしい・・・赤の着色あり
http://www.facebook.com/nakatafoods

数量限定 紀州産南高完熟梅酒 樽五年熟成・・・を即決で買った人


バスの中で・・・氷を入れてオンザロックで戴いたがまろやかでコクがあり美味しかった



バスの乗務員(ガイド)の方と原口さんの奥様です

僕たちは、学校前で下りて・・・僕の聖域〜〜仲間と穴場へ



0