草津温泉の旅(その6)…長野の「信州善光寺
11時過ぎ、雨の中白根山湯釜とお別れし信州善光寺目指して
山間のカ−ブだらけの県道山降りるのに約2時間対向車5台、見晴らし伊のいい場所で写真休憩中、僕らを追い越して行った車1台と単車1台・・・殆んど車と合わなかった…道幅もかなり狭いバスは絶対無理でしょう(笑”)))
善光寺に第一駐車場の到着・・・☂本降りに、折りたたみ傘は各自がバックに持ってはいるが明らかにずぶ濡れになるので、車のトランクル−ムに大きい傘を閉っている、荷物降ろすと濡れるので後部座席写して☂取り出す。
飯田の元善光寺は何回かお参りしましたが、信州善光寺初めてで参拝楽しみです
雨にも拘らず賑わいです!!
代位駐車場は善光寺の裏から入るので、正面の仁王門まで行き其処から、山門・・本堂へと
本堂の内陣からご本尊のお参りをして、お戒壇めぐり(お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場)
・・・僕は極楽の錠前をふれられた・・・後に続いた家族も触れられた〜〜ご利益ありだね!!
お昼すぎているのでお腹が、信州はお蕎麦でしょう!!
老舗のお蕎麦屋さんへ
何故か妻はお蕎麦があまりなので、うどん(汗”))
戴きます〜〜やはり蕎麦は美味しい(笑”))
外に出ると雨は上がっていた・・・ラッキ−!!
少しお店周りをして15時過ぎ善光寺を後にしました
長野IC迄其処から殆んどのSAで休憩・・・・旅行の醍醐味はSA周りも〜〜
見るだけで家族が楽しんでくれます(笑””))・・・此れが車旅行のご当地でしかない物を、買ったり見たりする喜びです(笑”))
梓川SAレストランで夕食
この帰りの、僕の思惑が外れれいなければ、24時を1分でも過ぎれば高速料金が半額に成る筈と、決行する〜〜〜吹田ICを0時3分に抜けた見事半額に、途中ゆっくり時間調整しながら走行した甲斐が有りました(笑”))))
FBから
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=312310998914009&id=100004053335913
ファミリ−で楽しかった草津温泉の旅・・・ありがとう!!

0