高柳克弘のページ
リンク集
WEDGE Infinity インタビュー記事
「フルポン村上の俳句修業」
高柳克弘インタビュー(聞き手・高山れおな)
Edge 高柳克弘篇
2016年5月の作品
→
リンク集のページへ
連絡先
連絡先のメールアドレスです mikanbuson アットマーク yahoo.co.jp
略歴
1980年、静岡県浜松市生まれ。早稲田大学教育学研究科博士前期課程修了。専門は芭蕉の発句表現。2002年、俳句結社「鷹」に入会、藤田湘子に師事。 2004年、第19回俳句研究賞受賞。2008年、『凛然たる青春』(富士見書房)により第22回俳人協会評論新人賞受賞。2009年、第一句集『未踏』(ふらんす堂)により第一回田中裕明賞受賞。2016年、第二句集『寒林』(同)刊行。2017年度、Eテレ「NHK俳句」選者。2018年、浜松市教育文化奨励賞「浜松市ゆかりの芸術家」を受賞。現在、「鷹」編集長。読売新聞朝刊「KODOMO俳句」選者。全国高等学校俳句選手権大会(俳句甲子園)選者。早稲田大学講師。
著作一覧
著作一覧
カレンダー
2008年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
4/19
高柳克弘×岸本尚毅の「文豪句合わせ十番勝負」!!
3/26
「俳句界」4月号
3/24
イアン・マキューアン『恋するアダム』書評
2/26
「WEP俳句通信」120号
2/14
第22回NHK全国俳句大会
過去ログ
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (1)
2020年8月 (2)
2020年7月 (6)
2020年6月 (4)
2020年5月 (4)
2020年4月 (8)
2020年3月 (16)
2020年2月 (6)
2020年1月 (5)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (5)
2019年9月 (5)
2019年8月 (6)
2019年7月 (13)
2019年6月 (12)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (4)
2019年2月 (14)
2018年12月 (7)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (5)
2018年4月 (12)
2018年3月 (5)
2018年2月 (6)
2018年1月 (10)
2017年12月 (6)
2017年11月 (10)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (16)
2017年7月 (9)
2017年6月 (8)
2017年5月 (14)
2017年4月 (10)
2017年3月 (13)
2017年2月 (6)
2017年1月 (10)
2016年12月 (6)
2016年11月 (13)
2016年10月 (2)
2016年9月 (7)
2016年8月 (18)
2016年7月 (3)
2016年6月 (9)
2016年5月 (9)
2016年4月 (6)
2016年3月 (8)
2016年2月 (7)
2016年1月 (14)
2015年12月 (16)
2015年11月 (17)
2015年10月 (9)
2015年9月 (3)
2015年8月 (5)
2015年7月 (6)
2015年6月 (18)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (11)
2015年2月 (7)
2015年1月 (10)
2014年12月 (18)
2014年11月 (15)
2014年10月 (15)
2014年9月 (10)
2014年8月 (14)
2014年7月 (8)
2014年6月 (12)
2014年5月 (10)
2014年4月 (5)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (8)
2013年7月 (5)
2013年6月 (4)
2013年5月 (4)
2013年4月 (7)
2013年3月 (11)
2013年2月 (17)
2013年1月 (18)
2012年12月 (12)
2012年11月 (13)
2012年10月 (17)
2012年9月 (16)
2012年8月 (9)
2012年7月 (8)
2012年6月 (11)
2012年5月 (11)
2012年4月 (12)
2012年3月 (11)
2012年2月 (9)
2012年1月 (6)
2011年12月 (7)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (2)
2011年8月 (5)
2011年7月 (6)
2011年6月 (11)
2011年5月 (7)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (8)
2011年1月 (5)
2010年12月 (3)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (6)
2009年7月 (6)
2009年6月 (6)
2009年5月 (9)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (9)
2009年1月 (7)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年9月 (7)
2008年8月 (7)
2008年7月 (7)
2008年6月 (7)
2008年5月 (6)
2008年4月 (4)
2008年3月 (4)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (7)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年9月 (3)
2007年8月 (4)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (5)
検索
このブログを検索
最近のコメント
12/24
徳田ひろ子さま コ…
on
高柳重信
12/14
初コメントです。 …
on
高柳重信
8/16
前後編見させていた…
on
ジャニーズJr.チャンネル
8/11
うろこさま 観てく…
on
ジャニーズJr.チャンネル
8/9
拝見しました。 愛…
on
ジャニーズJr.チャンネル
ブログサービス
Powered by
2008/8/30
「色見本」
・9月初旬にふらんす堂より刊行予定の『芭蕉の一句』、表紙の色見本を
送っていただく。シャープでいい感じ。手に取れる日が、楽しみだ。
・豪雨の日々。友人の佐藤文香さんは、ブログによると
『おくのほそ道』追っかけ旅行中のようだ。山形
ラーメンおいしそう! いいなあ。
http://mryayacolmn.blog39.fc2.com/
投稿者: katsuhiro
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/8/21
「宝厳寺」
・「俳句空間−豈weekly」が発足。
俳句の書評、時評、エッセイを一週ごとに更新とのこと。
生野毅、高山れおな、中村安伸といった執筆陣からして
只では済まない予感。注目です。
http://haiku-space-ani.blogspot.com/
・松山滞在中に立ち寄った、一遍上人ゆかりの宝厳寺。
温泉街から少し外れた静かさが妙に心地よかったです。
故郷のさびれた温泉街を思い出しました。
投稿者: katsuhiro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/18
「俳句甲子園」
・俳句甲子園、終わりました。結果は、こちら。
http://www.haikukoushien.com/
準優勝だった愛媛の愛光高校の子たちが「最高の友だちが
できてよかった」と言ってたのが印象的でした。
本当に大切なのは、俳句の優劣ではないんですよね。
・審査員として楽しかったのは、敗者復活戦で、
質疑応答のかたちで高校生に自分たちの句について説明してもらったところ。
私は松本第一高校と熊本信愛女学院を担当しましたが、
「季語の働きは?」「この言葉を斡旋した効果は?」というような
難しい質問にも的確に答えていて、快かった。
この子たちを審査するのだから、こちらも批評の言葉を
いっそう鍛えていかなければいけません。
投稿者: katsuhiro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/12
「黒揚羽」
・家の前にいた黒揚羽。打ち水された水を吸いに来てた。
・今週末は俳句甲子園の審査で松山に。
審査をするのはこれで二回目。先年会った生徒たち、どれほど成長しているだろう。
どんな作品が出てくるのか楽しみだ。
投稿者: katsuhiro
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/8/7
「秋田魁新報」
・8月11日付「秋田魁新報」夕刊に小川軽舟主宰の紹介記事が掲載される予定です(執筆は高柳)。逗子の海での月見の思い出、軽舟俳句の魅力などについて語っています。よろしければ、ご一読を。
・暑いですね。あまりの暑さのためか家のパソコンが壊れてしまったので、ネット喫茶からの更新。
・暦の上ではもう秋。今日の朝にはかなかなが鳴くのを聞きました。
投稿者: katsuhiro
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”