静岡県護国神社070923 青葉の百姓
静岡県護国神社
2007.9.23
お彼岸のためお墓参りに静岡へ来ているが、この日は友人と夕方静岡で一杯飲む約束をしている。
お墓参りも済ませたので弟のいる用宗からJR東海道線で二つ目の静岡駅へ向かった。
この日は静岡の街散策と、もう何十年も行っていない静岡県護国神社へ谷津山ルートを通り参拝をして来ました。

青葉シンボルロード

小梳神社(おぐしじんじゃ)
静岡市の中心に鎮座する、奈良時代以前よりの由緒をもつ古社。
徳川家康が幼時に今川家の人質として当神社の傍に住居し、日夜武運長久を祈願したと伝えられている。
又小梳神社は駿府城の守護神として尊崇されたと言われている。

桜エビのかき揚げとそば
静岡の街をブラブラしてお昼になったので、簡単な食事をとった。
値段は550円でした。

清水山公園

清水山公園山頂広場

静岡の街展望
清水山公園山頂広場から谷津山ハイキングルートを通り暫くすると、視界が開けて静岡の街並みが見える、
左側の一番高い建物が静岡県庁です。

谷津山古墳説明板

谷津山古墳
谷津山古墳をさらに進んでいくと、下り坂になり柚木の街へ出てさらに500mくらい進むと護国神社の森が見えてくる。

静岡県護国神社(1)
護国の英霊(静岡県の英霊)七万六千余柱
明治32年11月13日「共祭招魂社」として静岡市北番町に創立され、明治維新以来国事にたおれた静岡県出身者並びに縁故ある戦歿軍人、軍属を奉斎し、爾来、日清日露各戦争、満州事変より大東亜戦争に至る殉国の御霊を逐次合祀奉斎しています。
昭和14年4月1日に靜岡縣護國神社と改称、昭和17年10月8日に現在地に移転遷座したと記されている。
私の父もこのつまらない大東亜戦争のため亡くなっていてこの神社に祀られている。 私と弟の二人を今まで母一人で育ててくれたあと、母は4年前に父のところへ行ってしまった。
もう戦争は懲り懲りだ!

静岡県護国神社(2)入口

静岡県護国神社(3)お手洗い場
ここのお手洗い場の石は一枚岩でくり抜き、大きさは長さが6m×2mくらいの見事な石です。

静岡県護国神社(4)

静岡県護国神社(5)

静岡県護国神社(6)

静岡県護国神社(7)本殿

静岡県護国神社(8)本殿内部

静岡県護国神社(9)
狛犬と静岡県護国神社(1)

静岡県護国神社(10)
狛犬と静岡県護国神社(2)
静岡の街散策から清水山へ登り、谷津山ハイキングルートを通り、静岡県護国神社へ行き参拝を済ませた後、静岡の駅まで歩き友達と会い一杯飲んで、用宗まで行き弟のところへ泊り、翌日横浜の実家に戻る。
この日の歩数 25,820歩(15.5km)でした。本当に良く歩いたものだ!
青葉の百姓 2007.9.25記
5
2007.9.23
お彼岸のためお墓参りに静岡へ来ているが、この日は友人と夕方静岡で一杯飲む約束をしている。
お墓参りも済ませたので弟のいる用宗からJR東海道線で二つ目の静岡駅へ向かった。
この日は静岡の街散策と、もう何十年も行っていない静岡県護国神社へ谷津山ルートを通り参拝をして来ました。

青葉シンボルロード

小梳神社(おぐしじんじゃ)
静岡市の中心に鎮座する、奈良時代以前よりの由緒をもつ古社。
徳川家康が幼時に今川家の人質として当神社の傍に住居し、日夜武運長久を祈願したと伝えられている。
又小梳神社は駿府城の守護神として尊崇されたと言われている。

桜エビのかき揚げとそば
静岡の街をブラブラしてお昼になったので、簡単な食事をとった。
値段は550円でした。

清水山公園

清水山公園山頂広場

静岡の街展望
清水山公園山頂広場から谷津山ハイキングルートを通り暫くすると、視界が開けて静岡の街並みが見える、
左側の一番高い建物が静岡県庁です。

谷津山古墳説明板

谷津山古墳
谷津山古墳をさらに進んでいくと、下り坂になり柚木の街へ出てさらに500mくらい進むと護国神社の森が見えてくる。

静岡県護国神社(1)
護国の英霊(静岡県の英霊)七万六千余柱
明治32年11月13日「共祭招魂社」として静岡市北番町に創立され、明治維新以来国事にたおれた静岡県出身者並びに縁故ある戦歿軍人、軍属を奉斎し、爾来、日清日露各戦争、満州事変より大東亜戦争に至る殉国の御霊を逐次合祀奉斎しています。
昭和14年4月1日に靜岡縣護國神社と改称、昭和17年10月8日に現在地に移転遷座したと記されている。
私の父もこのつまらない大東亜戦争のため亡くなっていてこの神社に祀られている。 私と弟の二人を今まで母一人で育ててくれたあと、母は4年前に父のところへ行ってしまった。
もう戦争は懲り懲りだ!

静岡県護国神社(2)入口

静岡県護国神社(3)お手洗い場
ここのお手洗い場の石は一枚岩でくり抜き、大きさは長さが6m×2mくらいの見事な石です。

静岡県護国神社(4)

静岡県護国神社(5)

静岡県護国神社(6)

静岡県護国神社(7)本殿

静岡県護国神社(8)本殿内部

静岡県護国神社(9)
狛犬と静岡県護国神社(1)

静岡県護国神社(10)
狛犬と静岡県護国神社(2)
静岡の街散策から清水山へ登り、谷津山ハイキングルートを通り、静岡県護国神社へ行き参拝を済ませた後、静岡の駅まで歩き友達と会い一杯飲んで、用宗まで行き弟のところへ泊り、翌日横浜の実家に戻る。
この日の歩数 25,820歩(15.5km)でした。本当に良く歩いたものだ!
青葉の百姓 2007.9.25記
