2009/5/23
畑のキュウリとゴーヤ キュウリ
絹さやの豆の後にキュウリとゴーヤを植えた。

その後、ショボショボっと雨が降ったが・・・。
そんな降りかたでは野菜にメリットは無い。
苗を植えてから雨が少ないので心配していたが、
仕事を終えて畑へ出向くと、葉が虫にかじられたり、
水不足で苗が枯れたりしている。
あわてて川から水を汲んで与えた。
苗の差し替えもした。
今日からまた晴天が続きそうで心配だ。
野菜作りは大変だ。
だから店先できれいな野菜が並んでいると
作り手の努力がよく理解できる。
そして野菜はけっして高価な物だとは思わない。
気候に左右されるので高価な時ばかりでは無いからだ。
3

その後、ショボショボっと雨が降ったが・・・。
そんな降りかたでは野菜にメリットは無い。
苗を植えてから雨が少ないので心配していたが、
仕事を終えて畑へ出向くと、葉が虫にかじられたり、
水不足で苗が枯れたりしている。
あわてて川から水を汲んで与えた。
苗の差し替えもした。
今日からまた晴天が続きそうで心配だ。
野菜作りは大変だ。
だから店先できれいな野菜が並んでいると
作り手の努力がよく理解できる。
そして野菜はけっして高価な物だとは思わない。
気候に左右されるので高価な時ばかりでは無いからだ。

2009/5/17
無農薬野菜の正体です ○春/夏野菜

夏が近くなると青物野菜が無いので困る。
気温が上がる4月に種まきした「便利菜」が大きくなってる。
根から収穫しないで葉をちぎって・・・。
写真のように虫食いの汚い葉がみえるでしょ。
無農薬にすればこうなります。
暑くなれば害虫が増えて野菜はなかなか難しい。
茹でると甘いおしたしが食べられます。
いただきま〜す。

2009/5/12
これから楽しみな野菜畑 ○春/夏野菜

大粒のトマトが大きく成長している。
脇の芽を取り1本を大きく育てようと思う。

ナスビも同じように成長している。
収穫しだしたら食べきれないほど実だろうな。

ピーマンもクリーンナップに入っている。

三度豆も順調に大きくなっている。
カボチャをはじめ まだまだ他にも夏の有名選手がラインナップ。
夏場の野菜は豊富だが、栽培には苦労する。
何と言っても野菜にとっては、真夏の水不足なんです。
料理をいただく人は、そんなこと関係ありませんがね。

2009/5/8
花の名前は何だったかなあ? ★花&果実


お隣の果樹にきれいな花が咲いています。
何の果樹だったかなあ・・・。
レモン? みかん? オレンジ?
う〜ん、実ってみないとわからないな

???????????????????????
数日して実家に立ち寄るとレモンの花だとわかった。
へ〜 これがレモンの花なのか・・・
