2009/6/30
ブロッコリー完食(自然の恵み) キャベツ・ブロッコリー
プランターでスクスクと育っていた
可愛い 可愛い ブロッコリー。
まだ親指くらいの大きさです。
これからもっと株が太く・大きくなると信じていました…
数日後、なぜか黄ばんで開花しそうな雰囲気
あれよ、あれよと青虫が
たくさんいるではありませんか〜((>д<))

もう、このままにしておいて青虫に全て献上!
この2ヶ月程、とても楽しませて頂きました。
やはり土壌が違うのね。
ブロッコリーに感謝!!
↑
友人のブログに『ブロッコリー栽培』の記事がありました。
初めてブロッコリー作りに挑戦したけど
青虫被害にあったというニュースです。
蝶よ花よと楽しんでるうちに
蝶の卵が青虫に変化して裏切られた格好になってしまいました。
毎日 割り箸で青虫を駆除するか
健康被害の少ない散布薬があれば被害はなかったようですね^^。
たしかにキャベツとかブロッコリー栽培は厄介なものです。
0
可愛い 可愛い ブロッコリー。
まだ親指くらいの大きさです。
これからもっと株が太く・大きくなると信じていました…
数日後、なぜか黄ばんで開花しそうな雰囲気

あれよ、あれよと青虫が
たくさんいるではありませんか〜((>д<))


もう、このままにしておいて青虫に全て献上!
この2ヶ月程、とても楽しませて頂きました。
やはり土壌が違うのね。
ブロッコリーに感謝!!
↑
友人のブログに『ブロッコリー栽培』の記事がありました。
初めてブロッコリー作りに挑戦したけど
青虫被害にあったというニュースです。
蝶よ花よと楽しんでるうちに
蝶の卵が青虫に変化して裏切られた格好になってしまいました。
毎日 割り箸で青虫を駆除するか
健康被害の少ない散布薬があれば被害はなかったようですね^^。
たしかにキャベツとかブロッコリー栽培は厄介なものです。

2009/6/18
受粉の味方・まるはなばち ★花&果実

蜂に、まるはなばち というハチがいます。
最近、農家が作物の受粉に使用するハチで
体長15〜25ミリ。
体はずんぐりし、長毛が密生する。花粉を媒介し、
巣を地中に作って家族生活を営み、巣房は蜜蝋を分泌して球形や卵形に作られる。
英語で bumble bee。
bumbleの意味は↓
へまをやる, しくじる;でたらめなやり方をする;つまずく;よろめく.
(英)(…について)(口の中で)もぐもぐ言う
〈ミツバチなどが〉ブーンという音をたてる, ブンブンいう
花や野菜に協力的というか、無くてはならない蜂さんです。
あるブロガーの日記から転用してみました。

2009/6/1
田植えの風景 ●畑の風景

庭の梅の木に生った1粒の青梅。
つぶらな瞳のボクみたいです^^。
雨の雫がキラリと光り、爽やかなボクのようです、、、
なあ〜んちゃって 、それは、あなたが決めてくれることなんですね
6月になってしまいました。
少し前には、おめでとうございます、、と挨拶したはずなのに。
田んぼでは稲が植えられていますね。
どろんこ遊び気分でお手伝いした幼少の頃がなつかしい。
でも遊んではいられない訳があったから、やはり真剣にやってました。
家業が農家だったから、遊んでると叱られました。
米を作ってなんぼ、、野菜を作ってなんぼ、、しんどい家業でしたね。
田植えを見てると、カエルが大喜びしています。
虫をついばむ小鳥たちにも楽園なんですね。
