2009/8/29
ボサノバ♪みたいに・・ ○春/夏野菜
天気が良いので野菜がイキイキ育っています。
手入れしていないので自由に枝を伸ばして
ボサノバダンスをしてるような賑やかさ!

ゴーヤが黄色に色づいてしまいました。
食べごろの緑ゴーヤが恥ずかしそうに奥に隠れている。

ゴーヤ全体の景色はこんな感じです。

少し前、田んぼだった所が開発されて住宅建設が始まった。
だんだんと自然が人間に奪われていきます。

野菜の間にヒマワリが育ち生き抜きをしてくれています。

だからナスビも目立とうと頑張って実を結びます。

2本の苗を植えたミニトマトが自由に混線しています。
これでは美味しい綺麗なものができません、散髪しましょう。

そばには、青いシソ(大葉)がみずみずしく育っています。

モロヘイヤも主役です。

ピーマンと長いピーマンがわんさか収穫できます。

ニラの花が水仙のようにきれいに咲いている。

落花生もまもなく収穫。

里芋がぐんぐん大きくなって・・・。

貴重な水源、今は無き雑魚、ああ悲しい・・・

回りには水田の稲穂がで〜んと広がっている。
この新鮮さが、ふる里を代表する景色なのかもしれません。
0
手入れしていないので自由に枝を伸ばして
ボサノバダンスをしてるような賑やかさ!

ゴーヤが黄色に色づいてしまいました。
食べごろの緑ゴーヤが恥ずかしそうに奥に隠れている。

ゴーヤ全体の景色はこんな感じです。

少し前、田んぼだった所が開発されて住宅建設が始まった。
だんだんと自然が人間に奪われていきます。

野菜の間にヒマワリが育ち生き抜きをしてくれています。

だからナスビも目立とうと頑張って実を結びます。

2本の苗を植えたミニトマトが自由に混線しています。
これでは美味しい綺麗なものができません、散髪しましょう。

そばには、青いシソ(大葉)がみずみずしく育っています。

モロヘイヤも主役です。

ピーマンと長いピーマンがわんさか収穫できます。

ニラの花が水仙のようにきれいに咲いている。

落花生もまもなく収穫。

里芋がぐんぐん大きくなって・・・。

貴重な水源、今は無き雑魚、ああ悲しい・・・

回りには水田の稲穂がで〜んと広がっている。
この新鮮さが、ふる里を代表する景色なのかもしれません。

2009/8/29
害虫駆除した ★花&果実

この夏は快晴で気温が高い日が続いた。
害虫にとっては、この上ない生活環境になる。
朝方、やっと雨が降ったので樹木が生き返ったようだ。
しかし、花梨、桜の木の下に、虫の糞がいっぱい落ちていた。
雨あがりなので糞がつぶれてレンガ色の粘土状態。

毛虫に効果のある殺虫剤がみあたらないので、
ハエに良く効く「フマキラーA」とアリキンチョールを噴霧した。
どちらも残りものだが、一応は効果があったようだ。
枝からコロンと毛虫が落ちていくのを楽しんだ。

しかし、噴霧してから3時間後に見てみたら
完全に死んでいなかったから、やはり専門の薬がないとダメみたい。

でも手元の殺虫剤スプレーでも駆除できるとわかった

2009/8/27
簡単耕運機買いました ●畑の風景

買った製品の説明です。
HONDA Pianta ガスパワー耕運機
最近テレビのコマーシャルでよく見かけますね。
コンパクトなボディながら、耕うん能力はバッチリです。
カセットボンベ1本(内容量250g)でおよそ1時間駆動し
約32坪(106m2)を耕うんすることができます。
また、新設計の耕うん爪を採用し、高い効率で作業が行えます。
カンタンに使えます
カセットボンベを手元で専用ケースに入れてセットするだけ!
従来のガソリンに比べてはるかに取り扱いがカンタンです。
耕うん作業もスロットルレバーを握ったり放したりするだけでOK。
こんな説明でわかったかな
勿論ボクのための製品であります。
折りたたんで車に乗せられます。

昨日、予約していた耕運機が我が家に届きました。
これで畑をエッチラオッチラ耕す必要はなくなりました。
畑を耕すと身体が痛くて、10日間は何もできません。
だから季節の変わり目は苦痛でした。
もうすぐ秋の野菜を作りますから忙しい休日がやってきます。
耕すのは3回くらいなので10万円をどうやって償却しようかと
ソロバンをはじく今日この頃であります。
