2010/2/22
観梅みたいな気分の日 ★花&果実

ぽかぽか陽気なので近所の神社へ散歩した。
なんと〜梅が満開ではないか。
デジカメで必死に撮影してみたが、いい花びらが少ない。

逆光線で花びらを撮影してみたら
はなびらの向こう側に花芯が写りこんできれい。


神社の境内はいろんな人が遊んでいる。
体操する人やカメラで撮影する人など様々な風景画ある。

撮影の楽しさに時間を忘れてしまった。
お腹がすいてきたので食事処へ行ったが、
やはり花よりも団子がいいな。

2010/2/19
梅咲く丘にゴミの墓場が・・・ ★花&果実

きれいに梅が咲いてるかと思えば・・・。

何処から盗んできたのだろう。
乗り捨て自転車が草むらで白骨死体のように転がっている。

ほら、ここにも。
富士山の樹海より発見できる場所なのに誰も通報しない。
警察も通報が無い場合は関知しない。

そんなことを考えながら階段を登る。
けっこう長いので心臓がバクバクしてくる。
毎日のトレーニングには最高の場所だ。

上から眺めると・・・けっこう高いな。

やっと視界が開けた。


なかなかいい景色です。
向こうが明石駅の方角なんです。
ここは神戸市との境目。
小高い丘といえばいいのかも。
小鳥がさえずっている空気の美味しい立春の朝です。
しかし、色んなゴミが多い!

2010/2/18
移植後の水仙が咲いた ★花&果実
移植した水仙が咲いたので記録撮影を・・・。
咲いて陽を浴びてる姿がコレ。


せっかく咲いたのに風で折れている。
花瓶に挿しておこう。
前回移植早々の写真がコレ。

まだまだ遅れてるのがコレ、いつになったら咲くのかな。
2
咲いて陽を浴びてる姿がコレ。


せっかく咲いたのに風で折れている。
花瓶に挿しておこう。
前回移植早々の写真がコレ。

まだまだ遅れてるのがコレ、いつになったら咲くのかな。


2010/2/14
大根が遊んでくれます^^。 大根・カブ

朝、お天気がいいので家庭菜園を覗いた。
まもなく春だから冬野菜の整理しなくっちゃね。
水菜の処分!
かぶらの処分!
大根の処分!
まだまだすることが沢山あるけど・・・

野菜の処分をして山積みして堆肥を作ろう。
昔のように牛がいたら全部処分してくれたのにね。
★臨時ニュースです!

ユニークな大根がありましたよ〜
ヌードの競演ですが やはり大根足ですね。
大根さん、パンツ履いてないから目の置き場所に困る〜

孫(お姉ちゃん)が大根に顔を描いたので大笑いです

孫のお誕生日なのでケーキと寿司を買ってきた。
ほとんど大人のお腹に入ると思うけど


2010/2/9
ミニチュア生け花で遊んで・・・ ★花&果実

事務所の窓辺とか机まわりとか
ちょっと緑があれば爽やかだろうと思って
空き瓶に水を入れて白い小石を入れて、
ポトスを挿してみた。
パソコンの上に乗るほどのサイズです。

こちらは高さ13cmの珈琲の空き瓶に色紙を巻いてみました。

南天の赤い実が残った枝を挿してみました。
これはトイレの窓辺に置いてみましょうか
こちらは赤い小さな花を付ける夏のベビーサンローズ。

外に置いてる鉢植えは枯れそうですが
温かい部屋でイキイキ育っています
ど素人ですが、ミニチュア生け花ができました。

2010/2/3
水仙が咲きそうです ★花&果実

4年前に植えた水仙が大きな球根になって
緑の葉をのびのび 背伸びしている。
雑木林みたいな状態の植木に混じってては成長しないから
掘り起こして鉢に植えた。
大輪の花を咲かせてくれたら嬉しい。

4年前、畑ではいっぱい咲いていた。
水仙に悪い事をしてしまいました、ごめんなさい。
環境は大切ですね。


2010/2/1
サボテン系の花がイキイキしてる ★花&果実

陽だまりに置いてる花鉢は、空気が温いのでのんびりしてる。
この花は肉厚のサボテン系だから外に置くと霜焼けするね。
2種類の寄せ植えだけど、名前はなんだったかな?

こちらはカニサボテンだったかな?
ピンクの花をたっぷりつけている。
寒い冬には どんな花でも綺麗に見える。
主役になれるのは今がチャンスだよ。
