2010/7/22
お化けなゴーヤが実ったけど オクラ・モロヘイヤ・ゴーヤ

3日間畑を覗かなかったら、たくさんの野菜が食べごろです。
このお化けゴーヤは以前に採るのを忘れていたんでしょう。
それにしても大きいです。
味も大まかで苦味が少なく、ゴーヤチャンプルも台無しでした。
携帯電話機が小さく見えるでしょう。

2010/7/12
自給自足の食卓 キュウリ


キュウリが沢山採れます。
スライスしてモズク酢に合わせると
さっぱりした美味しいサラダが出来上がりました。


一年に3回も収穫できるから
三度豆と呼んでいます。
茹でて醤油とゴマで和えました。
簡単な男の食事に、一品花を添えてくれます。
自分流弁当のおかず。

2010/7/10
モクレンが咲きました ★花&果実
モクレンが花開きました。
なんともきれいなバイオレットローズなんでしょう。

その横には蕾が開く瞬間の姿も見えます。

全体像はこんな感じです。

せっかく花が咲き揃う頃なのに、また雨の予報が出ましたね。
梅雨が永いと、花のきれいな期間は短いような気がします。
今年のきれいどころを写真記録で残しておきます。

モクレン(木蓮)の育て方のポイント
日当たりのよい場所で栽培するのがよいでしょう。
植え付けの時期としては2〜3月および、11〜12月ころが最適です。
土壌の条件としては、日当たりや水はけのよい腐植質に富んだところが理想的です。
植え穴には堆肥や腐葉土を十分にすきこみましょう。
肥料などは2月と9月の2回、油粕に骨粉を混ぜたものか粒状化成肥料などを
根元の周りにばらまきます。
病害虫などの心配は特にしなくてもよいでしょう。
モクレン(木蓮)の剪定のポイント
生枝は落葉木期の12〜2月に花芽を確認してから行いましょう。
花芽は新梢の充実したタン枝の頂部に6月ころにつくられます。
不要な小枝は付け根からきりとり、すっきりとした姿に整えてあげましょう。
0
なんともきれいなバイオレットローズなんでしょう。

その横には蕾が開く瞬間の姿も見えます。

全体像はこんな感じです。

せっかく花が咲き揃う頃なのに、また雨の予報が出ましたね。
梅雨が永いと、花のきれいな期間は短いような気がします。
今年のきれいどころを写真記録で残しておきます。

モクレン(木蓮)の育て方のポイント
日当たりのよい場所で栽培するのがよいでしょう。
植え付けの時期としては2〜3月および、11〜12月ころが最適です。
土壌の条件としては、日当たりや水はけのよい腐植質に富んだところが理想的です。
植え穴には堆肥や腐葉土を十分にすきこみましょう。
肥料などは2月と9月の2回、油粕に骨粉を混ぜたものか粒状化成肥料などを
根元の周りにばらまきます。
病害虫などの心配は特にしなくてもよいでしょう。
モクレン(木蓮)の剪定のポイント
生枝は落葉木期の12〜2月に花芽を確認してから行いましょう。
花芽は新梢の充実したタン枝の頂部に6月ころにつくられます。
不要な小枝は付け根からきりとり、すっきりとした姿に整えてあげましょう。
