2012/9/5
ピーマンVsナスビ ナス・ピーマン
9月5日だというのに夏の陽射しがきつい。
朝晩の気温は幾分下がったとはいえ、
野菜にとっては毎日水が欲しいのだろうが付き合っていられない。
昼間のうだるような暑さには耐え難いだろう。

秋から冬ものの種まきが近づいてきたが、
まだまだ元気な野菜を見ると、引き抜くにはしのび難い。

秋口になるとピーマンが赤く染まってくるのはなぜだろう。
赤いピーマンは甘味が増してきて美味しいそうだ。

お盆すぎに剪定したので新しい枝が出て緑が増してきた。
これから秋ナスが味わえそうだ。
蒸して生姜醤油で食べると超新鮮な味がする。
味噌汁に浮かんだナスも大好きだ。
ニンジンとナスの炒め物も美味しい。
というわけで、まだまだ夏は終わりそうにもない。

その向こうでモロヘイヤが水をくれと言っている。
しおれかかっているが、雨が降ったので生き返るだろう。
まもなく花の蕾ができそうだ。
そうなると葉が硬くなり、シーズンの終わりを告げる。
0
朝晩の気温は幾分下がったとはいえ、
野菜にとっては毎日水が欲しいのだろうが付き合っていられない。
昼間のうだるような暑さには耐え難いだろう。

秋から冬ものの種まきが近づいてきたが、
まだまだ元気な野菜を見ると、引き抜くにはしのび難い。

秋口になるとピーマンが赤く染まってくるのはなぜだろう。
赤いピーマンは甘味が増してきて美味しいそうだ。

お盆すぎに剪定したので新しい枝が出て緑が増してきた。
これから秋ナスが味わえそうだ。
蒸して生姜醤油で食べると超新鮮な味がする。
味噌汁に浮かんだナスも大好きだ。
ニンジンとナスの炒め物も美味しい。
というわけで、まだまだ夏は終わりそうにもない。

その向こうでモロヘイヤが水をくれと言っている。
しおれかかっているが、雨が降ったので生き返るだろう。
まもなく花の蕾ができそうだ。
そうなると葉が硬くなり、シーズンの終わりを告げる。
