2013/5/31
今年のマスカット ★花&果実
久しぶりに見上げると、マスカットの花が咲き、
実もたくさん着けています。
ヒサシの下に蔓を這わせているので、
雨に当たらないようになっています。
でも太陽は当たります。

根元に化成肥料をバラバラと撒けばいいのですが、
つい忘れてしまいます。
それでも毎年、元気で沢山の実が成長します。
1本の蔓に1房の葡萄で20枚以上の葉が必要らしい。
房や粒を剪定すればいいのだが気にしない。
だから小粒。
全体に実が大きくなってきたら、太陽が当たるように、
葉っぱもすこし剪定します。
そして袋を被せると後は収穫の秋を待つのみです。
大敵はコガネムシ(ブイブイ)。
そりゃぁひどいものです。
奴らが葉を食い荒らすこと。
でも今年も甘いマスカット15房位収穫できそうです。

その1週間後のマスカット

粒が大きくなっていました。

真夏には日陰になりそうです。
0
実もたくさん着けています。
ヒサシの下に蔓を這わせているので、
雨に当たらないようになっています。
でも太陽は当たります。

根元に化成肥料をバラバラと撒けばいいのですが、
つい忘れてしまいます。
それでも毎年、元気で沢山の実が成長します。
1本の蔓に1房の葡萄で20枚以上の葉が必要らしい。
房や粒を剪定すればいいのだが気にしない。
だから小粒。
全体に実が大きくなってきたら、太陽が当たるように、
葉っぱもすこし剪定します。
そして袋を被せると後は収穫の秋を待つのみです。
大敵はコガネムシ(ブイブイ)。
そりゃぁひどいものです。
奴らが葉を食い荒らすこと。
でも今年も甘いマスカット15房位収穫できそうです。

その1週間後のマスカット

粒が大きくなっていました。

真夏には日陰になりそうです。

2013/5/24
金魚草 ★花&果実

鉢植えした内でも成績の良い金魚なんです。
実は魚ではなくて、花なんです。
金魚に見えるので金魚草とよばれています。
風に揺られて泳いでいるようにみえますよ。

ピンクや赤色もありますが、
他の苗は全滅してこの白だけが生き残りました。
冬に枯れもせず、白い花を満々と花咲かせています。
通る人をたのしませています。
いい子だ。
水しかやってないので申し訳ありません。
簡単に育つようです。

2013/5/21
初収穫キュウリの美味しさ キュウリ

5日前に1本収穫。
薄切りにしてサラダで味わった。
採れたてキューリの青臭い独特の美味しさ。
もうたまりませんな。

枝をもっと大きくさせてから実らせるのがベストだが、
1週間も見ないうちに実っていたので
気温が高くなったので成長が速い。
こんなちっぽけな成長ぶりだが

今年はうどんこ病にかからないように早目の予防をしよう。
でも結実したら薬品かけてもいいのかな?
コミュニティで質問してみようかな。

2013/5/8
レタスに歌を書きました サラダ野菜
★
レタスだよ
虫じゃないけど
まるかじり
自給自足で
美味しい菜園
↑
短い単語で気持ちを表現する 五行歌と言います。

冬から家庭菜園で育てていたリーフレタスが最盛期です。
トリミング次第で写真も生きてきました。
食べるのも楽しみです。
写真内に五行歌を書き込んでみましたけど
ドシロート詩人(笑)
0
レタスだよ
虫じゃないけど
まるかじり
自給自足で
美味しい菜園
↑
短い単語で気持ちを表現する 五行歌と言います。

冬から家庭菜園で育てていたリーフレタスが最盛期です。
トリミング次第で写真も生きてきました。
食べるのも楽しみです。
写真内に五行歌を書き込んでみましたけど
ドシロート詩人(笑)

