2013/6/28
でっかいカボチャ初収穫なり カボチャ

早朝収穫したカボチャです。
これなら中身は柔らかくて美味しいでしょう。
花まる


おまけのナスビ、三度豆、きゅうり、ピーマン。
毎日のように収穫していますが、
料理人に指導していただかないと同じ料理ばかりです(笑)

2013/6/3
菜園の我が子たち ○春/夏野菜
6月1日、
2週間ぶりに菜園を覗いてみると、
みんな大きく成長していた。
親としては嬉しいぞ。
今後の成長をロングスパンで(撮影記録で)編集してゆきます。


かぼちゃが小坊主を(^-^)/

秋に剪定したマスカットの枯れ枝から芽が出て、葉が出てる。
これには驚き
堆肥作りの中に投げ込んでおいた10cm足らずの枯れ枝なのに、、、
腐らず芽がでるなんて新しい発見だ。


なすび、きゅうりも負けじと実っている。
木がまだ大きく育っていないので、
今のうちに実らせるわけにはいかないから
かわいそうだが死んでもらった(自分の胃に入るということ)

まだまだ木や枝が未成年なのでね。


レタスが大きくなりすぎて種が付いている。
種が勝手に落ちて芽を吹くこともある。
体験では種を蒔くよりも成功率が高いような気がする。
このレタスはチシャともいうらしい(他人様が言っていたので)。

本番に向かって元気です。
きゅうりが、うどんこ病にならないように殺菌消毒を済ませた。
これでもダメなら仕方ないかな。
その1週間後、6月9日の野菜たち



そのまた2週間後、6月23日の野菜たち




落花生もすくすく・・・

モロヘイヤも食べごろ

大雨の時なので早くちぎってくれ〜と悲鳴が聞こえました。
そして週末の6月28日

今朝収穫したカボチャです。
これなら中身は柔らかくて美味しいでしょう。
花まる

おまけの収穫ナスビ、三度豆、きゅうり、ピーマン。
毎日のように収穫していますが、
料理人に指導していただかないと同じ料理ばかりです(笑)
1
2週間ぶりに菜園を覗いてみると、
みんな大きく成長していた。
親としては嬉しいぞ。
今後の成長をロングスパンで(撮影記録で)編集してゆきます。


かぼちゃが小坊主を(^-^)/

秋に剪定したマスカットの枯れ枝から芽が出て、葉が出てる。
これには驚き

堆肥作りの中に投げ込んでおいた10cm足らずの枯れ枝なのに、、、
腐らず芽がでるなんて新しい発見だ。


なすび、きゅうりも負けじと実っている。
木がまだ大きく育っていないので、
今のうちに実らせるわけにはいかないから
かわいそうだが死んでもらった(自分の胃に入るということ)

まだまだ木や枝が未成年なのでね。


レタスが大きくなりすぎて種が付いている。
種が勝手に落ちて芽を吹くこともある。
体験では種を蒔くよりも成功率が高いような気がする。
このレタスはチシャともいうらしい(他人様が言っていたので)。

本番に向かって元気です。
きゅうりが、うどんこ病にならないように殺菌消毒を済ませた。
これでもダメなら仕方ないかな。
その1週間後、6月9日の野菜たち



そのまた2週間後、6月23日の野菜たち




落花生もすくすく・・・

モロヘイヤも食べごろ

大雨の時なので早くちぎってくれ〜と悲鳴が聞こえました。
そして週末の6月28日

今朝収穫したカボチャです。
これなら中身は柔らかくて美味しいでしょう。
花まる


おまけの収穫ナスビ、三度豆、きゅうり、ピーマン。
毎日のように収穫していますが、
料理人に指導していただかないと同じ料理ばかりです(笑)
