2014/2/18
野菜の連作障害解消 ●畑の風景

狭いスペースで野菜を作り続けていると、
色々と菌も増えるし、連作も起こり得るので
病気にかかる野菜ができる。
玉ねぎの青葉が黄色くなるのも土地が悪いはず。
ジャガイモや大根の肌が汚いのも土地が悪いはず。
食べるには影響が無いけど腐ったように見えるトマトなんかは嫌。
小遣いが減るけど春にばら撒いてみようか。
土壌改良を考える時期なんだろうね。


2014/2/11
キャベツが豊作 キャベツ・ブロッコリー
秋に耕して苗を植えた場面のブログ↓
http://sun.ap.teacup.com/keigo/218.html

ここからは、その後の大きくなったキャベツです。
いつもと品種の違う「おきな」というキャベツです。
葉が少し硬いかな。
トレーに40本も入って
1000円以内で買ったものだから仕方ない。
以前は種を蒔いて苗を育てていたけど
面倒なのでや〜めた
40本もキャベツが育って、
夫婦だけでは食べきれていないのが現状(笑)
次回はもう少し減らして作ろう
0
http://sun.ap.teacup.com/keigo/218.html

ここからは、その後の大きくなったキャベツです。
いつもと品種の違う「おきな」というキャベツです。
葉が少し硬いかな。
トレーに40本も入って

以前は種を蒔いて苗を育てていたけど
面倒なのでや〜めた

40本もキャベツが育って、
夫婦だけでは食べきれていないのが現状(笑)
次回はもう少し減らして作ろう

