2020/1/23
新しい畑での野菜たち ○秋/冬野菜
★お〜〜い、新しい畑の諸君!
新しく借りた小さなスペースの畑には、
遅ればせながら、秋から冬への野菜が育ち始めている。
今までの畑のように多種栽培が無理なので、
手間のかかる野菜は作らないことにした。
害虫が好きな野菜もこの分類に入れておこう。
モットー:自慢できる完全無農薬

ネギとかニラ、ワケギなど似た野菜を集めて植えた。
うまい菜(ふだん草)も簡単に根付いた。

育てるのが得意なキャベツにブロッコリー。
暖かいのでグングン大きくなった。
収穫が早く終わってしまうのだろうな。


旧畑で夏の前に採れた大根の種を蒔いてみた。
10月になり、種蒔きが遅れているのでどうかと気を揉んだが。
その大根に異変が発生することになるとは、
ここでは気がついていなかった。
その大根が白い色と赤い色の2種類が実ったのだ!
え、どうして? 不思議な現象!
大根の花は白いはずなのに、今頃思い出したが、
赤紫の花が咲いていたようだ。
虫が白い花に赤い花粉を運んできてミックスさせたのかな?
ミステリー!

収穫時期の結果写真、こんなワインレッドの大根になったぞ!

この三度豆も同じように遅くの種蒔き。
もうすぐ寒くなるので、無理ではないかと気になる。
ビニールのカバーをすれば大丈夫かもしれない、実験してみる。

スイスリチャードの葉も茂る。
生命力が旺盛な葉物野菜かな。

こうやって、新しく借りた小さな畑で趣味程度に楽しんでみる。
___________________________
★一方では、旧畑での収穫を急ぎたい野菜がある。
落花生、生姜、里芋に長芋。
新しい畑では、狭い所に沢山植え付けられないだろうな。




0
新しく借りた小さなスペースの畑には、
遅ればせながら、秋から冬への野菜が育ち始めている。
今までの畑のように多種栽培が無理なので、
手間のかかる野菜は作らないことにした。
害虫が好きな野菜もこの分類に入れておこう。
モットー:自慢できる完全無農薬

ネギとかニラ、ワケギなど似た野菜を集めて植えた。
うまい菜(ふだん草)も簡単に根付いた。

育てるのが得意なキャベツにブロッコリー。
暖かいのでグングン大きくなった。
収穫が早く終わってしまうのだろうな。


旧畑で夏の前に採れた大根の種を蒔いてみた。
10月になり、種蒔きが遅れているのでどうかと気を揉んだが。
その大根に異変が発生することになるとは、
ここでは気がついていなかった。
その大根が白い色と赤い色の2種類が実ったのだ!
え、どうして? 不思議な現象!
大根の花は白いはずなのに、今頃思い出したが、
赤紫の花が咲いていたようだ。
虫が白い花に赤い花粉を運んできてミックスさせたのかな?
ミステリー!

収穫時期の結果写真、こんなワインレッドの大根になったぞ!

この三度豆も同じように遅くの種蒔き。
もうすぐ寒くなるので、無理ではないかと気になる。
ビニールのカバーをすれば大丈夫かもしれない、実験してみる。

スイスリチャードの葉も茂る。
生命力が旺盛な葉物野菜かな。

こうやって、新しく借りた小さな畑で趣味程度に楽しんでみる。
___________________________
★一方では、旧畑での収穫を急ぎたい野菜がある。
落花生、生姜、里芋に長芋。
新しい畑では、狭い所に沢山植え付けられないだろうな。




