2021/8/23
超簡単なサラダ風野菜 プランター栽培

7月26日に蒔いた種はチンゲン菜と便利菜の2種類。
発芽が早かったので間引きをした。
右は便利菜、左はチンゲン菜。

間引き菜は野菜サラダに混ぜていただいた。
大きく育つ前に食べるなら、害虫や天候を気にせず育てられるね。


ネットを被せておくと害虫防止に役立つ。どこからでも入るからね。
こういう野菜は畑よりもプランターの方が管理しやすくて便利かも。

大きくなったらチンゲン菜のベーコン炒めなんかいいね♪
夏も終盤★最近楽しい話がありました
歯のかかりつけ医の美人先生が野菜作りに目覚めたそうです。
それは私こと「きらくおじさん」の得意分野であります。
クリニックしながら野菜の話題がつきません。
この夏、初めて作ったキュウリが大収穫で自信になったとのこと。
土に馴染んで野菜を愛すれば、店頭の野菜を見る目も変わるはず。
まずはプランター栽培から初めてみて、
慣れたら畑で作るのも良しですね。
都会では自由に作れる畑がなかなか見つからないでしょうね。
きらくおじさんの畑の隅っこで作ってみるかな。
