2021/9/15
プランターで鑑賞用の野菜作り プランター栽培
3日前に大根やカブ、キャベツ、ブロッコリー、ハクサイなどの
大きくなる野菜は畑で種まきした。
種まき後、昨日の雨で発芽したのではと思う。
今日は9月15日の水曜日。
朝の気温は24度くらいだが湿気が高く蒸し暑い。
今日は畑へ行かず、ステイホームで趣味を楽しむ日。
垣根越しにお隣の奥様が土いじりをしていた。
それに釣られて自分もプランターへの種まきを思いつく。
プランターの土壌は、連日の雨でかなり酸性かも。
ペーハー6に近いので有機石灰を混ぜ込んだ。
野菜はアルカリ性に近いほうが出来がいい。
40年もやってたらプロ並みに知識は豊富と自負 笑。
玉レタス、赤色の20日大根、ベビーリーフなどの種まきを完了。
縦にプランターを並べてネットを掛けた。
蝶々がよく飛んできて卵を産み付けるから防御策。
青虫や蛾が発生して知らぬ間に葉を食い荒らされる。
花が咲いて種を付けようとしていた「明日葉」の野菜。

よそ見してたら食い荒らされていました。
犯人はコイツです!
アゲハ蝶の幼虫です。
きれいな蝶だと喜んでいたらダメです!
こうされてしまうのだ〜〜

知らぬ間に2時間半もせっせと仕事していました。
熱中したら何も見えなくなる性分みたいです。
プランターならちょっと間引きしてすぐに食べられるからいいね。
★水泳競技の大会が終わったので10月中旬まではゆったりと。
0
大きくなる野菜は畑で種まきした。
種まき後、昨日の雨で発芽したのではと思う。

今日は9月15日の水曜日。
朝の気温は24度くらいだが湿気が高く蒸し暑い。
今日は畑へ行かず、ステイホームで趣味を楽しむ日。
垣根越しにお隣の奥様が土いじりをしていた。
それに釣られて自分もプランターへの種まきを思いつく。
プランターの土壌は、連日の雨でかなり酸性かも。
ペーハー6に近いので有機石灰を混ぜ込んだ。
野菜はアルカリ性に近いほうが出来がいい。
40年もやってたらプロ並みに知識は豊富と自負 笑。
玉レタス、赤色の20日大根、ベビーリーフなどの種まきを完了。
縦にプランターを並べてネットを掛けた。

蝶々がよく飛んできて卵を産み付けるから防御策。
青虫や蛾が発生して知らぬ間に葉を食い荒らされる。
花が咲いて種を付けようとしていた「明日葉」の野菜。


よそ見してたら食い荒らされていました。
犯人はコイツです!

アゲハ蝶の幼虫です。
きれいな蝶だと喜んでいたらダメです!
こうされてしまうのだ〜〜

知らぬ間に2時間半もせっせと仕事していました。
熱中したら何も見えなくなる性分みたいです。
プランターならちょっと間引きしてすぐに食べられるからいいね。
★水泳競技の大会が終わったので10月中旬まではゆったりと。

2021/9/9
甘い薩摩芋の紅はるか さつまいも

5月に苗を植えて、3か月を過ぎたので試し堀りした薩摩芋。

紅はるかという蒸かしても焼き芋にしても甘い逸品です。
畑では、雑草が繁殖しないようにと単なる発想で栽培している。
しかし、立派に育ってくれるので一石二鳥

たまには白米の代用として食べています

お腹に軽くて便通も最高です 笑。

