2017/3/31
種から育ててみよう ○春/夏野菜

3月1日の寒い日の状態。
堆肥作りも回を重ねるごとに上手くできている。
落ち葉や雑草、野菜くずと米糠で発酵させているBOX内が
暖かいので、夏野菜の種を蒔いて苗床として利用してみる。
種から苗を育てるのは昨年の一度きりで自信が無い。
これで2回目の挑戦です。

採取しておいた7種類の種をポットに蒔いてみた。


3月23日カボチャの成長を確認する。
ナメクジにやられたり、発芽していない種も多い。
高温すぎるのかな、土も悪いのかな?
再び種蒔きをしてみる。

ショウガ、サツマイモ、ヤマイモの種を置いてみた。
寒い所では腐るから適した時期まで保管するつもりなのだが、
5月まで頑張ってほしい。
そのまま腐ってしまうことが無いように祈る。

苗は生長しているが植える場所の準備をしていなかったので、
急いでミニ耕耘機で耕した。
台所のガスボンベ1本を装着するだけで仕事をしてくれる
Hondaの可愛いミニ耕運機は便利だね。
耕し終わり、適時に夏野菜苗を植えることができそうです。
仕事がひと段落したら恵みの雨が降ってきた。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ