2016/5/11
小松菜の虫食い 小松菜
一年中、いつでも育つ小松菜は 便利な野菜。

春に種まきした小松菜を30cmほどに成長させながら
順次間引いて食べていたが、
最終の収穫になってしまった。
小松菜は栄養があり、調理も簡単でとても美味しい。

葉は虫食いでも身体に影響がないから気にしていない。
売店で売るわけでもないから見た目は平気。
人間が美味しいと思うから害虫にも美味しいのだろうね。
農薬を散布すると人間にも影響するし、
気持ちの良いものでもないから使わない。
むしろ売店の野菜の方が怖い気がする。
小松菜の薬効
動脈硬化 がん予防 風邪予防 老化予防 骨粗鬆症
粘膜や皮膚を強化するビタミンA、発がん物質の作用を弱めるC、
細胞の老化を促す過酸化脂質を抑えるEと、
老化を防ぐ3大ビタミンを多く含むのが小松菜の特長。
同じ葉物野菜であるほうれん草に比べ、
栄養面では小松菜ですが、ビタミンAひとつをとっても、
小松菜のほうが多く含んでいるうえ、
カルシウムでは約4倍と大きく上回っている。
しかもアクが生で食べられるのもうれしい。
壊れやすいビタミンCも
ほうれん草より多く摂ることができます。
0

春に種まきした小松菜を30cmほどに成長させながら
順次間引いて食べていたが、
最終の収穫になってしまった。
小松菜は栄養があり、調理も簡単でとても美味しい。

葉は虫食いでも身体に影響がないから気にしていない。
売店で売るわけでもないから見た目は平気。
人間が美味しいと思うから害虫にも美味しいのだろうね。
農薬を散布すると人間にも影響するし、
気持ちの良いものでもないから使わない。
むしろ売店の野菜の方が怖い気がする。
小松菜の薬効
動脈硬化 がん予防 風邪予防 老化予防 骨粗鬆症
粘膜や皮膚を強化するビタミンA、発がん物質の作用を弱めるC、
細胞の老化を促す過酸化脂質を抑えるEと、
老化を防ぐ3大ビタミンを多く含むのが小松菜の特長。
同じ葉物野菜であるほうれん草に比べ、
栄養面では小松菜ですが、ビタミンAひとつをとっても、
小松菜のほうが多く含んでいるうえ、
カルシウムでは約4倍と大きく上回っている。
しかもアクが生で食べられるのもうれしい。
壊れやすいビタミンCも
ほうれん草より多く摂ることができます。
