03月08日 浜大津(夜釣り)
テラーマン氏と釣行。夜9時ごろに京都を出発。
なぜ夜釣りだったかと言うと、
この日はルアーフィッシングショップ「主」の夜釣り大会が行なわれる予定だったからだ。
(でも、結局天候等の事情で大会は中止になりました。)
大会があるぐらいやから釣れるんだろうと出掛けた2人でありましたが…。
全然釣れない…。夜釣りには何かしらコツがあるようだ。
それが分かれば楽しんだろな…。
03月18日 彦根
なかむら氏と釣行。
就職の関係でしばらく釣りに行けそうにないなかむら氏と彦根へ。(やっぱそこかぃ!)
彼女にはココで釣りに対して良い思い出を作っておかねばならなかった…。(笑)
いつものようにノンビリした時間に出発。
ロリバスイジメモードであったが、さすがにココも少しずつスレてきているようであった。
しかし微妙ではあるがサイズも少しずつアップ。(ホンマに微妙やったけど…。)
なかむら氏もこの日からタックルを2セット用意しての釣行。
本人通称「クリスマスセット」と私が使わなくなったPロッドタイプUのスピニングだった。
これが全く調子を狂わせたようで感覚の違うタックルを使い分けることは初心者には難しいらしい。
結果「クリスマスセット」で今までで一番大きいサイズを釣ることが出来たが、これは私にも勉強になる出来事だった。
03月29日 におの、野池、下坂本
テラーマン氏と釣行。
前日にH.B.Cでの釣行が予定されていたがみんなの予定が合わず中止。
私も弟子であるなかむら氏が埼玉に行くのをお見送りする為に参加出来なかったのだが…。
この日、テラーマン氏とはデカバスを求めての釣行となった。
この時期におのはルアニューをかなり騒がしており、期待だらけで出発。
しかし沖からの強風。そしてかなりの釣り人。
状況は楽な物ではなく、全く反応もないままににおのを後にする。
その後2人で周辺の野池を探索。
釣り禁止の場所やOKでもキャストできる場所が無かったりと苦戦は続き、ノーフィッシュのまま移動。
下坂本アングラーズイン周辺へ。
テラーマンは2匹ほどゲットするも、私は様々なルアーをキャストするが正解が分らずノーフィッシュに終わってしまった。
自分の中でルアーに悩みすぎどう攻めるべきかを完全に見失ってしまった…。
03月31日 下坂本
2003年初の単独釣行。
前回の釣行がどうしても納得いかずに宿直明け会議明けに関わらずも釣行。
この日はKC-66MHにテキサスリグオンリーの釣行。
悩む事なく信じ込んでルアーをキャストすることに専念。
ジャンボグラブはテキサスの基本だ。
この日、夕方からの釣行にも関わらず日が沈むまでに2匹をゲット。
サイズは30cmと27cmと振るわなかったが、自分の中ではクオリティーの高いバスをゲットできた。
正直言ってこの釣行には感動した。
信じたルアーを投げ続け、バスが応えてくれたことで得られる感動。
これが私がバスにハマっている原因だろう。

0