ついに出会えた。自己記録。バスフィッシングを始めて4年目。
越えられなかった40cmをついに更新。春の琵琶湖はやっぱりサイコー!
05月02日はれ 下坂本
テラーマンと釣行。
KC-66MH+スコ1001+14lb
KS-60L+バイマス2500Mag+6lb
昼過ぎ15時頃の出発となる。下坂本には16時到着。
17時前。ラトスネ(ラトルなしカラーはモエビ)のテキサスリグ7gに反応!!(゚゚;)エエッ
しばし格闘。水面で跳ねた魚体を見た時…。焦った…。デカイ…。(゚ロ゚)ギョェ
ボートに乗ってる人たちもこっちを見てる…。
ロッドをたてラインテンションを保つのに精一杯の私…。ヾ(℃゜)々
テラーマン氏にランディングして貰い魚体を確認…。(-。-;)ドキドキ…。
50cm。自己記録ついに更新!(^_^)v
速攻二人で写真撮影会。(*^^)v

周りも気にせず盛り上がる二人。
テンションは上がりっぱなし…。
実はこの日、その後ジグヘッドで1匹釣っている。ジグヘッドで初めてである。
前回ちびアダーのアバラ掛けでジグヘッドで釣っていたのだが、この日はアバラ掛けでなく至極普通にジグヘッドで釣った。
カットテールのジグヘッドだ。普通に基本中の基本…。
もし50cmの釣果がなければ、自分の中でこの結果はかなり満足行く結果だったに違いない。
いかんせん自己記録更新しちゃったもんでジグヘッドの感動が薄れてしまったようだ…。
05月10日くもり 下坂本
亀老と職場のバイト君と釣行。
KC-66MH+スコ1001+14lb
KS-60L+バイマス2500Mag+6lb
仕事場のバイト君が釣りをしたいとのことで夕方から釣行。
強風と強い波の中、バイト君にダウンショットをしてもらう。
が、みんな散々な結果に…。(T.T)
私はダブルテールグラブのテキサスにて1匹ゲット。
フォールで食ってきた。
釣り場にマナーの悪い人がいて気分を害した。
最低限のマナーぐらい守れないと今以上に釣りがしにくくなるど!
05月13日くもり 下坂本
一人で釣行。
KC-66MH+スコ1001+14lb
KS-60L+バイマス2500Mag+6lb
P-Rod60ML+アクシス101+12lb
P-Rodにキャロをリグっていたがキャストに飛距離がでずスグにやめる。
KC-66MHのテキサスに切り替えるも反応は1度のみ。
結局KS-60Lでチビアダーの1/32ozジグヘッドアバラ掛けで1匹のみ。
帰りに駐車場で出会ったエルグランドの人は40upを2匹だった。
スピナベ、バイブレだったらしい。
2月後半〜4月後半はカネカが良く、カネカが終わると下坂本だそうだ。
05月22日くもり 下坂本
ゆうくんと釣行。
KC-66MH+スコ1001+14lb
KS-60L+バイマス2500Mag+6lb
夕方からの釣行。
17:30 頃、沖でコイが跳ねた後、ギルが水面に水輪を作り始め活性が上がったようだった。

それが合図のように、4インチグラブのテキサスに43cm37cmが立て続けにヒット。(^_^)v
ゆうくんはダウンショットにてギルを6匹。
ちなみにウェーダーのカップルが来ていたが全然だったようだ。
でも女の子のウェーダー姿ってなんか可愛くってグーね。(*^^)v

0