2012 MCHCグループ
サマーフェスタ
2012年7月28日(土)16:30〜20:30
三菱化学 広江団地(トリム広場及び周辺)
18:45〜 軽音楽班ライヴ
軽音班 演奏曲 全5曲
(☆はKichiboの参加した曲 /の右側にはパートを記載)
☆「海行け!」軽音班オリジナル曲 / Vo.Gu.
☆「イージュー・ライダー」奥田民生 / Vo.Gu.
☆「天城越え」石川さゆり / Ba.
☆「ら・ら・ら」大黒摩季 / Ba.
☆「ヘビーローテーション」AKB48 / Gu.Cho.
Kichibo使用楽器

Gibson LesPaul JR SPL
Hofner HI-BB Ignition Bass
VOX AC30/6TB-X RD
VOX Hand-wired Wah Wah Pedal V846-HW
BOSS Chromatic Tuner TU-2
MXR micro amp M-133
MI AUDIO Blue Boy Overdrive
BOSS SPACE ECHO RE-20
真夏の野外ライヴはやっぱり良いっすねぇ。
14時からのリハーサルは超暑かったですけどね。
エフェクターのLEDが点いているのかどうかさえ判らないほどの晴れ。
テンションが上がらない方がおかしい。
軽音楽班のライヴは18:45にスタート。

まずはオリジナル曲「海行け!」。このライヴの為に作った夏歌です。
久しぶりに曲を作りましたよ。コードは相変わらず3つしか使っていないですけど…。
メンバーはベースの(の)さんとドラムの(ほ)くんとトリオでシンプルですけど、
Aメロ、Bメロ、サビのパターンで3コーラスもあり、ギターソロにベースソロにドラムソロも入れたので、7分ぐらいの曲になりました。
イントロやAメロは、聞く人が聞くと「あぁ!」と思うフレーズです。(笑
でも、まぁ久しぶりにしては良い曲が出来たと思います。
軽音班のみんなの協力のおかげですね。

「イージュー・ライダー」は前回も演奏してますけどね。
以前も書きましたけど、今回はいつもベースを弾いてる、(ま)さんが仕事の都合上、参加出来なかったので、ベースは(の)さんと僕と曲によって入れ替わり制度でした。
で、今回、この曲は(の)さんがベース。
アコギを(お)くん、キーボードは(ゆ)姉さん、ドラムは(ほ)くん。
夕方の夏空と心地よい風が吹く中、この曲を唄うのは超気持ち良かったですよ。

「天城越え」。今回はベースを弾くことになりましたよ。
こんなにベースを練習したのは久しぶりでした。
(の)さんはギター、ドラムは(ほ)くん、キーボードは(よ)ちゃん。
そしてヴォーカルは(ゆ)姉さんです。
(ゆ)姉さんのリクエストにより、我々はNHKの「のど自慢」のバックバンドのように淡々と演奏でした。(笑
それはそれで、面白かったですね。演奏終わったら、そろって御辞儀。
演歌の基本パターンです。年配の方々にはやっぱり評判良かったですね。
姉さん、熱唱してましたから。(笑

「ら・ら・ら」。これも、ベースを弾きました。バイオリンベース大活躍。
ドラム(ほ)くん、ギター(の)さんと(も)さん、キーボード(ゆ)姉さん、コーラス(よ)ちゃん。
そして、ヴォーカルが今回僕は初顔合わせの(か)ちゃん。
練習では都合により僕は彼女と1回も合わせることが出来ませんでした。リハの時に初めて合わせました。
ただ、以前の軽音班のDVDなどで(か)ちゃんの歌を見ていたので、全然心配は無かったのです。
予想通り、彼女の歌声とパフォーマンスは尊敬に値するものでした。
そして、(か)ちゃんのヴォーカルにコーラスを完璧にこなした(よ)ちゃんも凄い。
それだけでも、聞く価値ありの1曲でしたね。

最後はAKB48の「ヘビーローテーション」。
ドラム(ほ)くん、ベース(の)さん、キーボード(や)さん、ヴォーカル(よ)ちゃん、(ゆ)姉さん。
ダンサーは、(か)ちゃん、(も)さん、(ぐ)さんはじめ、盛り上がってるお客さん多数。
僕はギターを弾きました。
やっぱりAKBって盛り上がりますね。スゴイですわ。
もうね、少々ミスっても勢いだけで突き進みました。
最後の曲でもありましたしね。超楽しかったです。
今回も演奏面では反省もありますが、それを「どうでもいいや」って思うほど楽しかったです。
オリジナル曲に、演歌、AKBなど、選曲も子供から年配の方まで、それなりに楽しめる内容だったと思います。
何より、ステージ上の我々が一番楽しみました。
その感情がお客さんにも伝わったんじゃないかなと勝手に思ってます。
来年もこの感覚で演奏できると良いでしょうね。

これからも、軽音楽班は
「安信 安定 ロックンロール!」で、楽しみましょう♪

1