
ある日、突然やって来たフェンダージャパンのストラトキャスター。
軽音の某氏から「どうぞお使い下さい。」と受け取りました。
ありがたや、ありがたや。
ちょっと前から、フェンダージャパンのストラトが欲しかったんです。
デジマートでも、チョコチョコとチェックして、何とかお小遣いの範囲でゲット出来ないものかな?と…。
そこに現れたドンズバ90年代製のストラト君。
逢うべきして出逢ったギターだと信じて家に連れて帰りました。
ホント、嬉しかったんです!
シリアルナンバーからの判断だと、93-94年製。
僕のテレキャスやプレベなんかと同年代のギター。
しかも、フレットボードはローズのST62モデル。
本当に欲しかったのは青とか赤とかサンバーストとかで、白は頭に無かったんだけど、この際色は関係ありません。
しかし、このストラト君には致命的な欠陥がありました…。
1弦側のナットが割れていたのです。

つまり、使いたかったら修理が必要だった訳です。
ナットの交換なんて自分で出来ると思えないし、そもそもギターの修理は基本的に楽器屋さん任せ主義ですので、何と言っても問題はお小遣いでした。
今まで所有したギターで、ナットの交換修理ってしたこと無かったし、どの位の費用が必要なのか、皆目見当がつきませんでした。
しかし、中古でこのストラト君を購入するよりはズット安いであろうと思い、とりあえずS楽器のM君に相談する事にしました。
修理費用が気になりつつも、ナット交換の修理に出す前に、とりあえずこのストラト君の状態を自分なりに確認。

2弦が切れてます。
まぁ、1弦もナットが割れて結束バンドでムリヤリとめているので、弦はどうでも良いんですけどね。
ボディ裏には、バックル傷、そこから木目までしっかり確認出来ます。
が、それを見ても木材の種類までは僕には判りません…。
他も小さな傷(打痕)は年代相応にあります。アームは欠品。
ジャックにシールドを繋ぎ自宅のミニアンプで音が出るかどうかを確認。
音は出ます。ジャックもまだまだしっかりしています。
ピックガードを外して内部の配線を観ると、ポット周りには、しっかりアース処理が施されていました。
ピックアップ周りやスイッチ周りも、予想以上に綺麗に配線されて、コレだと急いで他に手を出す必要は無さそうです。
まぁ、借り物のギターですから、自分にそこまでやる権利は無いんですけどね。
この感じだと、当時のフェンダージャパンの定価70000円以上クラスの物みたいです。

あと、修理に出す前に出来ることは、弦を外してボディの汚れ落とし。
いつものごとく、フレットとフレットボードの汚れを落とし、ローズ指板の保湿剤をしっかり塗り込み。
コレをしておくとスゴく指を動かし易くなります。(ホントは気のせいかも知れないけど。)
ボディ本体はレモンオイルブッシャー!
長年の埃、汚れを出来るだけしっかり落として、修理に持って行きます。
修理に出したからといって、ボディーまでは綺麗にはしてもらえませんからね。
そしてS楽器のM君にお預け、とりあえず見積もりに出します。
数日後、M君から連絡がありました。
K商会に出して7000円。S楽器の専属修理屋さんでも7000円。
ならば、K商会でしょう。フェンダージャパンならK商会。
という訳でM君にK商会でお願いしました。
ついでに弦も張ってもらうことにしたのですが、そこで、悩みが…。
ストラトの弦って09-42がやっぱり主流?
しかし、自分のギターは全て10-46を張っています。
M君は「やっぱり09-42が一般的ですけど、10-46でも悪くないと思いますよ。」
結局は自分の好みのゲージで良いかって感じですね。
じゃあ、10-46でお願いします。
そして、ストラト君を預けて約2週間。
M君から修理完了の連絡が!

さすがK商会。
ナットはもちろん綺麗に交換されています。
しかも弦もK商会で10-46を張ってもらったので、ピッチも弦高もバッチリ調整されてます。
感動〜。
もうこれから先も悩まずに10-46を張りますよ。

そして、M君と出音の確認。店にあったフェンダーのアンプで音出し。
ス、素晴らしい。。。しっかりストラトの音ですやん。
正直、もっとショボイ音がすると思っておりましたが、立派にストラトらしい音がします。
これには、M君と2人でホントに感動です。
これ、やっぱ当時のフェンダージャパンでも、かなり良いクラスの品だぞ。
あとは欠品しているアームと、ストラップを購入。
アームは純正とは違いますが、まぁ普通のアームを購入。
ストラップは一緒にいた長男がカエル柄がいいと言うので思い切ってカエル柄。(笑)
意外と白いストラトにカエルのストラップ悪くない。
という訳で、私のフェンダージャパンチームにストラト君が加わったのです。
まだ、自分にストラトが似合っていると思えませんが、ストラトが似合うように頑張りたいと思います。
Kichibo(きちぼう)
http://sun.ap.teacup.com/kichibo/

0