理由あって持っているエフェクターを整理しなければならないことになりました。
しかし、我ながらエフェクターの数が多いです。(笑)
数が多いので、とりあえずエフェクターを以下の3つに分類しました。
@現在ライブで使用しているメインのエフェクター。
→いつでも使用できる状態で手元に置いておく。
A現在はライブで使わないけど使う事があるかも知れない好きなエフェクター。
→事情により半年ほど某倉庫に預ける。
B今後の使用予定もなく、ただのコレクションとなっているだけのエフェクター。
→残念ながら手放すことに…。
それでは画像で見てみましょう♪
@現在ライブで使用しているメインのエフェクター。

★エレキギター専用セット。
とにかくこのセットさえあれば、自分的には何とかなるだろうと思います。
ワウ、
チューナー、
ブースター、
ドライヴ、フランジャー、ディレイ。
それぞれが自分が使ってきて気に入っている一軍選手たちです。

★アコースティックギター専用。
先日購入したばかりの「BOSS AD-2」です。
2017/01/29のライヴでも「J-45」を影で支えた新鋭です。
しばらく、ソロライヴでは手放せそうにありません。
A現在はライブで使わないけど使う事があるかも知れない好きなエフェクター。

★ファズ&ワウ系コンテナ。
VOXのワウにコレは手放せないオクタヴィア、新婚旅行で買ったファズフェイス。
無性に繋ぎたくなる時があるエフェクター達です。

★ツインペダル&ヴィンテージ系コンテナ。
OD-1にTS808、VOXのドライヴにVOODOO-1。MXRのフランジャー。
ツインペダルのコーラスとエコー。
どれも好きなので手放せません!

★BOSS等定番系コンテナ。
BOSSの定番ドライヴやアナログディレイ。うっちいさんに貰ったディストーション。
ちょいちょい使うメンバー達がここにあります。

★アコースティック&スイッチ系コンテナ。
J-45のピエゾピックアップを助けるための「AD-5」。
電池で動かないので「AD-2」と交代しましたが、コレはなかなかの名作ですよ。
スイッチ系は色々と使い道があります。
B今後の使用予定もなく、ただのコレクションとなっているだけのエフェクター。

★実はマニアックな仕様のBOSS製品が中心にありますが、使用予定がありません…。(涙)
BOSSドライヴ系の名品珍品の良さは分かるけど、使わないのは勿体ないので手放すことにしました。

★VOXのマルチエフェクターです。
JC-120がVOX系の音になる!と思って買ったけど、JC-120を使う環境が無かった…。
今までエフェクター集めはミニカーを集めるが如くコレクションとして扱ってきましたけど、やっぱり使わないと機材も可哀想です。
少し淋しい気もしますが18個のエフェクターは手放します。
それでも、34個のエフェクターが手元に残るのはどうだ?
でも、しばらくはこれ以上減ることはないと思います。(笑)
増えることは…、あるかもね。
また、それぞれプレビューしたいと思います。
お楽しみに♪
Kichibo(きちぼう)
Blog:Kichibo Style
Twitter:@kichibo1201
YouTube:Kurashiki Old New Paddy Sounds

1