2010/9/30 | 投稿者: 穀町幼稚園
今日は年中・年少さんの芋掘り
大きいお芋掘れるかな・・
最初は年中さん、一生懸命掘っている途中で雨が・・
でも、大きいお芋がたくさん掘れたね

雨もやんだ
ところで、次は年少さん!
お家の人と力を合わせて頑張れ〜

美味しそうなお芋がたくさん掘れました
雨の中、本当にお疲れ様でした。
子どもたちは園に帰って来てから、「今日のゆうご飯、おいもの
お料理がいい〜
」と楽しみにしていましたよ。
明日はいよいよ年長さん!いいお天気になりますように・・
頑張るぞ〜
5

大きいお芋掘れるかな・・

最初は年中さん、一生懸命掘っている途中で雨が・・

でも、大きいお芋がたくさん掘れたね



雨もやんだ

お家の人と力を合わせて頑張れ〜



美味しそうなお芋がたくさん掘れました

雨の中、本当にお疲れ様でした。
子どもたちは園に帰って来てから、「今日のゆうご飯、おいもの
お料理がいい〜

明日はいよいよ年長さん!いいお天気になりますように・・

頑張るぞ〜


2010/9/28 | 投稿者: 穀町幼稚園
9月28日、年少組でクッキングがありました。
みんなで大切に育てたパセリ
を入れた「パセリドーナツ」です
まず、みんなでパセリを手で小さくちぎりま〜す
「パセリのにおいするね〜!
」

粉も自分たちで入れ、混ぜた生地をドーナツの型に流します。「そーっとね!
」
オーブンに入れ、ふたを閉めて・・「早く焼けないかな〜
」

しばらくすると美味しそうなドーナツが焼きあがり、幼稚園中に
甘〜い匂いが広がりました
みんなで「おいしいね
」と言ってパクパク食べました
パセリが苦手な子も、ドーナツに入れると食べられた子もいましたよ
たのしいクッキングでした
次は何かな?楽しみですね
6
みんなで大切に育てたパセリ


まず、みんなでパセリを手で小さくちぎりま〜す

「パセリのにおいするね〜!



粉も自分たちで入れ、混ぜた生地をドーナツの型に流します。「そーっとね!



オーブンに入れ、ふたを閉めて・・「早く焼けないかな〜


しばらくすると美味しそうなドーナツが焼きあがり、幼稚園中に
甘〜い匂いが広がりました

みんなで「おいしいね



パセリが苦手な子も、ドーナツに入れると食べられた子もいましたよ

たのしいクッキングでした





2010/9/28 | 投稿者: 穀町幼稚園
9月28日、二学期初の茶道教室
子どもたちも「早く茶道したいね〜
」と楽しみにしていました。
子どもたちが一番楽しみ
にしているお菓子!
何の形だか分かりますか

子どもたちからは「バナナ
」などの声が上がり、茶道の大森先生も大笑いしていました

正解は・・「稲穂」と「菊」です。かわいいですね
運ぶのもがんばりました!
「おいしいね
」「菊の中にゼリーみたいなのが入ってる〜
」

今日は、全員がお茶を点て運びます。
みんな真剣です
茶せんはたてに動かして、最後はゆっくり『のの字』を書いて抜きます。 

とっても上手に出来て、大森先生にもほめて頂きました
10月2日の「こくよう★パラダイス」では、お家の方もご一緒に美味しいお茶が頂けます
お楽しみに〜
5

子どもたちも「早く茶道したいね〜

子どもたちが一番楽しみ

何の形だか分かりますか


子どもたちからは「バナナ



正解は・・「稲穂」と「菊」です。かわいいですね

運ぶのもがんばりました!
「おいしいね




今日は、全員がお茶を点て運びます。
みんな真剣です



とっても上手に出来て、大森先生にもほめて頂きました

10月2日の「こくよう★パラダイス」では、お家の方もご一緒に美味しいお茶が頂けます



2010/9/21 | 投稿者: 穀町幼稚園
9月17日(金)に、観劇会がありました。
「どろんこ
げきじょうパート2」さて・・どんなお話かな?

お話は3つあって、最初はかわいい
小人さん
の小さなお話。ミュージックベル
も出てきました。
次は元気な犬
が出てくる中くらいのお話。
最後は、早口言葉がたくさん出てくる、タヌキと男の子
のお話でした。
どれもとっても面白くてかわいいお話でした
そして、演じる劇団の方も、とっても元気で楽しい方達でした

みんな最後まで夢中になって見ていて、ホールに楽しそうな笑い声がたくさん響きました
劇の後は友達と早口言葉を言い合う姿も見られましたよ
また楽しいお話を見せてね〜

5
「どろんこ


お話は3つあって、最初はかわいい



次は元気な犬


最後は、早口言葉がたくさん出てくる、タヌキと男の子

どれもとっても面白くてかわいいお話でした

そして、演じる劇団の方も、とっても元気で楽しい方達でした


みんな最後まで夢中になって見ていて、ホールに楽しそうな笑い声がたくさん響きました

劇の後は友達と早口言葉を言い合う姿も見られましたよ

また楽しいお話を見せてね〜





2010/9/17 | 投稿者: 子育て支援活動のお知らせ


願書受付をされた方は別の日程をとらせていただきますのでご了承ください。
●11月は製作や体操などを予定しています

(日時)11/4(木)・5日(金)どちらか1日をお選びください。
(電話受付)10/25(月)9:30〜
●12月はクリスマスにちなんだ製作やお話などを予定しています

(日時)12/2(木)・3(金)どちらか1日をお選びください。
(電話受付)11/26(金)9:30〜
●活動時間 10:00〜11:00
●場所 穀町幼稚園預かり園舎
●駐車場 禅昌寺駐車場(穀町幼稚園前)
●対象児 二歳児〜未就園児(願書受付されていない方のみ)
保護者付添い
●申込先 穀町幼稚園 22−5684
※ 確実12組を定員としておりますのでご了承ください。
※ お子さんのお名前・年齢・電話番号・希望日程日をきめてお話し ください。
