2010/12/14 | 投稿者: 穀町幼稚園
12月14日、今日は楽しいことがたくさんある日
ホールに集合
まずは「げんキッズ」のお話。
今日はみんなの大好きな「お肉」のお話です。
お肉を食べると、かぜをひかないよ

次は今年最後のお誕生会。
月生まれのお友達が主役です
インタビュー、ドキドキ
するけど上手に答えられるかな
そのあと、かわいい動物


がたくさん出てくる、クリスマスのお話を聞きました

その後は各クラスで、みんなの一番のお楽しみ
の
「クリスマスケーキ」を食べました。
「おいしいね〜」と言いながら、口の周りにいっぱいクリームをつけて食べていた子もいましたよ。

クリスマスの日に、サンタさんはどんなプレゼント
を持ってきてくれるのかな
楽しみだね〜

8

ホールに集合

今日はみんなの大好きな「お肉」のお話です。
お肉を食べると、かぜをひかないよ


次は今年最後のお誕生会。



インタビュー、ドキドキ


そのあと、かわいい動物







その後は各クラスで、みんなの一番のお楽しみ

「クリスマスケーキ」を食べました。
「おいしいね〜」と言いながら、口の周りにいっぱいクリームをつけて食べていた子もいましたよ。


クリスマスの日に、サンタさんはどんなプレゼント





2010/12/10 | 投稿者: 穀町幼稚園
12月10日、今年最後の茶道教室がありました
「今日のおやつなにかなぁ
」「ゆきだるまかもよ〜
」
と、自分たちで時期を考えながらおやつを予想して楽しんでいる子どもたち。
まずはお菓子から頂きます。今日のおやつは・・

クリスマスツリーとブーツでした
「かわいい〜
」「きなこの味だね
」
お茶をたてる時、「ちゃせん、もっとはやくうごかして
」などお友達に教えてあげる姿もありました。
待っている姿もかっこいいね

大森先生とお弟子さん方、来年もよろしくお願いします
4

「今日のおやつなにかなぁ


と、自分たちで時期を考えながらおやつを予想して楽しんでいる子どもたち。
まずはお菓子から頂きます。今日のおやつは・・



クリスマスツリーとブーツでした



お茶をたてる時、「ちゃせん、もっとはやくうごかして

待っている姿もかっこいいね



大森先生とお弟子さん方、来年もよろしくお願いします



2010/12/9 | 投稿者: 穀町幼稚園
寒さ
が厳しくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい
おいしいものが大好き
な子どもたちが楽しみにしていた「もちつき」がありました。
前日、みんなでお米とぎをしました。「おみずつめたいね
」
「おかあさんのおてつだいしてるよ
」という子はとっても上手
お家の人のやり方をちゃんと見てるんですね〜

当日はまずホールに集合
「おもちのお話」を聞きました。
「おもちをたべると元気モリモリになるんだよ〜
」

専修大から、中国から来た留学生の、カ ライさんと、サイ チュウシュウさんがお手伝いに来てくれました。おもちつきはしたことあるかな?とっても日本語の上手なやさしいお兄さんです。
「よろしくおねがいしま〜す
」
そのあと園庭でおもちつきをしました。寒いけど頑張れ〜
「ぺったんぺったん
おいしくなあれ〜
」

お部屋に入り、ふかしたてのおふかしを食べました。「おもちのあじがするね〜
」
その後、各クラスでおもちをちぎったり、きなこをまぶしたり、のりをまいたり・・。自分たちの力で頑張りました
「おいしそう〜
はやくたべたいなぁ
」

おいしそうなおもちの出来上がり
メニューは
「きなこもち・のりもち・つゆもち」です。
よく噛んで食べてね

「おいしいね
」「おかわり〜
」
たくさん食べて体がぽかぽかで「ねむーい」という子もいましたよ
残した子はお家の人のお土産にしました


9


おいしいものが大好き

前日、みんなでお米とぎをしました。「おみずつめたいね

「おかあさんのおてつだいしてるよ




当日はまずホールに集合

「おもちのお話」を聞きました。
「おもちをたべると元気モリモリになるんだよ〜



専修大から、中国から来た留学生の、カ ライさんと、サイ チュウシュウさんがお手伝いに来てくれました。おもちつきはしたことあるかな?とっても日本語の上手なやさしいお兄さんです。
「よろしくおねがいしま〜す

そのあと園庭でおもちつきをしました。寒いけど頑張れ〜

「ぺったんぺったん




お部屋に入り、ふかしたてのおふかしを食べました。「おもちのあじがするね〜

その後、各クラスでおもちをちぎったり、きなこをまぶしたり、のりをまいたり・・。自分たちの力で頑張りました





おいしそうなおもちの出来上がり

「きなこもち・のりもち・つゆもち」です。
よく噛んで食べてね



「おいしいね


たくさん食べて体がぽかぽかで「ねむーい」という子もいましたよ

残した子はお家の人のお土産にしました








2010/12/6 | 投稿者: 穀町幼稚園

みんなが楽しみにしていた



すごい雨


わくわく


いよいよ、みんなが楽しみにしていた「クラッチ君」が登場

雨にも負けず、テラスから登場してくれました。元気だな〜

その後、元楽天の選手だった「高野コーチ」も登場

高野コーチのスイング


クラッチ君やコーチと一緒に、みんなも夢中で体操を踊りました





最後に各クラスで、クラッチ君たちと一緒に写真を撮りました

お弁当もにもクラッチくんがたくさんいました





踊りや動きがとってもかわいかったクラッチ君



2010/12/3 | 投稿者: 穀町幼稚園
12月2日、年中
・年長組
でクッキングをしました!
年中さんは、自分たちで育てた野菜を使った、具だくさんのおみそ汁
自分たちで大根・白菜を収穫
「がんばれ〜
」「おっきいね
」
包丁
を使って野菜切りにも挑戦しました
出来上がったおみそ汁はとってもおいしくて、体もポカポカになりました

年長さんのメニューは、おにぎり・ウインナー・ゆで卵・バナナ

自分たちでウインナーを炒めたり、ゆで卵のからを剥いたり、バナナを切ったり・・。
二人ペア
を作って協力して頑張りました
一番面白かったのは、おにぎり
手にご飯粒がくっついて「せんせいたすけて〜
」となったお友達もいましたが、その後自分で水をつける量を調節して頑張っていました
自分たちでつくったという思いからか、「おいしいね〜
」と言い合いながら、たくさんおかわりする姿もみられました
普段あまり食べない子も、この日はたくさん食べていましたよ
出来立ては特別おいしかったようです
7




年中さんは、自分たちで育てた野菜を使った、具だくさんのおみそ汁

自分たちで大根・白菜を収穫





包丁


出来上がったおみそ汁はとってもおいしくて、体もポカポカになりました



年長さんのメニューは、おにぎり・ウインナー・ゆで卵・バナナ



自分たちでウインナーを炒めたり、ゆで卵のからを剥いたり、バナナを切ったり・・。
二人ペア



一番面白かったのは、おにぎり





自分たちでつくったという思いからか、「おいしいね〜


普段あまり食べない子も、この日はたくさん食べていましたよ

出来立ては特別おいしかったようです



