寒さ

が厳しくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい
おいしいものが大好き

な子どもたちが楽しみにしていた「もちつき」がありました。
前日、みんなでお米とぎをしました。「おみずつめたいね

」
「おかあさんのおてつだいしてるよ

」という子はとっても上手

お家の人のやり方をちゃんと見てるんですね〜
当日はまずホールに集合

「おもちのお話」を聞きました。
「おもちをたべると元気モリモリになるんだよ〜

」
専修大から、中国から来た留学生の、カ ライさんと、サイ チュウシュウさんがお手伝いに来てくれました。おもちつきはしたことあるかな?とっても日本語の上手なやさしいお兄さんです。
「よろしくおねがいしま〜す

」
そのあと園庭でおもちつきをしました。寒いけど頑張れ〜

「ぺったんぺったん

おいしくなあれ〜

」
お部屋に入り、ふかしたてのおふかしを食べました。「おもちのあじがするね〜

」
その後、各クラスでおもちをちぎったり、きなこをまぶしたり、のりをまいたり・・。自分たちの力で頑張りました

「おいしそう〜

はやくたべたいなぁ

」
おいしそうなおもちの出来上がり

メニューは
「きなこもち・のりもち・つゆもち」です。
よく噛んで食べてね

「おいしいね

」「おかわり〜

」
たくさん食べて体がぽかぽかで「ねむーい」という子もいましたよ

残した子はお家の人のお土産にしました


9