穀町幼稚園へようこそ
カレンダー
2011年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2011/11/25
「発表会総練習」
お知らせ
総練習しました
今日は、年少組総練習の日
プログラム
「ねずみくんのおんがくかい
」
ぞう・くま・うさぎ・ねずみさんに変身した子どもたちが楽器を持って演奏するお話
ねずみさんにはどの楽器も大きすぎ
ねずみさんにはなんの楽器が似合うのかな??お休みの子が多くねずみさんがいませんでしたがみんなとっても頑張りました
プログラム
「おおかみと7ひきのこやぎ」
みんな知っているお話
お母さんやぎがお出かけをしている間、おうちでお留守番をしている子やぎをねらいにおおかみがやってきます
子やぎが食べられそうになります・・・さぁどうなったのでしょうか
みんな役になりきって頑張りました
プログラム
「うらしまたろうの大冒険」
うらしまたろうの続き
おじいさんが開けたたまて箱は、なんと若返るたまて箱??若返ったおじいさんはどんなことをするんだろう
みんな役になりきって頑張りました
初めての総練習
ドキドキしながらもみんな一生懸命頑張りました
12月4日の本番、頑張ろうね
お楽しみに
11月29日は年中組の総練習です
4
投稿者: 穀町幼稚園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/21
「保育参観日」
行事
11月18日、保育参観日「がんばろう石巻!応援コンサート」開催
国内外で活躍する若手演奏家・國末貞仁さん 山浦雅也さん 有村純親さん 小山弦太郎さんの「クワチュールB(べー)」のサクソフォーン四重奏を聴きました。
保護者の皆さんが、この時間を楽しんで自然に体(指)を動かしながら聴き入っていた姿がとても印象的でした。そんな時間でしたが、自己紹介の中で「全員B型です」の言葉に会場がざわめきました
でも、皆さん仲良しだそうです
。遠くから石巻のためにおいで頂き、ありがとうございました
。
その後はクラス活動を見て頂きました。
年少さんは2クラス合同で、親子で仲良く「3B体操」をしました。
年中さんははさみを使って「どんぐり」を作りました。
年長さんは、色とりどりの葉っぱを使って「ふくろう」を作りました。
発表会の衣装も確認できました。お疲れ様でした。
1
投稿者: 穀町幼稚園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/21
「12月の穀幼ランチ」
穀幼ランチ
12月2日(金)
フレッシュフーズ
焼きそば(青のり) ちくわのごま炒め たこ焼き カットポテト
かぼちゃサラダ レタス グレープフルーツ
12月6日(火)
仙台給食
サンドイッチ(ハム・ツナ) エビクリーミーフライ
ウインナー卵焼き 焼きそば 枝豆 リンゴ
12月8日(木)
フレッシュフーズ
ツナマヨご飯 いもミックス天 ちくわ天
ガンモ マカロニサラダ レタス バナナ
12月13日(火)
仙台給食
散らし寿司 豚串カツ えびしゅうまい
千キャベツ すき焼き風煮 かぼちゃの甘煮
フルーツ生クリーム和え
12月16日(金)
フレッシュフーズ
サンドイッチ(イチゴ2・マーガリン1) ミニドック(ケチャップ)
エビフリッターのオーロラソース掛け ポテトサラダ パセリ
フルーツヨーグルト
12月19日(月)
仙台給食
エビピラフ 鶏のから揚げ お好み焼き 肉団子クリーム煮
大根のそぼろ煮 青菜と卵のおひたし リンゴ
※スプーンを持たせてください
3
投稿者: 穀町幼稚園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/21
「朝会(カツオ・キノコのお話)」
行事
11月7日の朝会では
「カツオ」
のお話を聞きました。
「お魚は何色げんきッズかな〜
」
「
赤〜
」
海の中では大きい魚が小さい魚を、小さい魚がもっと小さい魚を食べています。
「プランクトン」
という言葉を知っているお友達がいてビックリ
魚
を食べると・・
強い力を作るよ
血がさらさらになるよ
頭がよくなるよ
11月14日は
緑げんきッズ
の「
キノコ
」のお話を聞きました。
たくさんのキノコの仲間が出てきて、子どもたちも「しってる〜
」と大喜び
キノコ
を食べると・・
バナナウンチが出るよ
骨が強くなるよ
椎茸
は、味のお手伝いで「白げんきッズ」にも変身します
2
投稿者: 穀町幼稚園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/10
「SL」
お知らせ
SLに乗ったよ
11月10日
年長組のぞう・ぱんだ組のみんなが待ちに待ったSL乗車の日
園バスに乗って、前谷地駅まで行きました
SLが来るのをまだかなぁ〜と待っている子どもたち
黄色い線から出てだめですよ〜
「ポ〜ポポ〜」と音が聞こえてホームにSLが入ってくると大興奮の子どもたち
中に乗ると外を見るのに必死な子どもたち
外で手を振ってくれる人たちにSLの中から、た〜くさん手を振ったり楽しい時間を過ごしました
園長先生もカメラを持ち、田んぼから写真を撮ってくれました
SLの中から、園長先生を一生懸命探していた子どもたちでした
なんと・・・OHバンデスのむねさんもSLに乗車しており、ギターに合わせて「せんろはつづくよ」をみんなで歌いました
SLを降りてから、むねさんとひとりひとりタッチもしました
「たのしかったぁ〜」「また乗りた〜い」と大喜びだった子どもたちでした
6
投稿者: 穀町幼稚園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
幼稚園概要
穀町幼稚園のご案内
園経営の基本
特色ある取り組み
おもな行事
令和3年度募集要項
学校法人桂林学園
こくちょう幼稚園
石巻市山下町一丁目2-42
TEL:22-5684 FAX:22-5722
にこにこランド(預かり)
TEL:080-1800-0350
リンク集
英語教室(カウリ・イングリッシュ・スクール)
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
お知らせ (664)
こどもの様子 (2)
行事 (306)
穀幼ランチ (16)
園児募集・願書受付 (5)
各教室から (41)
子育て支援活動 (30)
最近の記事
3/3
ひな祭り誕生会
2/25
参観日
2/25
お別れ遠足
2/19
参観日
2/16
誕生会
2/2
(無題)
1/25
誕生会
1/12
第三学期始業式
12/18
2学期終業式
12/14
12月誕生会
11/30
11月誕生会
11/25
未就園児集会
11/19
発表会 年中
11/18
発表会
11/17
発表会
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (7)
2020年10月 (7)
2020年9月 (7)
2020年8月 (3)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (1)
2020年4月 (3)
2020年3月 (4)
2020年2月 (9)
2020年1月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (5)
2019年10月 (11)
2019年9月 (11)
2019年8月 (2)
2019年7月 (7)
2019年6月 (13)
2019年5月 (8)
2019年4月 (6)
2019年3月 (7)
2019年2月 (9)
2019年1月 (3)
2018年12月 (8)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (11)
2018年5月 (8)
2018年4月 (5)
2018年3月 (9)
2018年2月 (10)
2018年1月 (8)
2017年12月 (9)
2017年11月 (5)
2017年10月 (13)
2017年9月 (7)
2017年8月 (2)
2017年7月 (10)
2017年6月 (14)
2017年5月 (12)
2017年4月 (8)
2017年3月 (8)
2017年2月 (8)
2017年1月 (6)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (16)
2016年9月 (9)
2016年8月 (4)
2016年7月 (15)
2016年6月 (16)
2016年5月 (16)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (12)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (6)
2015年10月 (12)
2015年9月 (8)
2015年8月 (4)
2015年7月 (8)
2015年6月 (13)
2015年5月 (15)
2015年4月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (11)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年9月 (14)
2014年8月 (2)
2014年7月 (14)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (7)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (11)
2013年11月 (9)
2013年10月 (16)
2013年9月 (9)
2013年8月 (5)
2013年7月 (13)
2013年6月 (19)
2013年5月 (22)
2013年4月 (7)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (1)
2012年6月 (13)
2012年5月 (8)
2012年4月 (5)
2012年3月 (4)
2012年2月 (8)
2012年1月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (12)
2011年9月 (8)
2011年7月 (12)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年9月 (5)
2010年7月 (8)
2010年6月 (8)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (7)
2009年5月 (1)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (2)
2008年11月 (4)
2008年10月 (8)
2008年9月 (6)
2008年7月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”