2012/5/28 | 投稿者: こくちょう幼稚園

ラジオ石巻さんからの依頼で夕方放送のラジオに生出演しました!

ゲストに現れたのは、な、な、なんとクレヨンしんちゃんの声でおなじみの「矢島晶子さん」です!

子どもたちにもしんちゃんの声で質問をしてくれました


最後には一緒にラジオ体操も行い、園長先生がご指名で体操してくれました。
生放送ということで緊張感がある中での貴重な体験でした

放送を聞いた方いらっしゃったでしょうか・・・?

2012/5/21 | 投稿者: こくちょう幼稚園
穀町幼稚園子育て支援活動のお知らせ
穀町幼稚園では、未就園児対象に子育て支援活動を行っております。
幼稚園入園前のお子さんをお持ちの方や、転勤などでお友達を作りたい方、近所に小さいお子さんがいない方、お母さん同士仲良くなりたい方など、たくさんの方の参加をお待ちしています。
6月〜7月の子育て支援活動について




先着順各12組定員



*参加者の方は上靴をご持参ください。

先着順20組定員
○持ち物 水筒(中身は自由)
○駐車場 禅昌寺駐車場(穀町幼稚園前)
○対象児 2歳児〜未就園児(幼稚園入園前) 保護者付き添い
○電話番号 穀町幼稚園 22−5684
お子さんのお名前・年齢・電話番号・希望日程日を決めてお申し込みください。先着順の受付となりますので、ご了承ください。
毎月1回の参加となります。たくさんの参加をお待ちしています



2012/5/18 | 投稿者: こくちょう幼稚園
楽しみにしていた茶道教室が始まりました。
一年間、茶道教室を教えてくれるのは「大森宗憲」先生です。
スタッフの方も一緒に来園してお手伝いをしてくれます。


今日の乾菓子は「あやめ」と「みず」でした。

3
一年間、茶道教室を教えてくれるのは「大森宗憲」先生です。
スタッフの方も一緒に来園してお手伝いをしてくれます。


今日の乾菓子は「あやめ」と「みず」でした。



2012/5/14 | 投稿者: こくちょう幼稚園
年長組のみんなで蛇田の田んぼに田植えの様子を見学に行ってきました。

機械で一気に苗が植えられていく様子に「おぉ〜!」と声が上がっていました。

田んぼにはたくさんカエルもいて子ども達はカエル捕りにも夢中でした。

なんと田んぼに落ちてしまったお友達も何人かいました・・・
でも天気も良く絶好の田植え日和の中、見学できました
5

機械で一気に苗が植えられていく様子に「おぉ〜!」と声が上がっていました。

田んぼにはたくさんカエルもいて子ども達はカエル捕りにも夢中でした。

なんと田んぼに落ちてしまったお友達も何人かいました・・・

でも天気も良く絶好の田植え日和の中、見学できました


2012/5/7 | 投稿者: こくちょう幼稚園
本日、幼稚園にチューリップが届きました。
これは、富山県のトミナ球根研究会さんから贈られたもので、球根を育てるために、咲いたばかりの花を摘み取った6,000本の
チューリップです。
チューリップ文化振興協会理事 藤岡昭宏氏、奥峰子先生(ガーデニングデザイナー)が来園し、みんなに作り方を教えて頂きました。
1つは、コップに入ったオアシスに自分で好きなようにフラワーアレンジ?「お母さんにプレゼントする〜」「玄関に飾る〜」と子どもたちは、喜んで持ち帰りました。




次に、4グループに分かれチューリップの花びらを下絵にのせます。

7
これは、富山県のトミナ球根研究会さんから贈られたもので、球根を育てるために、咲いたばかりの花を摘み取った6,000本の

チューリップ文化振興協会理事 藤岡昭宏氏、奥峰子先生(ガーデニングデザイナー)が来園し、みんなに作り方を教えて頂きました。
1つは、コップに入ったオアシスに自分で好きなようにフラワーアレンジ?「お母さんにプレゼントする〜」「玄関に飾る〜」と子どもたちは、喜んで持ち帰りました。




次に、4グループに分かれチューリップの花びらを下絵にのせます。


