2013/12/20 | 投稿者: こくよう
2学期の終業式を迎えました
本日、無事2学期の終業式を迎えることができました
全園児でホールに集まり、園長先生のお話を聞きました

その後は、各クラスの代表のお友達が2学期の思い出の絵と共に、先生とステージで発表しました







発表会や運動会、ハロウィンの思い出のお話などなど・・・たくさんの思い出ができた2学期でした
また、お引越しをするお友達の紹介もありました


各学年ごとに独楽が違うため、学年ごとの代表がみんなの前で回してみましたよ
そして「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました



来年は「午年」です
みんな、また元気に始業式で会いたいと思います


終業式が終わるころ雪もたくさん降ってきました
今年一年、元気いっぱいのかわいい子どもたちと無事過ごせることが出来たのも、保護者の皆様のご理解とあたたかく見守って頂いたおかげだと思っています
ありがとうございました。
また、来年元気に笑顔で会えることを職員一同、楽しみにしています


皆様にとって新しい年が良い年になることを祈っています


1月14日(火)が始業式です
元気に登園してくださいね・・・
では、よいお年を〜
7

本日、無事2学期の終業式を迎えることができました

全園児でホールに集まり、園長先生のお話を聞きました


その後は、各クラスの代表のお友達が2学期の思い出の絵と共に、先生とステージで発表しました








発表会や運動会、ハロウィンの思い出のお話などなど・・・たくさんの思い出ができた2学期でした

また、お引越しをするお友達の紹介もありました



各学年ごとに独楽が違うため、学年ごとの代表がみんなの前で回してみましたよ

そして「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました




来年は「午年」です




終業式が終わるころ雪もたくさん降ってきました

今年一年、元気いっぱいのかわいい子どもたちと無事過ごせることが出来たのも、保護者の皆様のご理解とあたたかく見守って頂いたおかげだと思っています

また、来年元気に笑顔で会えることを職員一同、楽しみにしています



皆様にとって新しい年が良い年になることを祈っています



1月14日(火)が始業式です

元気に登園してくださいね・・・
では、よいお年を〜


2013/12/19 | 投稿者: こくよう
いよいよげんきッズゲームのおさらいをしました。
まずは、みんなで二学期聞いてきた
食べ物の話を聞き・・・


いよいよゲームスタート

年少組はげんきッズの色や、年少組で育てた食べ物の○×クイズなどをしました。
お友達と一緒に移動しあたると「わぁい
」と飛び跳ねて喜んでいました。



年中組は、食べ物に咲く花の色や、年越しにたべるそばは?などの○×クイズを行いました。
お友達に教えてあげる姿も見られていました。


年長組は、ちょっぴり難しい問題ではあったのですが、ほとんどのお友達が、友達に流されず自分の思いで動いていたのが、年長さんらしいなぁと思いました。


来年も、食べ物の力や働きを分かりやすく伝え、
子どもたちに親しみをもたせていけるようにしていきたいと思っています。
お家でもお子さんが食べ物に興味をもった時に、一緒に考える時間をもってみて下さいね
5
まずは、みんなで二学期聞いてきた




いよいよゲームスタート


年少組はげんきッズの色や、年少組で育てた食べ物の○×クイズなどをしました。
お友達と一緒に移動しあたると「わぁい





年中組は、食べ物に咲く花の色や、年越しにたべるそばは?などの○×クイズを行いました。




年長組は、ちょっぴり難しい問題ではあったのですが、ほとんどのお友達が、友達に流されず自分の思いで動いていたのが、年長さんらしいなぁと思いました。



来年も、食べ物の力や働きを分かりやすく伝え、


お家でもお子さんが食べ物に興味をもった時に、一緒に考える時間をもってみて下さいね


2013/12/17 | 投稿者: こくよう
年少組でも、英語教室を行いました。

ビリー先生とダイアン先生、淳子先生と一緒に楽しいゲームを行いました。




ハンバーガーをつかって「爆弾ゲーム」をしたり、「ロンドン橋」
のゲームをしたり・・・と楽しく過ごしました
5


ビリー先生とダイアン先生、淳子先生と一緒に楽しいゲームを行いました。









2013/12/16 | 投稿者: こくよう
本日の朝会は・・・
「もうすぐ冬休み」と言うこともあって、今日は年越し「そば」のお話を聞きました。




≪そばをたべると・・・≫
1.お肌や爪、髪の毛がすべすべになる
2.イライラを抑える
3.食欲がないとき、食欲がわいてくる
と言うお話を聞いたり
≪そばクイズ≫
1.そばにのっているのはたぬき?・きつね?
2.どうして年越しそばにえびがのっているの?
などのクイズをしました。

今週の木曜日には、2学期にたくさん聞いてきた「げんきッズのおさらい」をみんなでします
お家でも、ランチョンマットを見ながらクイズなどをして、おさらいしてみて下さいね

4
「もうすぐ冬休み」と言うこともあって、今日は年越し「そば」のお話を聞きました。




≪そばをたべると・・・≫
1.お肌や爪、髪の毛がすべすべになる
2.イライラを抑える
3.食欲がないとき、食欲がわいてくる
と言うお話を聞いたり

≪そばクイズ≫
1.そばにのっているのはたぬき?・きつね?
2.どうして年越しそばにえびがのっているの?
などのクイズをしました。


今週の木曜日には、2学期にたくさん聞いてきた「げんきッズのおさらい」をみんなでします

お家でも、ランチョンマットを見ながらクイズなどをして、おさらいしてみて下さいね



2013/12/13 | 投稿者: こくよう


今日の干菓子は・・・
『雪輪』と『稲塚』でした

今の季節にピッタリの2品




みんなお茶をたてる姿も真剣


徐々に、お抹茶の泡もきめ細やかになってきました






今日はいつもより少し甘めの抹茶を使用したそうです



礼儀作法もなかかなサマになってきました




3月にはお家の方々にもご馳走しますので、お楽しみに〜


