2014/1/31 | 投稿者: こくよう


今日の乾菓子は『梅』と『松』

みんなこのお菓子を楽しみにしており、ゆっくり味わって食べていました



3月の親子茶道教室を目標に1学期から習ってきた子ども達

お点前の練習も今回を含めて残り2回となりました



子どもたちの意識もかなり高まってきた様子




今日も美味しく『お点前頂戴致しました〜

来月は、年少&年中さんにお茶をご馳走します



2014/1/30 | 投稿者: こくよう
今日は、1月生まれの誕生会がありました


誕生児のお友達は、キラキラ電車に乗って登場です


なっなっなんと
22名のお友達が今月お誕生日を迎えました


先生からインタビューをされたり
プレゼントをもらいみんな嬉しそうでした


亜希子先生の楽しいお話を聞いた後・・・
なんとある人から・・・お手紙が届きました



その人とは・・・なんと「あか鬼」からでした〜
2月3日に・・・やって来るとの予告のお手紙に・・・子どもたちはドキドキ・・・
なんと
フライングでちょっぴり赤鬼さんが見えると泣き出す子もいました


2月3日は、みんなで自分の中の悪い鬼を退治して帰りたいと思います
そのあとは・・・美味しいドーナッツを各クラスで食べました





来月のお誕生会もお
た
の
しみに〜
10


誕生児のお友達は、キラキラ電車に乗って登場です



なっなっなんと




先生からインタビューをされたり




亜希子先生の楽しいお話を聞いた後・・・
なんとある人から・・・お手紙が届きました




その人とは・・・なんと「あか鬼」からでした〜

2月3日に・・・やって来るとの予告のお手紙に・・・子どもたちはドキドキ・・・

なんと




2月3日は、みんなで自分の中の悪い鬼を退治して帰りたいと思います

そのあとは・・・美味しいドーナッツを各クラスで食べました






来月のお誕生会もお





2014/1/29 | 投稿者: こくよう


1学期にもおこなった、体育教室での体力測定

前回の経験もあって、みんな喜んで測定に参加していました




まずは準備運動から〜











本日の測定結果は、後日お配りします

そして、恒例のドッチボール大会




ボールの取り方や投げ方が、日々上手になってきました



2014/1/29 | 投稿者: こくよう
今回の朝会は・・・
赤げんきッズの『チーズ』のお話でした
チーズを作るには、“牛乳”と“レモンの絞り汁”でおいしいチェダーチーズが作れます
実際に栄先生が、目の前でチーズの作り方を見せてくれました
子どもたちもどんなチーズが出来上がるのか興味深々です



チーズを食べると
@骨が丈夫になる
A力がモリモリになる
B歯が丈夫になる
Cお肌がキレイになる 力があります

牛乳が苦手な人は、丸いチーズを5個食べると200ml牛乳と同じ栄養が取れまーす


今週も体操を踊って、元気にスタートしました〜
5
赤げんきッズの『チーズ』のお話でした

チーズを作るには、“牛乳”と“レモンの絞り汁”でおいしいチェダーチーズが作れます

実際に栄先生が、目の前でチーズの作り方を見せてくれました

子どもたちもどんなチーズが出来上がるのか興味深々です




チーズを食べると
@骨が丈夫になる
A力がモリモリになる
B歯が丈夫になる
Cお肌がキレイになる 力があります


牛乳が苦手な人は、丸いチーズを5個食べると200ml牛乳と同じ栄養が取れまーす



今週も体操を踊って、元気にスタートしました〜



2014/1/24 | 投稿者: こくよう
1月21日には4歳児クラスの「英語教室」


初めての英語!?に、興味津々

難しい英語も、歌や踊りと一緒にすることで、楽しい時間になりました


24日には3歳児クラスの「リトミック教室」


ピアノのリズムに合わせて、お母さんと体を動かしたり、ふわふわのスカーフを使って元気に遊んでいました。


教室が終わった後は、「変身どうぶつくん」のペープサートを見たり紙芝居を見たて、美味しいおやつを食べて終わりました。
本日の榖幼ランチ
4



初めての英語!?に、興味津々


難しい英語も、歌や踊りと一緒にすることで、楽しい時間になりました



24日には3歳児クラスの「リトミック教室」



ピアノのリズムに合わせて、お母さんと体を動かしたり、ふわふわのスカーフを使って元気に遊んでいました。


教室が終わった後は、「変身どうぶつくん」のペープサートを見たり紙芝居を見たて、美味しいおやつを食べて終わりました。
本日の榖幼ランチ

