穀町幼稚園へようこそ
カレンダー
2014年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2014/5/30
「5月生まれの誕生会」
行事
5月生まれの誕生会がありました
おひさまが出て夏のような暑さだった今日
ホールにみんなで集まって5月生まれのお友達のお祝いをしました
誕生児のお友達は、大きな声でお名前を言ったりインタビューに元気に答えていました
みんなからは、お歌のプレゼント
先生たちからは、誕生カードのプレゼントがありました
おおきなかぶのお話も見ました
なかなか抜けないかぶを抜くために、今日は優しい鬼さんもお手伝いをしてくれやっと抜けました
お部屋に戻り、おいしいおいしいおやつも食べました
来週からは、6月です
衣替えになり、夏制服・麦わら帽子になりますのでよろしくお願いします
月曜日にまた元気に幼稚園にきてくださいね
7
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/28
「ミニトマト」
お知らせ
年少組で
ミニトマト
の苗植えをしました
砂場の横に、小さなハウスがあります。
そこにミニトマトの苗を植えました!
砂場に集まり、「てはおなか」にしてお話を聞きました。
トマトはほとんどの子ども達が知っている野菜ですが、苗を見ただけでは「?」の表情が見られました。
<植え方>
@苗が入るくらいの穴を掘る
A穴に水を入れる
(根付きやすくなるそうです)
B苗を植えて、土を掛ける
子ども達は植え方のお話を聞いて、先生が植える様子を見ました。
全部で4つの苗を植えました。
何色のトマトが出来るかな?子ども達は楽しみにしているようでした。
収穫まで、水掛けを子ども達と一緒にしていきたいと思います。
4
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/26
「朝会・田植え」
お知らせ
今日の朝会は・・・
園長先生のお話では、「明日から検診が始まりますよ」などの話がありました
今日は、
みどりげんきッズくん
が仲間をつれて登場しました
その仲間は・・・、だいこん・にんじん・きゅうり・きのこ・いちご・こんぶ・わかめなどなど
この他にもたくさんあります
みどりげんきッズ
の食べ物を食べるとどうなるのかな
という質問に元気な声がたくさん聞こえてきました
「びょうきから守ってくれる」「バナナうんちがでるお手伝い」
をしてくれるのがみどりげんきッズくんです
お弁当の中にみどりげんきッズの仲間を見つけ、喜んで教えてくれるお友達がたくさんいました
田植えをしました
年長組さんは、待ちに待った田植えをしました
農協からお兄さんが来園し、お米がどうやってできるかのお話をしてくれました
みんな真剣な顔で聞いています
その後、幼稚園の田んぼ・バケツ・自分のペットボトルに苗を植えました
千葉さんが田植えをしている様子を見たり・・・
なんとっ
5月生まれのお友達も田んぼの中に入って田植えをしました
足場が悪く、転びそうになりましたがなんとか無事植えることができました
田んぼから出てきたお友達は、初めてのことに大興奮な様子でした
これからみんなで大事に大事に育てていきたいと思います
みんな、がんばろうねっ
5
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/23
「茶道教室・榖幼ランチ」
お知らせ
初めての茶道教室
今日は、年長組で茶道教室がありました
初めに、大森宗憲先生に茶道教室での作法を教えていただきました。ボードに作法や茶道で使う言葉を書いていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。普段使わない言葉遣いや作法を覚えられるかな・・・?
お話を聞いた後は、実践!!
まずは
「礼」
の練習です。
とってもきれいに「礼」ができました
次は
「おひがし」
といって、茶道で食べるお菓子が出てきました。今日は季節によって「おひがし」の内容は変わります。今日は「かえで」と「みず」をいただきました。
おぼんにのった「おひがし」を一人一つずつ取り、お隣に
「お先に」
と言って渡します。
初めて食べる味はどうだったかな?
大森先生やお弟子さんたちにお茶を点てていただき、目の前にお茶が!ドキドキ
いただく前には
「お点前頂戴いたします」
と言ってから飲みます。
おいしかったかな?
おもしろい先生で次の茶道教室も楽しみだね
榖幼ランチ
「たけのこ!」「お魚」などランチの中に入っている食材を話したり、お顔のポテトが入っていて「顔だ
」「一緒!」とお友達と喜んで食べていました
少しずつ食べられる量が増えてきました。年長さんはお箸で食べるのが上手だね。
週末で疲れも見られますので、お休み中はゆっくり体を休めていただきたいと思います。月曜日に、また元気に幼稚園に来てね。
4
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/22
「ラジオ石巻収録・未就園児集会」
お知らせ
ラジオ収録をしました
雨が降り、少し肌寒かった今日
石巻ラジオの方が来園し年長組のみんなは、インタビューに答えました
「すきなたべものはなんですか
」「大きくなったら何になりたいの〜
」などたくさん質問され、ドキドキした様子でしたがみんな元気にお話していました
みんなで
こくちょうようちえんのうた
も歌いました
後日、放送日程をお知らせしますのでお楽しみに〜
未就園児集会がありました
来年度、榖町幼稚園に入園希望のお友達が遊びにきました
ブロックやままごとで遊んだ後は、みんなで集まって朝のご挨拶をしたり、手遊びをしたり、一人一人お名前を呼ばれて「はーい
」とお返事もしました
おやつを食べて、パネルシアターを見たり楽しく過ごしました
来週は、3歳児のお友達が遊びにきます
6
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
幼稚園概要
穀町幼稚園のご案内
園経営の基本
特色ある取り組み
おもな行事
令和3年度募集要項
学校法人桂林学園
こくちょう幼稚園
石巻市山下町一丁目2-42
TEL:22-5684 FAX:22-5722
にこにこランド(預かり)
TEL:080-1800-0350
リンク集
英語教室(カウリ・イングリッシュ・スクール)
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
お知らせ (664)
こどもの様子 (2)
行事 (304)
穀幼ランチ (16)
園児募集・願書受付 (5)
各教室から (41)
子育て支援活動 (30)
最近の記事
2/25
お別れ遠足
2/19
参観日
2/16
誕生会
2/2
(無題)
1/25
誕生会
1/12
第三学期始業式
12/18
2学期終業式
12/14
12月誕生会
11/30
11月誕生会
11/25
未就園児集会
11/19
発表会 年中
11/18
発表会
11/17
発表会
11/12
総練習2日目
11/11
発表会総練習
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (7)
2020年10月 (7)
2020年9月 (7)
2020年8月 (3)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (1)
2020年4月 (3)
2020年3月 (4)
2020年2月 (9)
2020年1月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (5)
2019年10月 (11)
2019年9月 (11)
2019年8月 (2)
2019年7月 (7)
2019年6月 (13)
2019年5月 (8)
2019年4月 (6)
2019年3月 (7)
2019年2月 (9)
2019年1月 (3)
2018年12月 (8)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (11)
2018年5月 (8)
2018年4月 (5)
2018年3月 (9)
2018年2月 (10)
2018年1月 (8)
2017年12月 (9)
2017年11月 (5)
2017年10月 (13)
2017年9月 (7)
2017年8月 (2)
2017年7月 (10)
2017年6月 (14)
2017年5月 (12)
2017年4月 (8)
2017年3月 (8)
2017年2月 (8)
2017年1月 (6)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (16)
2016年9月 (9)
2016年8月 (4)
2016年7月 (15)
2016年6月 (16)
2016年5月 (16)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (12)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (6)
2015年10月 (12)
2015年9月 (8)
2015年8月 (4)
2015年7月 (8)
2015年6月 (13)
2015年5月 (15)
2015年4月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (11)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年9月 (14)
2014年8月 (2)
2014年7月 (14)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (7)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (11)
2013年11月 (9)
2013年10月 (16)
2013年9月 (9)
2013年8月 (5)
2013年7月 (13)
2013年6月 (19)
2013年5月 (22)
2013年4月 (7)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (1)
2012年6月 (13)
2012年5月 (8)
2012年4月 (5)
2012年3月 (4)
2012年2月 (8)
2012年1月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (12)
2011年9月 (8)
2011年7月 (12)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年9月 (5)
2010年7月 (8)
2010年6月 (8)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (7)
2009年5月 (1)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (2)
2008年11月 (4)
2008年10月 (8)
2008年9月 (6)
2008年7月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”