穀町幼稚園へようこそ
カレンダー
2014年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2014/7/29
「お米」
お知らせ
7月29日 お米博士が来園しました
夏休みに入って1週間以上が経ちましたが、みなさんはいかがお過ごしでしたか
さて、年長のお友達はお米のお世話頑張っていたかな
お米博士に、幼稚園の稲を見てもらいました
順調に育っているとのことです
稲の穂も出てきましたよ
みんなの稲にはもう少しで上の写真のような白い花が咲きます
3日ほどで花は落ちてしまうので、見逃さずに見てくださいね
それでは、引き続き夏休みを満喫してくださ〜い
5
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/18
「1学期終業式」
お知らせ
今日は、終業式です
4月からスタートした1学期も、あっと言う間に終了となりました・・・
泣いて登園していた子もいましたが、今ではほとんどの子が元気に登園して来るようになりました
本日、無事に終業式をみんなで迎えることができました
1学期の思い出の絵を発表しました・・・
ちょっぴり・・・みんなの前は、恥ずかしい
と感じてしまう子もいましたが、みんなとっても上手な絵を描いて発表してくれました
そして・・・裕子先生の思い出バックから、1学期の出来事がたくさんでてきて「あんなこともあったね〜」と楽しく振り返りました
短期間でしたが、うさぎ組に仲間入れしていたシナイダーアイリちゃんが帰国の為お別れとなりました・・・
また遊びに来てね〜
最後に「バナナが1本あいました〜
」ととんでったバナナと榖町幼稚園の歌を元気に歌いました
その後は、各クラスの活動です
お掃除をしたり、夏のカレンダーを見たり、配布物をもらったりしました
明日から長い夏休みに入ります
事故やケガのないよう、楽しく過ごして欲しいと思います
そして、2学期が始まる8月26日(火)また元気にたくさんの夏の思い出を作って来てほしいと思います
保護者の皆様には、色々ご協力をいただきありがとうございました
また2学期も運動会など楽しい行事が待っています
どうぞよろしくお願いします・・・
7
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/17
「げんきッズゲーム」
お知らせ
げんきッズゲームを行いました
1学期、朝会で聞いたお話のおさらいとしてげんきッズゲームをしました
まずは、年少さん
朝会に出てきた食べ物が何色げんきッズなのかお引越しゲームをしました
つづいて年中さん
年少さんよりちょっぴり難しく
朝会には出てこなかった食べ物が何色げんきッズなのかお引越しゲームをしました
最後に年長さん
食べるとどんないいことがあるかの問題が出て、それがどの食べ物に当てはまるのかのゲームをしました
2学期も、朝会で食べ物についてのお話を聞きます
どんな食べ物が出てくるかな
おたのしみに〜
明日で1学期が終わります
お休みする子もなく、みんなで終業式を迎えられますように
6
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/16
「年中クッキング」
お知らせ
りす
うさぎ
組のクッキング
今日は、こないだ収穫した「きたあかりちゃん」でチーズじゃが餅をつくりました
じゃがいもを茹でたものを片栗粉とお塩を入れて混ぜました
みんなお手伝いが上手でした
ミニハンバーグを作るように形を整え、中にとろけるチーズを入れて、フライパンでジュ〜と焼きました
最後に、お醤油、お砂糖、お酒、みりんを混ぜたタレをかけてできあがりです
子ども達も「美味しい〜」「もっと食べてい」と喜んで食べていました
自分たちで育てたじゃがいもということもあり、残す子もほとんどいませんでした
お家でも是非お試しください
6
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/14
「朝会とクッキング」
お知らせ
今日の
朝会は・・・
トマトのお話でした。
トマトは、
みどりげんきッズ
です。
お店でもよく見かけるトマト。夏が旬の野菜です。榖町幼稚園でも園庭でミニトマトを栽培しています。色づき始めました
お花が咲き、お水とお日様の栄養をもらって苗は大きくなります。するとトマトの実が出来てきて、初めは緑色ですがだんだん赤や黄、橙に色づき、食べれるようになります。
トマトは風邪予防に効果的で、毎日食べるといいんです!
さてここでクイズです
Q.大きいトマトとミニトマト、より栄養価が高いのはどっち?
正解は・・・
A.
ミニトマト
今はいろんな種類のトマトがありますので、食べ比べてみたいですね。そして、毎日食べて夏バテしないように元気もりもりになりましょう
クッキング
年長組のみんなは、エプロンにお着替えしてお豆腐白玉を作りました
白玉粉と上新粉とお豆腐を混ぜて大きなかたまりができました
ここからはみんなの出番
コロコロま〜るく丸めて、真ん中を少し押して団子の形を作りました
上手に丸めた後は、熱々のお鍋に団子を入れてみましたよ
そ〜とそ〜と入れてね
沈んでいた団子がプカプカ浮いてきたら、おいしくできたし・る・し
今日は、ごまときなこをつけておいしく食べました
7
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
幼稚園概要
穀町幼稚園のご案内
園経営の基本
特色ある取り組み
おもな行事
令和3年度募集要項
学校法人桂林学園
こくちょう幼稚園
石巻市山下町一丁目2-42
TEL:22-5684 FAX:22-5722
にこにこランド(預かり)
TEL:080-1800-0350
リンク集
英語教室(カウリ・イングリッシュ・スクール)
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
お知らせ (664)
こどもの様子 (2)
行事 (304)
穀幼ランチ (16)
園児募集・願書受付 (5)
各教室から (41)
子育て支援活動 (30)
最近の記事
2/25
お別れ遠足
2/19
参観日
2/16
誕生会
2/2
(無題)
1/25
誕生会
1/12
第三学期始業式
12/18
2学期終業式
12/14
12月誕生会
11/30
11月誕生会
11/25
未就園児集会
11/19
発表会 年中
11/18
発表会
11/17
発表会
11/12
総練習2日目
11/11
発表会総練習
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (7)
2020年10月 (7)
2020年9月 (7)
2020年8月 (3)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (1)
2020年4月 (3)
2020年3月 (4)
2020年2月 (9)
2020年1月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (5)
2019年10月 (11)
2019年9月 (11)
2019年8月 (2)
2019年7月 (7)
2019年6月 (13)
2019年5月 (8)
2019年4月 (6)
2019年3月 (7)
2019年2月 (9)
2019年1月 (3)
2018年12月 (8)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (11)
2018年5月 (8)
2018年4月 (5)
2018年3月 (9)
2018年2月 (10)
2018年1月 (8)
2017年12月 (9)
2017年11月 (5)
2017年10月 (13)
2017年9月 (7)
2017年8月 (2)
2017年7月 (10)
2017年6月 (14)
2017年5月 (12)
2017年4月 (8)
2017年3月 (8)
2017年2月 (8)
2017年1月 (6)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (16)
2016年9月 (9)
2016年8月 (4)
2016年7月 (15)
2016年6月 (16)
2016年5月 (16)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (12)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (6)
2015年10月 (12)
2015年9月 (8)
2015年8月 (4)
2015年7月 (8)
2015年6月 (13)
2015年5月 (15)
2015年4月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (11)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年9月 (14)
2014年8月 (2)
2014年7月 (14)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (7)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (11)
2013年11月 (9)
2013年10月 (16)
2013年9月 (9)
2013年8月 (5)
2013年7月 (13)
2013年6月 (19)
2013年5月 (22)
2013年4月 (7)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (1)
2012年6月 (13)
2012年5月 (8)
2012年4月 (5)
2012年3月 (4)
2012年2月 (8)
2012年1月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (12)
2011年9月 (8)
2011年7月 (12)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年9月 (5)
2010年7月 (8)
2010年6月 (8)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (7)
2009年5月 (1)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (2)
2008年11月 (4)
2008年10月 (8)
2008年9月 (6)
2008年7月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”