2015/3/23 | 投稿者: こくよう
修了式を迎えました
年長さんが卒園し3日が過ぎ、年少、中さんも修了式を無事迎えることができました


ひとりひとり名前を呼ばれ、クラスの代表のお友達が修了証書と紅白餅を園長先生からもらいました



その後・・・
園長先生との離任式が行われました
3年一緒に過ごした園長先生・・・
中学校の先生だった園長先生、小さい子と触れ合う毎日が楽しかった・・・とお話していました




年少さんからは、お花の首飾りのプレゼント
年中さんからは、色紙と花のプレゼントを園長先生に渡しました
PTAからも花束のプレゼントが渡されました〜
そして転園するお友達もいました・・・

寂しくなりましが・・・
こくちょう幼稚園で一緒に過ごしたことを忘れないで欲しいなぁ〜と思います

そして、田村茂園長先生・・・3年間ありがとうございました

明日からの春休み、ケガや事故のないよう気をつけて過ごしてください
4月10日(金)始業式に元気なみんなに会えることを楽しみにしています・・・
今年度も保護者の皆様には、たくさんの行事にご協力とご理解を頂き本当にありがとうございました・・・


5
年長さんが卒園し3日が過ぎ、年少、中さんも修了式を無事迎えることができました



ひとりひとり名前を呼ばれ、クラスの代表のお友達が修了証書と紅白餅を園長先生からもらいました




その後・・・
園長先生との離任式が行われました

3年一緒に過ごした園長先生・・・
中学校の先生だった園長先生、小さい子と触れ合う毎日が楽しかった・・・とお話していました





年少さんからは、お花の首飾りのプレゼント

年中さんからは、色紙と花のプレゼントを園長先生に渡しました

PTAからも花束のプレゼントが渡されました〜

そして転園するお友達もいました・・・


寂しくなりましが・・・
こくちょう幼稚園で一緒に過ごしたことを忘れないで欲しいなぁ〜と思います


そして、田村茂園長先生・・・3年間ありがとうございました


明日からの春休み、ケガや事故のないよう気をつけて過ごしてください

4月10日(金)始業式に元気なみんなに会えることを楽しみにしています・・・

今年度も保護者の皆様には、たくさんの行事にご協力とご理解を頂き本当にありがとうございました・・・




2015/3/17 | 投稿者: こくよう




親子で登園してきた子ども達は、どこかソワソワしている様子でした





背筋がピッと伸び、とてもたくましく見えました



年中さんも緊張したことと思います。贈る言葉、とっても上手に言えていました



最後にクラス毎に写真を撮りました

卒園式の後は、卒園児と保護者の方から「ありがとうの会」に招待していただきました。お花などのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました

小学校に行っても、元気でがんばってくださいね


2015/3/6 | 投稿者: こくよう


年少・年中組のお友達がお別れ会をしてくれました

年少組のお友達がホールを素敵に装飾してくれました


年長さんが元気に入場し、会が始まりました





年少・年中組のお友達がお迎えの言葉を元気にお話してくれました


つづきましては、年長さんのランドセルのファッションショーです





思い出のスライドショーでは、年長さんが小さかった頃の写真を見ながら思い出をみんなで振り返りました



年中さんからは、ペンスタンドのプレゼントがありました

「しょうがっこうにいったらつかってください」と渡され、年長さんは「ありがとうございます」と元気にこたえました

みんなで「みんなともだち」の歌をうたいました

年長さんからは、お礼にありがとうの言葉と歌のプレゼントがありました

年少・年中組のお友達と先生たちが花道をつくり、その間を年長さんが歩いて退場しました


今日のお昼は、スペシャルランチでした



ホールにみんなで集まりおいしいランチを食べました

とっても楽しい1日になりました


2015/3/3 | 投稿者: こくよう
3月3日の今日はひな祭りです
そして、今年度最後のお誕生会でした


入場前から、ドキドキ
ワクワクしていました。烏帽子と冠に質問が書いてあって、それを年長さんが読んでくれました。


ひな祭りに関するお話を聞いたり、ブラックパネルシアターを観ながら、「うれしいひなまつり」の歌をうたいました
その後は・・・。


みんなでケーキを食べました。スポンジは菱餅色になっていて、子ども達は「いちご味かな〜
」「抹茶かも!」と言いながら食べていました。とってもおいしかったです


みんなが作ったひな人形を持って帰りましたので、お家でも飾ってみてくださ〜い
5




入場前から、ドキドキ



ひな祭りに関するお話を聞いたり、ブラックパネルシアターを観ながら、「うれしいひなまつり」の歌をうたいました

その後は・・・。


みんなでケーキを食べました。スポンジは菱餅色になっていて、子ども達は「いちご味かな〜




みんなが作ったひな人形を持って帰りましたので、お家でも飾ってみてくださ〜い

