2015/4/28 | 投稿者: こくよう
4月生まれのお誕生会がありました。
ホールに集まって誕生会をしました。
園長先生からもお祝いのお話がありました。

誕生日のお友達には一人ずつインタビューをしてお話してもらいました。
「好きな食べ物はなんですか?」の質問にみんな上手に答えてくれました。

その後は先生たちの劇「三匹のこぶた」を見て楽しみました




クラスに戻ってからおやつもおいしくいただきました
3
ホールに集まって誕生会をしました。
園長先生からもお祝いのお話がありました。

誕生日のお友達には一人ずつインタビューをしてお話してもらいました。
「好きな食べ物はなんですか?」の質問にみんな上手に答えてくれました。

その後は先生たちの劇「三匹のこぶた」を見て楽しみました





クラスに戻ってからおやつもおいしくいただきました



2015/4/27 | 投稿者: こくよう
バスに乗って、年長さんが畑にじゃがいもと玉ねぎを植えてきました。


畑の畝を、慎重に歩きながらじゃがいもに土をかけて
上手に植えました。


幼稚園に帰ってからは、にんじんの芽を発見!とっても大喜びの子ども達でした

2



畑の畝を、慎重に歩きながらじゃがいもに土をかけて



幼稚園に帰ってからは、にんじんの芽を発見!とっても大喜びの子ども達でした



2015/4/20 | 投稿者: こくよう
今週の出来事!!
4/20
年中組でスナップエンドウを植えました



全部で8苗植えました
お日様とお水の栄養をたっぷりもらって大きくなってね

これから、交代でお水を掛けてお世話をしていきたいと思います。
4/21
年長組で英語教室がありました。
黒須先生と、アメリカから、レベッカ先生がきて英語を教えてくれました。少しドキドキしましたが楽しかったです
4/22
年中組で体育教室がありました。
今年度から新しく佐藤先生が体育教室を教えてくれました。たくさん体を動かして過ごしました
4/24
年中組でリトミック教室がありました。
本宮先生がピアノを弾いてくれて、曲に合わせて歩いたり、お友達と手をつないでブランコのように揺らしたりしました。


暖かい日が続き、子ども達は園庭で体を動かして遊んでいます。幼稚園生活が始まって約2週間。疲れも見られますので、週末は体をゆっくり休ませていただきたいと思います。そして、来週、また元気に登園してくれることを楽しみに待っています。
3
4/20
年中組でスナップエンドウを植えました




全部で8苗植えました



これから、交代でお水を掛けてお世話をしていきたいと思います。
4/21
年長組で英語教室がありました。
黒須先生と、アメリカから、レベッカ先生がきて英語を教えてくれました。少しドキドキしましたが楽しかったです

4/22
年中組で体育教室がありました。
今年度から新しく佐藤先生が体育教室を教えてくれました。たくさん体を動かして過ごしました

4/24
年中組でリトミック教室がありました。
本宮先生がピアノを弾いてくれて、曲に合わせて歩いたり、お友達と手をつないでブランコのように揺らしたりしました。


暖かい日が続き、子ども達は園庭で体を動かして遊んでいます。幼稚園生活が始まって約2週間。疲れも見られますので、週末は体をゆっくり休ませていただきたいと思います。そして、来週、また元気に登園してくれることを楽しみに待っています。


2015/4/18 | 投稿者: こくよう
榖町幼稚園 未就園児集会のお知らせ
榖町幼稚園では、子育て支援の一環として未就園児集会をおこなっています。幼稚園入園前のお子さんをお持ちの方や、お母さん同士仲良くなりたい方、下記の内容をご覧の上、ご希望の方は申込みください。たくさんの方の参加をお待ちしています。
対 象
2歳〜4歳までの幼稚園入園前のお子様と保護者
・青りんごクラス(H23.4.2〜H24.4.1生まれ)・・・親子12組
・赤りんごクラス(H24.4.2〜H25.4.1生まれ)・・・親子12組
*平成28年度 榖町幼稚園に入園予定の方を対象とさせていただきます。
*保護者の方(祖父母など他の方でも可)が同伴できること
場 所 榖町幼稚園預かり園舎
費 用 入会金1000円(教材費、保険料他)
参加時300円(おやつ代他)
服 装 動きやすい服装
持ち物 水筒(幼児と保護者の方)
おしぼり、着替え、帽子
内 容 ・手遊び・紙芝居・親子体操
・製作・戸外遊びなど
入会申し込み受付
平成27年5月7日(木)
9:45〜10:30
*9:30前の来園はご遠慮ください
*受付時間は園庭を解放いたします。
お子さんと一緒においでください。
*定員は各クラス親子12組です。先着順
とし、定員となり次第、終了させていた
だきます。
*用紙がない方は園に取りに来てください。
毎回、活動の中でおやつを食べます。アレルギーの有無についても申込書に記入してください。
不明な点については、榖町幼稚園(0225−22−5684)にお問い合わせください。
4
榖町幼稚園では、子育て支援の一環として未就園児集会をおこなっています。幼稚園入園前のお子さんをお持ちの方や、お母さん同士仲良くなりたい方、下記の内容をご覧の上、ご希望の方は申込みください。たくさんの方の参加をお待ちしています。

2歳〜4歳までの幼稚園入園前のお子様と保護者
・青りんごクラス(H23.4.2〜H24.4.1生まれ)・・・親子12組
・赤りんごクラス(H24.4.2〜H25.4.1生まれ)・・・親子12組
*平成28年度 榖町幼稚園に入園予定の方を対象とさせていただきます。
*保護者の方(祖父母など他の方でも可)が同伴できること


参加時300円(おやつ代他)


おしぼり、着替え、帽子

・製作・戸外遊びなど

平成27年5月7日(木)
9:45〜10:30
*9:30前の来園はご遠慮ください
*受付時間は園庭を解放いたします。
お子さんと一緒においでください。
*定員は各クラス親子12組です。先着順
とし、定員となり次第、終了させていた
だきます。
*用紙がない方は園に取りに来てください。



2015/4/16 | 投稿者: こくよう
4月15日
年長さんで、じゃがいもとにんじん、玉ねぎを植えました。
「これな〜んだ?」と聞くと、「ねぎ!にら!」なんて答える子もいたり、にんじんの種の匂いをかいで
「なんか、いいにおい
」とお話しする子もいました。



はやくおおきくなぁれ
4月16日
今日は、専修大学に桜
を見に行きました。バスの中でも見える満開の桜に大喜びの子ども達




おやつを食べたり、四葉
のクローバー探しをしたり、元気に走り回ったり・・・年長さんだけの特別
なお散歩にルンルンの子ども達でした。

5
年長さんで、じゃがいもとにんじん、玉ねぎを植えました。

「これな〜んだ?」と聞くと、「ねぎ!にら!」なんて答える子もいたり、にんじんの種の匂いをかいで






はやくおおきくなぁれ

4月16日
今日は、専修大学に桜







おやつを食べたり、四葉





