2015/12/18 | 投稿者: こくよう
今日は、第2学期終業式がありました。
園長先生のお話は、冬休み中
「毎日こまをまわすこと」、「お家の人のお手伝いをすること」と、みんなとお話しました。


二学期の楽しかった思い出を振り返った絵を、代表のお友達が発表したり、「いろんなことがあったね」と振り返りみんなで過ごしました。








三学期、また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
楽しいけがのない冬休みをお過ごしください。

1
園長先生のお話は、冬休み中




二学期の楽しかった思い出を振り返った絵を、代表のお友達が発表したり、「いろんなことがあったね」と振り返りみんなで過ごしました。








三学期、また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
楽しいけがのない冬休みをお過ごしください。




2015/12/14 | 投稿者: こくよう
げんきッズゲームを行いました!
学年ごとにゲームに参加しまいした。
年少は食材を見て、何色のげんきッズか考えて色カードを探しました。
問題「朝会で聞いたサンマは何いろげんきっズでしょうか!」
「えーっと、赤げんキッズかな?」と色カードを選んでいました。

年中さんもゲームの内容は同じでしたが、カードを取るスピードが速い!
そして年長さんはげんきッズを見て、仲間の食材カードを探すゲームでした。
しかも、2枚探さなくてはならないルールに苦戦するお友達も。。。


3学期も朝会でいろいろな食材についてお話していきますのでお楽しみに
1
学年ごとにゲームに参加しまいした。
年少は食材を見て、何色のげんきッズか考えて色カードを探しました。
問題「朝会で聞いたサンマは何いろげんきっズでしょうか!」
「えーっと、赤げんキッズかな?」と色カードを選んでいました。

年中さんもゲームの内容は同じでしたが、カードを取るスピードが速い!

そして年長さんはげんきッズを見て、仲間の食材カードを探すゲームでした。
しかも、2枚探さなくてはならないルールに苦戦するお友達も。。。


3学期も朝会でいろいろな食材についてお話していきますのでお楽しみに


2015/12/10 | 投稿者: こくよう
今日は保育参観でした。


講師の桂谷さんから、食育についてのお話をききました。石巻では、朝食を食べないことが多い、メタボリック症候群が多いなどのお話がありました。お家の方も真剣に聞き、勉強になったとの声が聞かれました。



年少は、製作「ゆきだるま」を作りました。
年中は、ゲームをしました。
年長は、製作「さる」を作りました。(来年の干支です)
お忙しい中、参観に来ていただきありがとうございました。幼稚園でのお子さんの姿を観ていただき、成長を感じていた父兄の方もいたことと思います。
2学期も残すところあと6日です。どうぞよろしくお願いいたします。
1


講師の桂谷さんから、食育についてのお話をききました。石巻では、朝食を食べないことが多い、メタボリック症候群が多いなどのお話がありました。お家の方も真剣に聞き、勉強になったとの声が聞かれました。



年少は、製作「ゆきだるま」を作りました。
年中は、ゲームをしました。
年長は、製作「さる」を作りました。(来年の干支です)
お忙しい中、参観に来ていただきありがとうございました。幼稚園でのお子さんの姿を観ていただき、成長を感じていた父兄の方もいたことと思います。
2学期も残すところあと6日です。どうぞよろしくお願いいたします。

2015/12/9 | 投稿者: こくよう
未就園児集会

今日は赤りんごクラスのお友達の体育教室がありました。

食べ物の時は「ぱっくん!」と言って、ストレッチをしました。
「おにぎり」「ぱっくん」
「いちご」「ぱっくん」
「かばん」「ぱっくん」・・・「えーーー」
笑い声が聞こえていました。


体育教室の後はクリスマスケーキを食べました。
次回は来年1月です。みんなに会えるのを楽しみにしていま〜す。
3


今日は赤りんごクラスのお友達の体育教室がありました。

食べ物の時は「ぱっくん!」と言って、ストレッチをしました。
「おにぎり」「ぱっくん」

「いちご」「ぱっくん」

「かばん」「ぱっくん」・・・「えーーー」
笑い声が聞こえていました。


体育教室の後はクリスマスケーキを食べました。
次回は来年1月です。みんなに会えるのを楽しみにしていま〜す。

2015/12/8 | 投稿者: こくよう


12月生まれのお友達と、11月に参加できなかったお友達と、たくさんのお友達がステージに上がりました。園長先生からのプレゼントカードは「カトレア」





みんなが作ったクリスマスリース


クリスマスケーキも「おいしい

