2016/4/27 | 投稿者: こくよう
4月生まれの誕生会がありました
みんなでホールに集まって誕生会に参加しました
音楽に合わせて誕生児のお友達が入場〜
園長先生からのプレゼントを首にかけてもらいました


一人一人大きな声で名前を言い、インタビューにも元気に答えてくれました
大好きな先生達からもプレゼントがあり、お友達は歌をうたってお祝いしました


最後は、おたのしみ
今日は「おおきなかぶ」の人形劇をみました
みんな大笑いしながら楽しくみていました

お部屋に戻り、おいしいおやつを食べました
5月の誕生会もお楽しみに〜
2

みんなでホールに集まって誕生会に参加しました

音楽に合わせて誕生児のお友達が入場〜




一人一人大きな声で名前を言い、インタビューにも元気に答えてくれました

大好きな先生達からもプレゼントがあり、お友達は歌をうたってお祝いしました



最後は、おたのしみ




お部屋に戻り、おいしいおやつを食べました

5月の誕生会もお楽しみに〜


2016/4/25 | 投稿者: こくよう
未就園児集会のお知らせ
穀町幼稚園では、子育て支援の一環として未就園児集会などを行っています。幼稚園はどんなところかなと興味のある方、お子さんと一緒に幼稚園に遊びに来てみませんか!自由開放を行いますので、幼稚園の園庭で楽しく遊んで楽しく遊んでみてくださいね。
対象・・・2歳〜4歳までの幼稚園入園前のお子さんと保護者
(平成24年4月2日〜平成26年4月1日生まれのおこさん)
日時・・・ 5月19日(木)→預かり園舎内で遊ぶ
5月25日(水)→外遊び
5月30日(月)→外遊び
時間・・・10〜11時(雨天時は預かり園舎で室内遊びになります)
場所・・・榖町幼稚園 園庭
持ち物・・水筒・帽子など各自必要なものをお持ちください
★平成28年度未就園児集会受付について★
6月から、月に1回の未就園児集会を行います。入会をご希望の方は、申込用紙に必要事項を記入の上、申込日にお持ちください。用紙のない方は、園に取りに来てください。
榖町幼稚園に入園予定の方を優先とし、定員となり次第申し込みを終了とさせていただきます。
入会申込受付・・・5月30日(月)10〜11時
入会金 500円(教材費、保険料他) 参加時 300円(おやつ代)
不明点については、榖町幼稚園 (0225−22−5684)までお問い合わせください。
0
穀町幼稚園では、子育て支援の一環として未就園児集会などを行っています。幼稚園はどんなところかなと興味のある方、お子さんと一緒に幼稚園に遊びに来てみませんか!自由開放を行いますので、幼稚園の園庭で楽しく遊んで楽しく遊んでみてくださいね。

(平成24年4月2日〜平成26年4月1日生まれのおこさん)

5月25日(水)→外遊び
5月30日(月)→外遊び



★平成28年度未就園児集会受付について★
6月から、月に1回の未就園児集会を行います。入会をご希望の方は、申込用紙に必要事項を記入の上、申込日にお持ちください。用紙のない方は、園に取りに来てください。
榖町幼稚園に入園予定の方を優先とし、定員となり次第申し込みを終了とさせていただきます。
入会申込受付・・・5月30日(月)10〜11時
入会金 500円(教材費、保険料他) 参加時 300円(おやつ代)
不明点については、榖町幼稚園 (0225−22−5684)までお問い合わせください。

2016/4/22 | 投稿者: こくよう
リトミック教室
4/15(金)年中組でリトミック教室がありました。
ホールで裸足になって、本宮先生のピアノ
に合わせて歩いたり走ったり
楽しく身体を動かしていました


英語教室
4/19(火)年長組になって初めての英語教室がありました。
黒須先生と英語の曲に合わせてランニング
スイミング
の動きをして楽しみました。
みんな英語でご挨拶ができたかな〜


体育教室
4/21(木)年中・年長組で体育教室がありました。
今年度から早坂元希先生が体操を教えてくれました。みんなハリキッテ体育教室に参加していました



3
4/15(金)年中組でリトミック教室がありました。
ホールで裸足になって、本宮先生のピアノ


楽しく身体を動かしていました



英語教室
4/19(火)年長組になって初めての英語教室がありました。
黒須先生と英語の曲に合わせてランニング


みんな英語でご挨拶ができたかな〜



体育教室
4/21(木)年中・年長組で体育教室がありました。
今年度から早坂元希先生が体操を教えてくれました。みんなハリキッテ体育教室に参加していました






2016/4/22 | 投稿者: こくよう
スナックえんどうの苗を植えました
4月22日、りす組とうさぎ組のお友達は園庭のジャングルジムの後ろの畑にスナックえんどうの苗を植えました



「この葉っぱさんは、大きくなったらどうなると思う?」と質問すると「おはながさく〜」「トマトができる〜」という声が聞こえてきました
お友達に優しく土を掛けるお手伝いもしてもらいました
全部で8つの苗を植えました
何個のスナックえんどうが収穫できるか楽しみにしながらお世話を頑張りたいと思います
2

4月22日、りす組とうさぎ組のお友達は園庭のジャングルジムの後ろの畑にスナックえんどうの苗を植えました




「この葉っぱさんは、大きくなったらどうなると思う?」と質問すると「おはながさく〜」「トマトができる〜」という声が聞こえてきました

お友達に優しく土を掛けるお手伝いもしてもらいました

全部で8つの苗を植えました




2016/4/22 | 投稿者: こくよう


年長組になって初めての茶道教室がありました

講師の先生は、大森 宗憲先生です




今日は初めてということで、おじぎの仕方や、お菓子の頂き方、お茶を飲むときのお作法を教えて頂きました

今日のお菓子は・・「ちょうちょ」と「みず」 春らしいお菓子ですね






初めてということもあり、茶碗を持つ手も、お作法もぎこちない子ども達でしたが、これから1年間、大森先生にお茶の点て方などを教えてもらいながら、自分たちでお点前ができるよう頑張ります






