2016/11/30 | 投稿者: こくよう
11月生まれ誕生会
今日で11月もおしまい・・
ということで、月末恒例のお誕生会がありました

11月生まれのお友達がにこにこ笑顔で登場
園長先生からプレゼントをもらい、みんな喜んでいました

年少さんのお友達からインタビュー
今日のインタビューは、「いつもどこにお買い物にいっているかな?」「だれと一緒に寝てるのかな?」など、おうちでのことを聞かれ、「あいのやで買い物してるよ〜。」「パパと同じ布団で寝るの!」とうれしそうに答えていました

そして、今日のお楽しみは・・たぬきのポンタくんが何に変身したかを当てるクイズでした


う〜ん??これはなにかな??「フライパン!」「むしめがね〜!」子ども達からはいろんな答えが・・さて正解は・・・??
オタマジャクシでした

おもしろいクイズにみんな夢中になってました

お待ちかねのおやつは「ミスタードーナツ」でした。かわいいミニサイズのドーナツをみんなでいただきました


4
今日で11月もおしまい・・



11月生まれのお友達がにこにこ笑顔で登場





年少さんのお友達からインタビュー




そして、今日のお楽しみは・・たぬきのポンタくんが何に変身したかを当てるクイズでした




う〜ん??これはなにかな??「フライパン!」「むしめがね〜!」子ども達からはいろんな答えが・・さて正解は・・・??



おもしろいクイズにみんな夢中になってました


お待ちかねのおやつは「ミスタードーナツ」でした。かわいいミニサイズのドーナツをみんなでいただきました






2016/11/29 | 投稿者: こくよう
朝会がありました!!
今日の朝会は、みどりげんきっずの「みかん」のお話でした

みかんを食べるとどんないいことがあるかな
バイキンをやっけてくれる
お肌がツルツルになる
みかんは、1日2個食べるといいそうです
1本の木に600個の
ができるそうです


みかんの皮をむくときは、ヘタがある上からむいて白い筋は取らずに食べるといいそうです
体育教室の早坂先生が、みんなの前で皮をむいて食べてみました

1
今日の朝会は、みどりげんきっずの「みかん」のお話でした


みかんを食べるとどんないいことがあるかな







1本の木に600個の






体育教室の早坂先生が、みんなの前で皮をむいて食べてみました




2016/11/29 | 投稿者: こくよう
発表会がんばりました!
26日の本番を楽しみにして、毎日練習してきました。
いよいよ、お家の人に、披露するときがやってきました

みんな
ドキドキしていたようでしたが、上手に踊ったり、台詞を言うことができました


第1部 年中さん







第2部 年少さん




第3部 年長さん








お家の人に、たくさん褒めてもらったかな
素敵な
発表会でしたね
がんばりました

6
26日の本番を楽しみにして、毎日練習してきました。
いよいよ、お家の人に、披露するときがやってきました


みんな




第1部 年中さん







第2部 年少さん




第3部 年長さん








お家の人に、たくさん褒めてもらったかな

素敵な



がんばりました




2016/11/17 | 投稿者: こくよう
総練習がありました!
17日(木)は、「おおかみと9ひきのこやぎ」「ももたろう」「さるかにがっせん」「パンパンパンがし」「王さまの耳はろばの耳」「泣いた赤おに」の練習でした


18日(金)は、「おおきなかぶ」「3びきのこぶた」「どうぞのいす」「わらしべ長者」「ねずみのすもう」の練習でした


みんな元気に踊ったり、台詞を大きな声で言うことができました
ドキドキしていたお友達もいたようでした
本番まで練習がんばろうね
また、26日の発表会の当日をお楽しみに〜


1
17日(木)は、「おおかみと9ひきのこやぎ」「ももたろう」「さるかにがっせん」「パンパンパンがし」「王さまの耳はろばの耳」「泣いた赤おに」の練習でした





18日(金)は、「おおきなかぶ」「3びきのこぶた」「どうぞのいす」「わらしべ長者」「ねずみのすもう」の練習でした





みんな元気に踊ったり、台詞を大きな声で言うことができました

ドキドキしていたお友達もいたようでした

本番まで練習がんばろうね

また、26日の発表会の当日をお楽しみに〜




2016/11/9 | 投稿者: こくよう
観劇会「そっくりのくりのき」
今日は、関東からきた「劇団すぎのこ」さんによる「そっくりのくりのき」という劇を観ました
「栗の木のおじいさん」と、げんきなきつね「コンちゃん」とのやり取りに真剣に見入っていた子ども達



大嵐で栗の木じいさんが倒れて、お別れすることになった時は、「かわいそう・・
」と泣いてしまう子もいました
おじいさんはいなくなっても、命はつながれていく・・というちょっぴりむずかしいお話でしたが、かわいい人形の動きや、劇団の方の動きに釘付けになっていた子ども達でした


最後に、みんなでコンちゃんにタッチ
「バイバイ」してからお部屋に戻りました
1
今日は、関東からきた「劇団すぎのこ」さんによる「そっくりのくりのき」という劇を観ました

「栗の木のおじいさん」と、げんきなきつね「コンちゃん」とのやり取りに真剣に見入っていた子ども達






大嵐で栗の木じいさんが倒れて、お別れすることになった時は、「かわいそう・・


おじいさんはいなくなっても、命はつながれていく・・というちょっぴりむずかしいお話でしたが、かわいい人形の動きや、劇団の方の動きに釘付けになっていた子ども達でした



最後に、みんなでコンちゃんにタッチ




